1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 堺市東区
  4. 初芝駅
  5. 第一ゼミナール 堺初芝校
  6. 第一ゼミナール 堺初芝校の口コミ・評判一覧
  7. 第一ゼミナール 堺初芝校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週4日通塾】(90174)

第一ゼミナール 堺初芝校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(1013)

第一ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年11月21日

第一ゼミナール 堺初芝校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週4日通塾】(90174)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 浪速高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

本人が塾で友達もできたり、学校とは違う場所で、みんながんばっている中で自分も一緒に頑張れたり、分からなくても、先生がいるという安心感で進んで塾に行っていますので、教えて貰う事以外にも、塾で学ぶ事は多いと思います。 今の塾は、通っていてよかったなと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自習室によく行くので、塾での居心地がいいのかな、と思っています。先生にもわからないところがあれば、聞けるところも、子供本人も、良いと思っているそうです。少し遠いのですが、それでもがんばって通っているので、会っているのだと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 第一ゼミナール 堺初芝校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 38 (期末テスト等)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (五木テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テキスト代 試験費用 オプション講座代、 夏期講習など別途あり

この塾に決めた理由

近所の知り合いのお母さんのお子さんが、こちらに通って、成績が上がったと聞いた為。名前も昔から知っていましたし、駅にも近いので、良さそうだと思ったからです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの先生には、高校受験の事を詳しく教えて頂けたり、今の成績で、どれぐらい頑張れば、志望校合格に近づけるかなど、丁寧に教えて頂けています。高校受験の傾向なども長年研究されているのがわかります。若い先生も一緒に頑張ろうと、明るく教えて頂いたり、子供も、塾では勉強モードに切り替えてやってくれるので、有難いです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

具体的に、テストでどれぐらいの点をとれば、志望校に合格出来るか、成績はどれぐらい取れば良いのかなど、聞いたりして、詳しく教えてくれました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

団体を受けていますが、予習しながら進めていく様なスタイルですが、休んでも、ビデオで復習できたりできますし、分からないところは別途質問すれば教えてもらえるそうなので、団体であっても、質問しやすい雰囲気なんだと思います。

テキスト・教材について

50年以上研究されてきて、必要な内容を厳選して大事なところが、集約されているテキストだと、先生が仰っていましたので、信用できる、良いテキストだと思っています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

定期テストの前からテスト対策をやって頂いたり、終わってからも振り返りを行って、しっかり、それぞれの中学校に合わせてカリキュラムを組んでくれていますので、自然と、テストなの向けての姿勢がしっかりしてくるようになりました。

定期テストについて

志望校判定テストの他、小テストなどあり、理解度を確認するためのものなので、ここがわかっていない、等、わかりやすいと思います。

宿題について

中学3年生で、受験生という事もあるからなのか、宿題はそれ程多くないように思います。テスト前には課題が出されるようですが、基本は自主学習が多いです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾のアプリで懇談や進路説明会の案内や、テストの案内が届きます。他、お休み連絡や、個別で、メッセージを送るときちんと返信もしてくれます。電話で連絡させてもらう事もあります。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

はじめは、子供がどのような事が好きか、得意、不得意な事等お話しました。慣れてくると、勉強の仕方や、成績について、今後の進路についてもお話しました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振の時は、個別で受けるのも良いかもしれないとお話もありましたが、家庭の事情で、個別には変えませんでした。とにかく分からないところがあれば、先生を捕まえて、質問してくれたらいいとお話してくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ビルはコンパクトですが、食事禁止であったり、衛生的にもきちんとされていると思います。

アクセス・周りの環境

家から少し遠いですが、自転車で通えますし、駅近なので、夜でも周辺が明るく、防犯的にも良いと思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください