1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 八王子市
  4. 西八王子駅
  5. 代々木個別指導学院 西八王子校
  6. 35件の口コミから代々木個別指導学院 西八王子校の評判を見る

代々木個別指導学院 西八王子校 の口コミ・評判一覧

代々木個別指導学院 西八王子校の総合評価

3.1

通っていた目的

  • 中学受験 57%
  • 高校受験 28%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 14%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

42%

3

42%

2

0%

1

14%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

28%

週3日

28%

週4日

42%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 35 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月4日

代々木個別指導学院 西八王子校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西八王子校
  • 通塾期間: 2014年8月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

この塾の総合評価は非常に高いです。講師の指導力が高く、授業はわかりやすく丁寧で、学習意欲を引き出してくれます。カリキュラムも学校の進度や受験対策にしっかり対応しており、成績の向上が実感できました。保護者への連絡もこまめで、安心して子どもを任せられます。個別面談やフォロー体制も充実しており、学習面だけでなく精神面のサポートもしてくれる点が大きな魅力です。通わせて良かったと感じています。

この塾に決めた理由

この塾に決めた理由は、少人数制で講師の指導が丁寧だったことや、体験授業で子どもが前向きな姿勢を見せたことです。また、カリキュラムが学校の進度に合っていて通いやすい立地も魅力でした。

志望していた学校

日本大学

講師陣の特徴

この塾の講師は、教科ごとの専門性が高く、わかりやすく丁寧な解説が特徴です。生徒一人ひとりの理解度に応じた指導を心がけており、質問にも親身に対応してくれます。特に受験期には、過去問の傾向分析や志望校に応じた戦略的なアドバイスを行ってくれるため、保護者からの信頼も厚いです。また、面談や学習相談も定期的に実施されており、学習だけでなく精神面のフォローも行ってくれます。

カリキュラムについて

「栄光ゼミナール」では、小学生から高校生までを対象に、少人数制の授業で個々の理解度に応じた指導を行い、定期テスト対策や中学・高校受験に向けた演習も充実しています。また、AIを活用した学習診断やオンラインサポートも導入され、個別最適化された学習計画が可能になっています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月8日

代々木個別指導学院 西八王子校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西八王子校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

月々の月謝は高め、その効果は…。家庭教師をイメージすると物足りなさがある。講師によって指導力にマチマチ感があり。受験に対応している塾とはいえ、今どの位のペースでクリアしてるのか程度は教えてもらいたいところ。総括して、この塾はもう辞めようかと思っているところ。

この塾に決めた理由

個別指導があり、しっかりと子どもに向き合ってくれそうな感じを体験入学を行ってみた結果思ったため。自宅から近いのも理由。

志望していた学校

穎明館中学校 / 八王子学園八王子中学校 / 明治大学付属八王子中学校

講師陣の特徴

講師によって宿題の出す量がちがうとのこと。授業は講師により上手い、下手のばらつきはある様子。どの講師にあたるかはわからない。子供に合わなければ変更はできそうだが、塾との関係性が悪くなるのも気になるところ。講師個人と塾側との意思疎通はかなりありそう。

カリキュラムについて

カリキュラムについてはあるのだろうが、気にしてはいない。子供が受験までに抑えるべき内容を整えて組んでくれればそれで良い。間に合わなそうかは、その時期に教えてもらいたいが、そのような情報は、塾からは一切連絡はないのが、気になっているところ。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近、通りも大きく、街灯も多い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月15日

代々木個別指導学院 西八王子校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西八王子校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

合う合わないは、子供本人が決めればいいので、親はそこまで気にしなかった。総合点としては、まあまあ。そこそこ。と評価したい。その他の塾で、集団授業でも、良かったのかもしれないと思ったこともある。講師は良い方に合うといいと思う。

この塾に決めた理由

自宅から歩いて5分以内の場所にあるため。安全のために、近い場所を選んだ。中学校受験のある塾は数カ所近場にあったが、個別指導の方が効果的に学力アップにつながるかと思い決めた。

志望していた学校

穎明館中学校 / 共立女子第二中学校 / 八王子市立第四中学校

講師陣の特徴

指導が行き渡っている。塾長が熱心に家庭との情報共有をはかってくれる。講師は合う方もいればそうでもない方もいたそう。塾と言うよりは、個人の講師との相性が良ければつづけられそう。何か気になったテン、良かったテンなどは、塾長が家庭に電話連絡してくれる。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、その生徒の進度によって進み方を変えている様子。子供のペースには合わせてはいる様だが、親が気になったことは一度もない。塾にお任せしていた。子供もあまり気にしてはいなかったと思う。覚えていなくても、進んでいたのかもしれない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近。駐輪場がある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

代々木個別指導学院 西八王子校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西八王子校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の値段はかなり個別指導のため、上がるのが難点だろう。おすすめはできるが、声を大にしては言えない。より高度な学習を目指すのであれば、集団の方が伸びそう。ただ、のんびり学習した感はここの塾での利点かもしれない。

この塾に決めた理由

自宅から徒歩で行けるところを探していた。個別指導を考えていた。体験入学も行い、雰囲気も良かったため、こちらに決めた。

志望していた学校

八王子学園八王子中学校 / 八王子市立第七中学校 / 八王子市立第四中学校

講師陣の特徴

講師はとても熱心に指導してくれた。その基盤になっているのは、塾長ではなかろうか。細かいところまで、電話を連絡を家にまでして、塾での状況を教えてくれた。教え方は、その講師によるので、塾がどうのとは言えない。

カリキュラムについて

カリキュラムは塾にお任せなので、親はとやかく考えたりはしなかったが、受験に間に合うだけの進行具合かは、気にはなった。個別指導なので、おそらくは、子供の状況に合わせて行ってくれてるのだろうと思われる。気にしていない。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から数分で行けるところを考えていた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月24日

代々木個別指導学院 西八王子校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西八王子校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

そこそこの塾だと思う。値段は結構高めである。しかし、個別指導となれば、まあ、そんな感じの値段になるのだろうと思う。結局子供の学力が向上すれば、何も言うことはない。教員との相性が一番であると思う。総合評価としては、そこそこおすすめできる評価としたい。

この塾に決めた理由

自宅から近いため、徒歩で通わせた。そもそも、遠いと疲れるし、親が一緒に送迎しなくてはならないと、負担になるため、近場が通う条件

志望していた学校

飯塚市立頴田中学校 / 明治大学付属八王子中学校 / 東京都立両国高等学校附属中学校

講師陣の特徴

丁寧に指導あり。塾からも電話連絡を入れてくれる。塾長がとても気配り良く対応している。教員がなにか、問題があると、塾長が対応している印象あり。近くしてくる教育もちらほらいる。なんだかんだ言っても、子供と教員の相性が良ければ、信頼して通わせることができる。

カリキュラムについて

レベルはその子に合わせてくれる。内容は塾に任せているため、親は特に口出しもせずお任せしていた。一応、それなりのカリキュラムを組んで行なっているとの事。子供が、塾で行なってきた授業の内容をさらっと親が確認。そんなこんなしていると、子供は宿題をスラスラ行なっているという感じで。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月16日

代々木個別指導学院 西八王子校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西八王子校
  • 通塾期間: 2012年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自宅から近く通いやすいです。 講師の方は、比較的年齢が近く、話しやすい先生です。 自分のペースでマンツーマンで対応して頂けるところが、いいと思います。 都合が悪くなったとき、振り替えで対応して頂けるところもいいです。

この塾に決めた理由

家から近かったからこともあり、一番最初に通い始めた塾でした。 学校の友達も通っていたので、そのまま継続して通っていました。

志望していた学校

桜美林高等学校 / 帝京八王子高等学校 / 八王子学園八王子高等学校

講師陣の特徴

塾の講師は、アルバイトの大学生が多かったと思います。 学校で、分からなかったところを塾で復習する段取りでマンツーマンで 進めて頂きました。年齢が近かったので、話しやすいと思います。 各人のレベルに合わせて進捗して頂いていたと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、自分の不得意なところを重点的に教えて頂きました。 夏期講習、冬期講習、春季講習など、休みが多い時期に 集中講義を入れて、対応して頂きました。 突然不都合となった場合は、振り替え対応して頂ける等、柔軟に対応して頂いていたと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前ですが、比較的静かな場所です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

