代々木個別指導学院 新百合ヶ丘校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(1001)

代々木個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月06日

代々木個別指導学院 新百合ヶ丘校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年09月から週2日通塾】(118326)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年9月〜2022年9月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立生田高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の評価については,まず本人が楽しく塾に通っていたことが大きいと思います.また塾の先生が勉強のことだけではなく,数学検定や英語技能検定など,資格のことについても話をしてくれ,本人も興味を持ったことや成績が上がったことも評価出来る点です.ただし,人にもよるのでこの評価としました.

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

この塾が本人に合っているかどうかについては,まず本人が楽しく塾に通っていたことが塾に合っているということになると思います.塾の先生が勉強のことだけではなく,数学検定や英語技能検定など,資格のことについても話をしてくれ,本人も興味を持ったことや成績が上がったことも塾に合っている点かと思います.個人的には,本人が自身に合った勉強方法を身につけることが出来たことも塾に合っていると思っているポイントです.

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・その他)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: その他
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 代々木個別指導学院 新百合ヶ丘校
通塾期間: 2020年9月〜2022年9月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

月謝と夏期講習など

この塾に決めた理由

本人が塾に行きたいということで,本人が自分で調べてきて,体験授業や面談を通して最終的にも本人が決めました.保護者としても立地などの面から承諾しました.

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生は,大学院生か大学生だったと思います.生徒の志望校のことについてはもちろんてすが,数学検定や英語技能検定など,資格のことについても話をしてくれていたようです.その他,ざっくばらんに話をしてくれる先生だったようで本人は楽しく塾に通っていました.

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒からの質問には必ず答えてくれていたと思います.

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導の塾なので,先生1人に対して生徒は1名か2名てあったように記憶しています.講師の先生は,大学生か大学院生でざっくばらんに話が出来る関係性であったと思います.本人が塾に行くことを楽しみにしていたので授業の雰囲気も良かったのではないかと思います.

テキスト・教材について

テキストや教材についてはよくわかりません.

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別指導の塾であったため,カリキュラムについては個々の生徒のレベルや志望校に応じて決めていただいていたように記憶しています.理解度が上がってくると,それに応じてカリキュラムも調整してくれていたのだと思います.そういう意味でカリキュラムは柔軟に組んでいただいていたように思います.

宿題について

宿題についても個別指導の塾なので,生徒のレベルや志望校に合わせて出されていたように思います.宿題の分量も多くはなく,適正な分量であったと思います.

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

体調不良などで塾を休んだときに,先生の方から授業の振り替えについて電話で連絡があったように思います.その他については,特に連絡があったということはなかったと思います.

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振であったと感じたことがないので生徒が成績不振になったときに,塾側でどのようなアドバイスをされているのかはわかりません.

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾内の設備や騒音対策などについては詳しく知りませんが,必要な設備は完備されていると思いますし,勉強に集中出来るように環境も整えていると思います.

アクセス・周りの環境

駅からも近くにあり,お店も多くて人通りも多いので環境としては問題ないように思います.

家庭でのサポート

あり

勉強のサポートについては,本人が聞いてきたときに一緒に勉強するようにしていました.ただ,答えを教えるのではなく,問題の本質的な意味を考え,捉えるのかを考えるようにアドバイスしました.また,とにかく自身に合った勉強のやり方を身につけるようにと話をしていました.

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください