代々木個別指導学院 西八王子校
回答日:2025年07月04日
この塾の総合評価は非常に高いで...代々木個別指導学院 西八王子校の生徒(ゆうし)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ゆうし
- 通塾期間: 2014年8月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 内部進学
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 日本大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾の総合評価は非常に高いです。講師の指導力が高く、授業はわかりやすく丁寧で、学習意欲を引き出してくれます。カリキュラムも学校の進度や受験対策にしっかり対応しており、成績の向上が実感できました。保護者への連絡もこまめで、安心して子どもを任せられます。個別面談やフォロー体制も充実しており、学習面だけでなく精神面のサポートもしてくれる点が大きな魅力です。通わせて良かったと感じています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この塾が子どもに合っている点は、少人数制で質問しやすく、丁寧に教えてくれる講師のおかげで理解が深まりやすいことです。また、定期テストや受験対策も充実しており、学力向上に直結していると感じます。一方で、宿題の量が多く、計画的に取り組まないと負担になりやすい点や、進度が早いと感じる単元もあり、基礎が不十分な場合はついていくのにやや苦労する面もあります。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
代々木個別指導学院 西八王子校
通塾期間:
2014年8月〜2021年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
内部進学
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、少人数制で講師の指導が丁寧だったことや、体験授業で子どもが前向きな姿勢を見せたことです。また、カリキュラムが学校の進度に合っていて通いやすい立地も魅力でした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
この塾の講師は、教科ごとの専門性が高く、わかりやすく丁寧な解説が特徴です。生徒一人ひとりの理解度に応じた指導を心がけており、質問にも親身に対応してくれます。特に受験期には、過去問の傾向分析や志望校に応じた戦略的なアドバイスを行ってくれるため、保護者からの信頼も厚いです。また、面談や学習相談も定期的に実施されており、学習だけでなく精神面のフォローも行ってくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業の場合、1コマ約50~60分で構成され、最初に前回の内容の確認テストを行い、その後、講師による解説と例題演習、生徒自身による問題演習が行われます。授業の最後には復習課題が提示され、次回までの宿題として取り組みます。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
「栄光ゼミナール」では、小学生から高校生までを対象に、少人数制の授業で個々の理解度に応じた指導を行い、定期テスト対策や中学・高校受験に向けた演習も充実しています。また、AIを活用した学習診断やオンラインサポートも導入され、個別最適化された学習計画が可能になっています。
定期テストについて
先生によって異なる
宿題について
学習塾では、授業内容の定着を目的に毎回宿題が出されます。特に進学塾では量が多く、復習や次回の予習も含まれることが一般的です。提出状況や出来具合も講師がチェックし、必要に応じて指導が行われます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
この塾では、保護者への連絡も丁寧に行われており、定期的な「学習報告書」や面談を通じてお子様の学習状況や成績の推移、授業中の様子などを詳細に伝えてくれます。また、メールや塾専用アプリを通じて、欠席連絡や連絡事項、宿題の内容、テスト日程などもこまめに通知されるため、保護者も常に状況を把握できます。学期ごとの三者面談では進路指導や家庭学習のアドバイスも受けられ、安心して任せられます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
個人面談では、成績の推移や苦手分野の分析、家庭での学習状況などを講師が丁寧に説明します。今後の学習方針や志望校に向けた対策、保護者からの相談にも時間をかけて対応してくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が振るわないときは、講師が個別に原因を分析し、弱点克服のための補習や学習法の見直しを提案してくれます。保護者にも状況を共有し、家庭学習の具体的なアドバイスも行われます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個室で区切られてる
アクセス・周りの環境
駅から近い