代々木個別指導学院 西八王子校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 西八王子校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師のレベルがあまり高くないと感じる、一人一人の生徒にあった指導ができていないと感じる。また、受講費用が高すぎると感じる。 授業の進め方が生徒の理解度とリンクしていないことが多い。 志望校を決める際のアドバイスが、もう少し生徒に寄り添ったものとなるといいと思う。

志望していた学校

東京都立八王子東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は代々木個別指導学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月9日

代々木個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾内の雰囲気もよく、辞めたくなったり行きたくないと思った経験はあまりない。分からない所があれば気軽に相談したり質問したりすることが出来たのでとても良かったが、ほかの塾に比べたら手厚さには少しかけているかと思った

この塾に決めた理由

家から近かった、学費がほかの塾に比べて安かった、雰囲気を見て自分に何となくあっているかもしれないと思ったから。

志望していた学校

東京立正中学校

講師陣の特徴

若い先生が多く親しみやすかった、質問をしやすかった。塾長も優しい方で生徒一人一人をよく見ていらっしゃって一人一人に的確なアドバイスをしたり褒めていたのをよく見かけた。教え方は丁寧でわかりやすい先生もいればそう出ない先生もいた

カリキュラムについて

おそらくレベルは普通だった。実際の入試の出題形態と似ていたためしっかり対策を練って本番にのぞむことが出来ました。単語帳なども使って毎回授業の初めには単語のチェックをしたり、ホームワーク用のテキストもあって使い分けができた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

快適だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月10日

代々木個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年9月~ 2023年10月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価の理由としては,やはり子供によって合う,合わないがあると思うので「普通.人によってはお勧めしても良い」と評価しました.塾を選ぶ際には,実際に体験授業に参加してみたり,教室長の方との面談を通して塾の方針や授業の進め方を確認しておくことが重要だと思います.

この塾に決めた理由

本人が塾に行きたいということで,本人が自分で調べてきて,体験授業や面談を通して最終的にも本人が決めました.保護者としても立地などの面から承諾しました.

志望していた学校

神奈川県立生田高等学校 / 麻布大学附属高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は,大学生か大学院生の方だったと思います.志望校のことについてはもちろん,数学検定や英語技能検定など,資格のことについてもいろいろ話をしてくれていたようです.その他,ざっくばらんに話をしてくれる先生だったようで本人は楽しく塾に通っていました.

カリキュラムについて

カリキュラムについては,個別指導の塾であったため,個々の生徒のレベルや志望校に応じて決めていただいていたように記憶しています.理解度が上がってくると,それに応じてカリキュラムも調整してくれていたのだと思います.そういう意味でカリキュラムは柔軟に組んでいただいていたように思います.

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く、人通りも多い点は安心です.

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月4日

代々木個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

本人のやる気がどれだけあるかがすべてです。 ただ教えてもらって帰るだけというルーティーンの人には向きません。 自分で疑問を持ち、積極的に質問できなければお金と時間を無駄にするだけです。 事前に親子でしっかり話し合うことが必須です。

この塾に決めた理由

近所で評判が良かったので一度調べたところ、全国的に実績があると分かった。 実際に訪問した際も、設備が整っており、安心して子供を勉強させられると判断した。

志望していた学校

青山学院中等部

講師陣の特徴

教育学部の学生や元教師の方など、基本的に教育に携わる人が多い。 ただ授業をするだけでなく、生徒に個性に寄り添った教え方をしてもらえたと思う。 多少なりとも親しくなった先生もいるとのことで楽しそうだった。

カリキュラムについて

それぞれの受験校を踏まえた内容について学習。 学校ごとの特徴があるのでどの部分を強化するか、 ノウハウを基に決定している。 ただ、学校のテストが近いと、一時的な対策としてテスト勉強の内容になることもあった。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

落ち着きとにぎやかの両方がある

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください