1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 清瀬市
  4. 清瀬駅
  5. 代々木個別指導学院 清瀬校
  6. 57件の口コミから代々木個別指導学院 清瀬校の評判を見る

代々木個別指導学院 清瀬校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

代々木個別指導学院 清瀬校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 16%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 16%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

25%

4

50%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

75%

週3日

25%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 57 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年10月3日

代々木個別指導学院 清瀬校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 清瀬校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

人にも恵まれており、何より本人のやる気向上に繋がることができていたのではないかと思います。なかなか気難しいところもありながら塾側もそれにあわせて臨機応変に対応してくださるところはプロの手があったからこそ今こうして目標のゴールに辿り着けていると思う。そのためとてもまんぞくしています。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすく友達も通っていることもあり選びました。また人気もあるため信用度が高いためえらぶきっかけとなりました。

志望していた学校

練馬区立大泉中学校

講師陣の特徴

講師はとても真面目でこちらの熱意に対してもしっかりこたえてくださる方達だったので頼もしかったです。現役の大学生から本職の講師など幅広いジャンルであり多種多様な形で指導をもらっていました。 わからないことはみのがさずわかるまで向き合ってくれる姿勢が心強い。

カリキュラムについて

カリキュラムはその苦手と得意に留意しており講師のもと科目数もアドバイスしてもらいながらカリキュラムがら組まれていた。苦手なことは重点的に取り組まれ得意な科目はより難しい問題にもとけれるようにカリキュラムが組まれていた。応用 基礎を大切にしていたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く人通りも多い環境

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月25日

代々木個別指導学院 清瀬校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 清瀬校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾に合うのはできないことに対して不満や気に入らないことは自分が納得するまでとことん勉学に取り組むため講師もそれに合わせて生徒の熱意に応えて前向きに取り組んでもらえるので助かります。あってない点はとくになかったと思います。

この塾に決めた理由

自宅から近くそれなりに実績のある塾の記録があり安心できる。また友達も通っていることから通いやすい点が大きいの理由が大きいため

志望していた学校

東京都立大泉高等学校

講師陣の特徴

講師は熱血てきな指導であり、生徒からも信頼関係を築けており人気があると聴いていました。また塾の時間意外にもLINEなど連絡をとりあって勉学のアドバイスをきいてもらったり講師からのはげましのことばをいただけるなどプラスになることはあったと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムの内容は英語 数学 現代文をメインに行われておりその中から苦手 得意をみてもらい苦手な部分は徹底的に指導してもらい、得意な部分は応用にも対応できるようにさらに成長ができるように指導してもらえていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

人沿いが多く車が多く通っている場所がある。また住宅街からも近く学生が多いため。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月4日

代々木個別指導学院 清瀬校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 清瀬校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とてもプラスになっていたのではないかと思われます。講師や周りの友達たちとお互いを磨きあい成長することにつがっていたと思われます。ただ塾の費用は高くサポート側もそれに応じて頑張っていかなければならないと実感していたした。それに見合ったプラスの経験を得れたので何より満足できたのではないかと思われます。

この塾に決めた理由

自宅から近く進学に力を入れていることもあり評判のよい場所が第一に考えました。 コマーシャルでもよく見かけたこともあり決めました。

志望していた学校

東京都立大泉高等学校 / 錦城学園高等学校

講師陣の特徴

熱心で一人一人に目を向けて指導してたと思う。大学生から正社員まで指導者はさまざまでした。分からないことはしっかり教えてくれており課題をみつけては個別性にあった指導が何よりだったと思います。講師とも仕事専用としてLINEで分からないことや相談ごとなど連絡を取り合っていた。

カリキュラムについて

数学 英語 現代文を主に週3日でカリキュラムが組み込まれており指導者もそれに応じて変わっていました。また指導側と相性が合わなければ変更できたりしてました。 また追加したい科目を増やしたり変更できたりなどその都度カリキュラムが変更できていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅近く生徒数も多い場所

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月18日

代々木個別指導学院 清瀬校 保護者 (その他) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 清瀬校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の雰囲気は通いやすく、子供的にも良いとは思います。ただ、先生が大学生のような先生ばかりで、きちんと受験対策ができるのか、不安なところがあります。もう少し受験向けに色々と勉強の仕方を変えて欲しいと思います。

この塾に決めた理由

知り合いの知り合いから、高校受験に通っていて第一志望の高校に受かりとても良かったとすすめられたので。

志望していた学校

成蹊中学校 / 武蔵野中学校 / 玉川学園中学部

講師陣の特徴

先生によって、あまり会話もなくつっけんどんな方もいる。親切な先生が多いとは聞いているが、たまに最悪な先生だったと聞くことがある。ほとんど問題を解かせてわからないところだけ聞くような時もあったとか。比較的女性はひどい先生はいないと思います。

カリキュラムについて

今のところ、学校の勉強より少し先に行く程度といった感じで、受験に向けたようなスピード感はあまり感じない。生徒によって異なるのかもしれないが、今のところは基礎的なところの固めであり、応用感があまり感じられない。受験するのにこのままで良いのか、不安になる。学校の勉強程度なら良いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から少し距離があり、交通量が多く、危険。横断歩道がなく、たくさん歩行者や自転車もとおる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

代々木個別指導学院 清瀬校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 清瀬校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地元で評判が良いだけ志望校合格率も 高かったので とても良い塾だと思う 結果 自分も第一志望に無事合格できたので 代々木個別指導はとても良い塾だと思います。 塾長さんも ずっと同じ人だし 塾長暦長いとおもう

この塾に決めた理由

従兄弟が通塾していたと 地元で一番評判が良かったのと自宅からとても近かったので 決めました また 実績も大変良いという先輩からの勧めなどもありました

志望していた学校

東京都立小平高等学校 / 錦城高等学校 / 拓殖大学第一高等学校

講師陣の特徴

塾長はとても熱心で とても元気が良く 声かけを頻繁にしてくれました。 現役の大学生のアルバイトの講師さん達も 何人かいましたが 色々と色んな相談に乗ってくれたり 親切でした 相談内容は 志望校など 志望校の 何科を選ぶかとか 選んだ先に 志望校大学に繋がるかどうかなど 細かい先の相談に乗ってくれて 感謝しかありません

カリキュラムについて

自分の場合は 苦手科目 苦手 わからない所の復習をメンイにして 何度も何回も わからない所を勉強をし復習を繰り返しやっていました ほとんどの生徒も同じかも 私の場合苦手科目を受講しており 苦手問題が多々あったので 中1問題さかのぼり 復習 復習的なカリキュラムでした

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く静かな所

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

代々木個別指導学院 清瀬校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 清瀬校
  • 通塾期間: 2018年5月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果子供三人第一志望校に合格できて こちらの塾に通わせて良かったと家族で話をしていまはし 明るい教室 元気な塾長をはじめ講師の先生方も いい方ばかりで総合評価はとても良いと思います。もし塾を地元で探しているご家族があれば こちらの塾を勧めるかもしれないです

この塾に決めた理由

自宅から近いのと 同じ中学から友達も結構通っていたのと 兄弟上二人も高校受験の時にお世話になり 無事に志望校に合格できたので

志望していた学校

東京都立小平高等学校 / 錦城高等学校 / 拓殖大学第一高等学校

講師陣の特徴

大学生の先生ばかりですがのりがよく親しみやすかった。学校の授業についていけないときには丁寧に教えてくださったので本当に助かりました。先生は優しく、勉強のことだけじゃなく、普段の学校生活のことなど色々とお話をしていました。

カリキュラムについて

学校の進路に合わせて進んでいました。特に先取りをしていたわけではなく、定期テストの範囲の中で色々な問題を解いていました。レベルは学校の授業とはあまり変わらず、勉強が苦手な人にはゆっくり教えて得意な人はガンガンプリントを進めていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

夜は少し暗いです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月19日

代々木個別指導学院 清瀬校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 清瀬校
  • 通塾期間: 2020年11月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の先生方がとても熱心な方が多く、面倒見がいい塾のように思います。 入塾したのが遅かった事や、本人のやる気の問題もあり、なかなか成績にはつながらなかった点はありますが、電話連絡などで本人の学習状況や様子を教えてくれたり、親の相談にも気軽にのってくれたり、教科の変更などをスムーズに対応してくださる良い塾でした。

この塾に決めた理由

塾長や講師がすごく熱心で、勉強ができるようになるのではないかと感じさせてくれた。 また友達の子が通い始めてぐんと成績が伸びたため。

志望していた学校

明法高等学校 / 東京都立田無高等学校 / 東京都立久留米西高等学校

講師陣の特徴

塾長が熱心な方で、色々話を聞いてくれアドバイスを頂きました。 話しやすく子供をよく気にかけてくれる方で時々連絡を頂き、状況を細かく教えてくれたり、子供にも声をかけてくれたり叱咤激励していただきました。 他の講師の方々は若く教え方が上手でわかりやすいと言っていました。

カリキュラムについて

カリキュラム等はあまり覚えていませんが、塾に行くと初めに小テストのようなものがあり、それをクリアしないといけないとの事(次の宿題になるらしいです) また、ノートを用意し効率的な単語の覚え方を教わり、単語をびっしりと練習し青ペンで練習するという事をやっていました(青が1番覚えやすい?とか)

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通える範囲の塾であった。また、車で迎えに行っても路上駐車ができる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

代々木個別指導学院 清瀬校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 清瀬校
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に子供にとって良い塾だったと思います。塾で勉強方法をしっかり学び自宅でどれだけ勉強に時間を使え、理解できるかは個人によるかと思いますが、塾に通った事で勉強が身につき成績が向上する嬉しさを実感し、勉強に対しての意識が変わったと感じます。

この塾に決めた理由

子供が決めた

志望していた学校

東京都立府中西高等学校 / 東京都立東久留米総合高等学校 / 東京都立久留米西高等学校

講師陣の特徴

比較的に若い講師の方々で明るく元気いっぱいで熱い方々が多いように感じられました。 夏期講習や冬季講師講習ではバイトの方もいたと思いますが、比較的担当の講師は決まっており、子供に合わない場合は交代もできるので、安心して子供をお任せすることができました。

カリキュラムについて

個人個人の学力レベルに合わせて組まれるカリキュラムではありましたが、受験対策での入塾だった為内申点アップの強化をする為の中間、期末テストの点数上げと受験テストに対しての対策を中心に進めて行く形になっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近だったので車での送迎は大変だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月12日

代々木個別指導学院 清瀬校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 清瀬校
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績が上がった子供の事ばかり言うのではなく、ダメだった点もしっかり指摘して、本人がしっかり考え勉強に対しての姿勢を整える手助けや勉強方法などを学び今現在塾等には通ってはいませんが、成績も落とさずしっかり身につけている娘を見て塾に通わせた事で、勉強への抵抗感がなくなったように思います。

この塾に決めた理由

子供が決めた

志望していた学校

東京都立府中西高等学校 / 東京都立東久留米総合高等学校 / 東京都立久留米西高等学校

講師陣の特徴

比較的に若く熱い講師の方々が多いように感じました。夏期講習や冬季講習などの時は大学生の方もいたと思いますが、基本担当は変わらず、子供にあった講師の方が教えて下さったように思います。 塾長をはじめ子供が勉強にしっかり取り組めるように保護者の意見もしっかりと聞き入れて下さいました。

カリキュラムについて

受験での入塾だった為、受験対策ならびに学校での中間、期末テストでの内申点上げなどを中心にカリキュラムが構成されていたように思います。また子供の力に合わせた教材(プリント)を担当講師が作成し、その問題を解いて行く形だったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で駐車場も無く車での送迎は大変でしたが、終了時間に講師が誘導や自転車での送り出しなどをしていた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月12日

代々木個別指導学院 清瀬校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 清瀬校
  • 通塾期間: 2003年7月~ 2004年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の子供には個別対応の塾は合っていました。分からないところにぶち当たっても丁寧に教えてくれて良かったと思います。 ですが、思っていたよりも、成績がグッと上がるようなことはなかったと思います。 どんどん子供を刺激して成績アップさせるという雰囲気ではなかったと思います。 。

この塾に決めた理由

近かった

志望していた学校

東京都立清瀬高等学校 / 東京都立石神井高等学校 / 東京都立東久留米総合高等学校

講師陣の特徴

社員の方でした。講師についてはどの方も若くて、とてもても元気なイメージです。 塾に行くと玄関口で挨拶してきてくれて、迎え入れてくれるので娘も入りやすかったと思います。。 個別で対応してくれて親しみやすく優しい印象です。 人見知りしやすい娘ですが、その子その子の性格に合わせて対応してくれていたとおもいます。 とても穏やかな先生なので良かったです。 分からないところも徹底的に教えてくれます。

カリキュラムについて

基本の部分で分からないところを潰してから応用に入る感じです。高校受験するまでのカリキュラムが組まれていて、、それに沿っておこなっていたとおもいます。体調不良により休んだりした場合は、振替えの受講をすることが出来たので、休んでも安心して受講できました。 詳しいカリキュラムについては、あまりよく分からないです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車で5分ぐらい。 通いやすい距離。 周囲は畑があり静かな環境

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください