お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 川崎市高津区
  4. 武蔵溝ノ口駅
  5. 代々木個別指導学院 溝の口校
  6. 代々木個別指導学院 溝の口校の口コミ・評判一覧
  7. 代々木個別指導学院 溝の口校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年06月から週2日通塾】(102108)

代々木個別指導学院 溝の口校の口コミ・評判

代々木個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月27日

代々木個別指導学院 溝の口校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年06月から週2日通塾】(102108)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年6月〜2024年11月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 専修大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

私は、集団よりも個人の方が自分に合っていると感じた。その理由としては、先生が1人ずつについている感じだから、相談とかしやすいのと仲良くなれたら自分の悩みとか不安を言えたりするから安心出来る場所が増えるような感覚があった。 また、自分の進路で悩んだ時とかにもしっかり時間をつくって話を聞いてそのあとも定期的に大丈夫か気にかけてくれたので頑張りきることができる塾だった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生と仲良くなると勉強以外にもたくさん話せるので大学生活だったり自分の悩みを相談することができて自分の居場所を増やすことが出来る。人見知りな性格というのもあって先生が変わってしまうと緊張したりして質問とかもしづらくなってしまうことがあった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 代々木個別指導学院 溝の口校
通塾期間: 2022年6月〜2024年11月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト費用 授業料 設備費 プリント費

この塾に決めた理由

塾の雰囲気と先生が親しみやすい人で人見知りな自分にも丁寧に対応してくれてここなら3年間頑張っていけると感じたからです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生の先生が基本的に教えてくれる形だったので、歳も近いこともあって話しやすい人が多かったし仲良くなれたら担当の先生から外れちゃっても授業が終わったあととかに、話せたりするので自分にとっても勉強のモチベーションに繋がったし、何よりも通うのが楽しかったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない問題の質問 志望校の決め方 小論文の書き方 面接の対応

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導だったので一対二の授業が基本になっていて、宿題チェックをそれぞれ行ったり必要に応じて小テストを行い、そのあとに今日やるところを確認して進めていき、分からないところがあったら教えてもらったりしていくという形の授業だったので全体的に落ち着いた雰囲気でした。

テキスト・教材について

白チャート リードB リードA

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

普段は基礎的なレベルのテキストをもらい、それに取り組む形で進めていたけど、テスト前だったり受験が近づいてきた時には自分に必要な教材をやらせてもらえたのでその時に必要な勉強をすることが出来たのでよかったです。

宿題について

人によって変わっていたけど、その日やったところの復習を宿題にすることが多く、それ以外に余裕がある時はプリントだったり、もう少し先の所を進めるなどそこまで多くは出されなかったです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾から集めた受験情報や子どもの学習状況や成績についての確認などをして必要に応じて面談や電話相談などをしていた。

保護者との個人面談について

半年に1回

基本的には半年に1回で学習状況や志望校への対策だったり、何が必要かのアドバイスなどをもらったりして、受験に向けて家族で話し合う時の参考にしていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学習のカリキュラムの見直しやどこが出来ていなかったのかなどを一緒に考えて宿題を練り直してくれたりしたので取り組みやすかった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

そんなに大きな声を出すこともなかったのでとくに気にすることなく学習が出来ました。

アクセス・周りの環境

カードで親に塾に来たか知らせる仕組みがあったので安心して通えた。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください