代々木個別指導学院 海老名校の口コミ・評判
回答日:2025年03月06日
代々木個別指導学院 海老名校 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年04月から週2日通塾】(118615)
総合評価
5
- 通塾期間: 2018年4月〜2024年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 成城大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業のこと、進路のこと、とにかく親身に説明してくれることが大変いいと思います。ただ駐車場がないことが難点であった。英語の授業は学校にあっていなかったことは、非常に残念であった。改善されるとより良くなると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
皆の前で質問するのが大変苦手なのて、個別であることが非常に合っていたと思います。ただテキストが学校に沿ったのではなく、独自のテキストであったことは合っていなかったと思います。ただ第一希望が受かったのは合っていたと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
代々木個別指導学院 海老名校
通塾期間:
2018年4月〜2024年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
ほとんどが授業料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師の種別は、大学生であり女性であった。経験年数は、3年である程度ベテランであった。教え方は非常に丁寧であった。また、進路についても自分の経験もふまえ丁寧に説明していだいた。非常に満足している。他のひとにもすすめたい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学校でわからないこと
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に単語の小テストから始まり、その次に宿題の答え合わせ、その後、テキストに沿って問題をといた。けいしきは一対一であった。雰囲気は、質問がしやすく、親しみやすい雰囲気があった。教室は比較的広かった。周りの音はきこえず集中してできる。雰囲気があった。
テキスト・教材について
塾で作成されたオリジナル。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、学校とは別に作成されており、塾オリジナルのカリキュラムであった。また、個別であることからその子供にあったペースで進めてくれることが良かった。学校に沿ったカリキュラムでも良かったのではないか
定期テストについて
単語のテストが中心、
宿題について
毎回出され、内容もこく、特のに時間がかかった。しかし、勉強のクセが出来たことは、大変良かったのではないか
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
電話できになることがあればその都度連絡をしていただいた、また、本人がやる気がないときも連絡があった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
授業の進捗状況を丁寧に教えてくれた。また、このまま行けば進路がどの程度かも親切におしえてくれた、また、わからないことは、なんでもきけた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手のところを適切に指導してくれた。また、適切に励ましてくれた。気長に励ましてくれたことが良かったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は充実している。
アクセス・周りの環境
家から、駅からも比較的ちかい。
家庭でのサポート
あり
塾の宿題のフォロー、単語の問題の支援などおこなった、また、学校の宿題のフォローも適宜おこなった。わからないことは一緒にかんがえた、