1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 東村山市
  4. 東村山駅
  5. 代々木個別指導学院 東村山校
  6. 高校2年生・2021年4月~2023年3月・父親の口コミ・評判
高校2年生

2021年4月から代々木個別指導学院 東村山校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(59912)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
パート
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
代々木個別指導学院 東村山校
通塾期間
2021年4月~2023年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (統一模試)
卒塾時の成績/偏差値
52 (統一模試)

塾の総合評価

5

個別指導の良さを享受できる塾であり、苦手科目を重点的に伸ばしたい、コミュニケーションに自信がない、引っ込み思案である、などに該当するお子様にオススメだと思います。集団受講のような競走する感覚や緊張感はないと思いますが、お子様個性に合わせて選択されると良いと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団受講で伸びるタイプの子供世の中にはいると思いますが、息子はコミュニケーションに自信がなく引っ込み思案であったこともあり、個別指導が向いていると考えました。実際に個別指導を選択して苦手科目を克服出来ましたし結果的に良かったと思ってます。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

500,001~700,000円

この塾に決めた理由

コミュニケーションに自信がないので個別指導が良いと考えました。親の間で評判の良いこちらを選択させていただきました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

個別指導ということもあり、コミュニケーションが比較的苦手な子供でも丁寧に接してくれていたと思います。子供が自主的に通塾していたことからも先生方のコミュニケーションちからが伺えます。お世話になりました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導だけあって、集団受講にありがちな騒ぐ生徒もおりませんし他の生徒ガチャの心配もないと思います。コミュニケーションに心配のある、あるいは引っ込み思案な生徒であったとしてもオススメできるのではと思います。

テキスト・教材について

一般的な個別指導の指導教材だと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別指導なので子供の理解度や学習の進行度に合わせてカスタマイズしてくれていたと思います。数学が苦手だったのですが、普通に自主学習できるレベルまで到達していたので苦手科目があっても大丈夫だと思います。集団受講だと置いていかれることが心配な生徒でもオススメです。

塾内テストや小テストについて

テストは行われていたと思います

宿題について

宿題も自主学習を促すために指示されていたようです。数学が苦手だったこともあり集中的に宿題をいただいていたような印象です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

通塾状況などの報告や、進路相談の面談等の相談、授業態度や重点的にカバーすべき科目についての見解や相談など多岐にわたって連携いただきました。

保護者との個人面談について

あり

苦手科目についての塾側の見解とそれを克服することに向けた指導方針などです。受験準備時期は進路についての相談に乗っていただき、チャレンジする場合やかたく合格を狙う場合などの相談をしていただきました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振だったということはありせんが、苦手科目を伸ばすために重点的にカバーいただけるようにカリキュラムを組んでいただいたり、融通が効くと思います。

アクセス・周りの環境

交通の便がよく子供がひとりで通塾するにしても心配がなく、親が車で送り迎えをするにしてもアクセスが良いです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,394 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください