1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 西東京市
  4. 田無駅
  5. 代々木個別指導学院 田無校
  6. 代々木個別指導学院 田無校の口コミ・評判一覧
  7. 代々木個別指導学院 田無校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年08月から週5日以上通塾】(110435)

代々木個別指導学院 田無校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(961)

代々木個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月02日

代々木個別指導学院 田無校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年08月から週5日以上通塾】(110435)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年8月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立農芸高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

あう子にはあうしあとどこの塾でも同じだと思いますが、とにかく受験という期限があったのでやっきになってがんばれましたが、どの塾にもいえますが本人にその気がなければ無理だなとはおもいます。ただ先生たちはやさしいのでふんいきがいいので行きたくないというのはありませんでした

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分ですべてできる子には少しやさしいし、できない子にはサポートが家庭から必要なので補助的な感じにはいいと思います。内容もそんなにむすがしくなああしもしなとのみなおしもないあのであるていどできていることが前提なのではないかとおもいます

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 代々木個別指導学院 田無校
通塾期間: 2023年8月〜2024年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (V模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (V模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、設備

この塾に決めた理由

体験に参加したらとても楽しかったようでよかったことをいろいろ話してくれました。普段から口数が少ないので楽しかったのだと思います。先生がフレンドリーだったのと、授業が楽しかったようです

講師・授業の質

講師陣の特徴

フレンドリーでとても楽しかったようです。先生たちはみなさんお若いようでしたので学生さんもいるのかなという印象でした。塾長さんがすべて要望には対応してくる感じでして、それを先生たちに伝えているという様子でした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

講師の先生も塾長さんも忙しほうでなかなか話が受けにくいと子供から相談がありました

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別なのでもちろん個別です。わたしのところではニ対一にしたのでまずは2人に教えてくれて、解いている間にどちらかの答えあわせ、説明、また片方というかんじときいていめした。質問時間がが足りなくてわこらないこともあるようでしたが、プリントを必ず配られていました。

テキスト・教材について

塾オリジナル

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

途中から入塾しましたので足りないことはありましたが、こちらから今やっていることの確認、やっていないことなど確認するとていじしていただけ、今やるべきことなとを具体的説明してくれるという感じて授業もしてくれているようでした。

定期テストについて

毎回

宿題について

毎回、授業で使用したプリントは、もちかえってきたり、同じものを数枚くばられており、帰ってからファイリングしながらやり直しているようでしたが、とくに次回にそれを持参してという流れにはなっていないようでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾での様子をお話しいただき、褒めて欲しいところなどあおわれました。また、自宅での子供の様子や塾は合っているかなど気遣っていただいているようなにいようがほとんどでした。テスト前にも連絡いただき子供鼓舞していただきまして。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

希望のプリントが配られます。かいて提出すると連絡げきて実施していただけます。内容は子供も一緒なのでやはり今やるべきこと、成績がこれだったらしぼうこうをかえなければいけないことや、見学に行ったほうがいいことなど厳しいこともお話しいただきまして。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

具体的にアドバイスを面談の時には言っていただけますが、そのあとのサポートがあるかと言えば無いです?ただ言い切ってくれるので子供は、今はこれをやればいいんだなという感じで進めていっているのでは無いかと思います

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

学校のよう

アクセス・周りの環境

駅前

家庭でのサポート

あり

とにかく勉強の習慣がなかったので1から教えるということをやりましたが、けっこう時間がなかったのできうびしめのスケジュールをくんで最初はやらせて、教えるということをやりました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください