代々木個別指導学院 海老名校の口コミ・評判
回答日:2025年02月08日
代々木個別指導学院 海老名校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(111616)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年4月〜2023年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 成城大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
駐車場がないことが迎えにいくとき大変困った。しかし、何事にも親切、丁寧に説明してくれたことは、大変ありがたく、感謝している、モチベーションをたもつことは非常に大変であると思いますが日々の努力が大切であると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点。個別なので自分にあったペースで指導してくれるところがとてもよかった。モチベーションをつねにたもつことがたいへんありがたかつた。合っていないところは先生がたまに変わるのであわない先生もたまにいた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
無職
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
代々木個別指導学院 海老名校
通塾期間:
2019年4月〜2023年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
51
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料は36万円、講習は20万円
この塾に決めた理由
兄が通っていて、丁寧に、親切に教えてくれることから、また、進路についても丁寧に、かつ、親切におしえてくれることから、きめました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は、大学生であるが丁寧かつ親切に教えてくれるところが非常に良かった。また、大学生であることからベテランではないが、その分年齢も近く 気軽に話せることが大変良かった、また、進路についても、経験をもとに教えてくれるところがよかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業のなかでした
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回、宿題をだされ、まずそれから、はじめる。単語の暗記テストもあることからたいであったが、着実に実力がついていった。雰囲気は大変良かったので、分からないことは気軽にきけたことが大変よかった。周囲のひとに是非すすめたい。
テキスト・教材について
塾のオリジナル
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
毎回宿題があり、単語、熟語のテストをやってから、授業にはいるが、覚えるのが大変で心が折れそうになったときもあるが一所懸命勉強したことにより、大学生になることが出来た、大変感謝している。授業はテキストを中心に説明してくれた。
定期テストについて
単語、熟語
宿題について
毎回、単語と熟語のテストがあるので、覚えるのが非常に大変であったが、モチベーションをたもつことができ、着実に実力がついた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
子供も様子がおかしいとき、また、きになるときは、まめに電話してくれることは、大変感謝している。丁寧にかけてくれた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進路を中心に日頃の状況も丁寧に説明してくれた。 自分の経験をもとに説明してくれたことは大変参考になった。改めて、感謝したい、
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振なときは無理するのではなく、やさいしかつ、ていねいにせつめいしてくれたことは大変感謝しています。改めてお礼を言いたい。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備、衛生面、広さは申し分ない。
アクセス・周りの環境
環境は、いいが駐車場がないのが難点だた。
家庭でのサポート
あり
漢字と単語の問題を中心にだした。また、わからないときは丁寧に説明したが塾の先生のほうがわかりやすかったみたい