1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 所沢市
  4. 所沢駅
  5. 代々木個別指導学院 所沢校
  6. 24件の口コミから代々木個別指導学院 所沢校の評判を見る

代々木個別指導学院 所沢校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

代々木個別指導学院 所沢校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 42%
  • 大学受験 42%
  • 内部進学 14%
  • 補習 0%

総合評価

5

14%

4

57%

3

28%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

42%

週2日

57%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 24 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年11月28日

代々木個別指導学院 所沢校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 所沢校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2021年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

質の高い指導、柔軟なカリキュラム、親身なサポートが揃った優れた学びの場です。生徒の成長を丁寧に支え、保護者との連携も万全で安心して通える塾だと思いました また通わせたいと思います。 素晴らしい対応だったと思います。

この塾に決めた理由

個別指導で、自宅から車で30分圏内であったことと、体験をしてみて良かったから評判もわるくはなかった様子

志望していた学校

帝京平成大学

講師陣の特徴

講師の印象は良かった 若すぎる人もいた様子 バイトの人が多いので、ちょっと不安ではあった バイト募集を見かけると不安だった 徒一人ひとりに寄り添い、その可能性を最大限に引き出す素晴らしい講師です。いつも明るく前向きな姿勢で、生徒の悩みや課題に真摯に向き合い、的確なアドバイスをくださいます。先生の分かりやすい説明と豊富な知識は、難しい内容でも理解しやすく、生徒たちの「分かった!」という笑顔を引き出しています。さらに、学習だけでなく、生徒の成長や夢にも心を配り、やる気を引き出す力は本当に尊敬に値します。

カリキュラムについて

レベル的にはさほど難し雨内容ではなかった 一般的な内容を数多く、たくさんこなしていくといん印象でらあった カリキュラムは、生徒一人ひとりの成長を真剣に考えて作られており、まさに「学びの本質」を追求したものだと感じます。基礎から応用まで無駄なく体系的に組み立てられた内容は、知識を着実に身につけられるよう計算されており、生徒が自然と学力を伸ばしていける工夫が詰まっています。 講師の先生方やスタッフの皆さんが親身に接してくださり、どんな悩みや質問にも丁寧に応えてくれるので、生徒たちは自信を持って学ぶことができます。また、教室内は常に前向きな空気が流れており、勉強に集中できる環境が整っています。生徒同士も互いに励まし合いながら成長しており、学ぶ楽しさを感じられる素晴らしい塾です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いのはよいが、駐車場が無く、送り迎えは塾から少し離れた所に停めるしかなく不便だった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月16日

代々木個別指導学院 所沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 所沢校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾してから今現在は塾のカリキュラムがこどもに合っているし、実際に成績アップにも現れているので高評価をつけたいです。最終目標は第一志望校合格なので無事に目標を達成することができた時には更に評価が上がって星4つの満点になると思います。

この塾に決めた理由

他の個別指導塾と比較したところ先生と生徒の年齢も近いせいか和やかな雰囲気で落ち着いて授業に取り組める環境がよいと思いました。自宅からも比較的近いので通いやすいと思いました。

志望していた学校

埼玉県立川越南高等学校 / 埼玉県立所沢西高等学校 / 山村学園高等学校

講師陣の特徴

講師の先生方は大学生なので生徒と年齢も近いのでとても親近感がありよいと思います。入塾時のアンケートを元に生徒一人一人性格や希望などに合う先生を塾長が選定してくれます。人見知りで他人に心をなかなか開きづらい我が子が心配でしたが優しく見守るようにサポートしてくれてありがたいです。

カリキュラムについて

最終的な目標ゴールを受験として、そこから逆算していって生徒一人一人に合わせた効果的なカリキュラムを作成してくれます。その日の授業で理解できなかったところや苦手箇所などをビックアッブして反復学習することで理解度の定着をはかります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

駐輪場が確保されているので自転車で通う生徒が多いです。駅から近いので電車利用のも生徒にも便利だと思います。塾の前の車道が道幅が狭いので車での送迎は駅のロータリー等を利用するといいと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月20日

代々木個別指導学院 所沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 所沢校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾選びの時に塾長と面談した印象がとてもよく教室の雰囲気、指導方針や生徒への向き合いかたが良さそうだと思い子どもの意見と総合判断して入塾を決めた。子どもも初めての通塾なので最初は緊張したりしていたが優しく親しみやすく指導してくれる講師の先生方に自然と溶け込んでいけた。 個別指導はちょっとと思っている人にもおすすめできる指導方針や雰囲気だと思う。

この塾に決めた理由

教室の雰囲気が勉強する環境として良さそうだと思った。指導方針等も納得できた。自宅から遠くないので通いやすいのも 決め手。

志望していた学校

埼玉県立所沢北高等学校 / 埼玉県立所沢高等学校

講師陣の特徴

大学生の講師なので生徒とわりと年齢が近いこともあり親しみやすい雰囲気での指導といった感じ。生徒本人のヤル気を出させて基本的に優しく指導してくれている印象。人見知りな我が子も時間がかからずに早く馴染めたような気がする。

カリキュラムについて

個別指導なので生徒一人一人にに合わせたカリキュラムを組んで進めてくれる。生徒のヤル気を上手く引き出しつつ目標に向かって繰り返し学習することの大切さを日々の授業で子教わっている感じがする。あり得ない量の宿題は出されないので子どもも頑張って宿題にも取り組んでいる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近くに大きな踏切があるので時間帯によって足どめされる時間があるが、他のルートでの行き方もあるのでさほど気にはならない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月14日

代々木個別指導学院 所沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 所沢校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とにかく本人がやりたいことができる大学に入学できたことが、まずは良かった。評価たかい。サポートしてくれた塾、講師には感謝でいっぱいである。しかし、最後まで諦めずに取り組んだ本人が1番偉いと思う。塾はサポートの1部にしか過ぎないので。

この塾に決めた理由

知人からの紹介で、見学に言った際に雰囲気も良かった。先生も笑顔で対応してくださり、親だけでなく子供達にもやる気を引き出す声をしてくれた

志望していた学校

東京農業大学 / 日本獣医生命科学大学 / 麻布大学

講師陣の特徴

熱心であった。一人一人によりそい、分からない時はよりそい分かるまで熱心にとりくんでくれた。声かけがとてもよく、諦めずに頑張ることができる前むきな声かけを常にしてくれた。どの先生も笑顔で時には厳しく、教育がなっていると感じた

カリキュラムについて

本人にあっていた。カリキュラム内容はわからないが、本人の目指しているところにあわせて、適切に計画的にやってくれた、!とにかく親がやきもきせずに、お願いできる所が良かった。きちんとマニュアルがあるのか、その子その子にあったものを提供してくれた

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

代々木個別指導学院 所沢校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 所沢校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

高校2年生に入ってから学習項目の難易度が上がり数学と物理がとても苦手になってしまい、内部進学において行きたい学部に行くために必要な点数に届きそうになかったが、ここに通い始めて、最終的にどうにか達成することが出来たため。

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

代々木個別指導学院 所沢校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 所沢校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導で分かりやすかった。進路について親身に指導してくれた。塾を休んだ分のアフターフォローをしてくれた。個別指導での1教科の費用が手頃だった。自宅から近かった。教室内が狭く、少しザワついていたのが気になった。

志望していた学校

埼玉県立入間向陽高等学校 / 西武台高等学校 / 埼玉県立豊岡高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

代々木個別指導学院 所沢校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 所沢校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

娘からの話ですが、指導が適切でとてもわかりやすいとのことでした。苦手無分野に関してとてもわかりやすく受験のテクニックの説明が特に受験に役に立ったともうしておりました。指導いただいた先生方には感謝しかないです。

志望していた学校

早稲田大学 / 法政大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は代々木個別指導学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月10日

代々木個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年9月~ 2023年10月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価の理由としては,やはり子供によって合う,合わないがあると思うので「普通.人によってはお勧めしても良い」と評価しました.塾を選ぶ際には,実際に体験授業に参加してみたり,教室長の方との面談を通して塾の方針や授業の進め方を確認しておくことが重要だと思います.

この塾に決めた理由

本人が塾に行きたいということで,本人が自分で調べてきて,体験授業や面談を通して最終的にも本人が決めました.保護者としても立地などの面から承諾しました.

志望していた学校

神奈川県立生田高等学校 / 麻布大学附属高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は,大学生か大学院生の方だったと思います.志望校のことについてはもちろん,数学検定や英語技能検定など,資格のことについてもいろいろ話をしてくれていたようです.その他,ざっくばらんに話をしてくれる先生だったようで本人は楽しく塾に通っていました.

カリキュラムについて

カリキュラムについては,個別指導の塾であったため,個々の生徒のレベルや志望校に応じて決めていただいていたように記憶しています.理解度が上がってくると,それに応じてカリキュラムも調整してくれていたのだと思います.そういう意味でカリキュラムは柔軟に組んでいただいていたように思います.

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く、人通りも多い点は安心です.

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月4日

代々木個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

本人のやる気がどれだけあるかがすべてです。 ただ教えてもらって帰るだけというルーティーンの人には向きません。 自分で疑問を持ち、積極的に質問できなければお金と時間を無駄にするだけです。 事前に親子でしっかり話し合うことが必須です。

この塾に決めた理由

近所で評判が良かったので一度調べたところ、全国的に実績があると分かった。 実際に訪問した際も、設備が整っており、安心して子供を勉強させられると判断した。

志望していた学校

青山学院中等部

講師陣の特徴

教育学部の学生や元教師の方など、基本的に教育に携わる人が多い。 ただ授業をするだけでなく、生徒に個性に寄り添った教え方をしてもらえたと思う。 多少なりとも親しくなった先生もいるとのことで楽しそうだった。

カリキュラムについて

それぞれの受験校を踏まえた内容について学習。 学校ごとの特徴があるのでどの部分を強化するか、 ノウハウを基に決定している。 ただ、学校のテストが近いと、一時的な対策としてテスト勉強の内容になることもあった。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

落ち着きとにぎやかの両方がある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月16日

代々木個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年5月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子供の成績は全く上がらず、何が良くなかったのか不明のまま。毎回同じことを言われるだけで、子供のやる気が変わらないことに対して工夫している感じがなかった。 子によって、向いている子には良いのかもしれない

この塾に決めた理由

家から近かく、周りに通塾している子もいたため。塾長と話した際に子に対してしっかり向き合ってくれる感じがした

志望していた学校

東京都立小岩高等学校 / 東洋女子高等学校

講師陣の特徴

個人にあった内容、スピードで進めてくれていたと思うが、やる気のない子に対してもっとしっかり向き合ってくれていたら上達したのではないかと思う。たまに講師が入れ替わるらしいが、本人が合う講師がついていたかはよくわからない

カリキュラムについて

その子その子にあったレベルでカリキュラムは組んでいたと思うが、上達しない子に対して色々なやり方を試すなり、もっと工夫してほしかった 入塾時に説明のあったカリキュラムのとおりに進んでいたかはよくわからない

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

徒歩、自転車で通える

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください