東大進学会 長野駅前東口会場
回答日:2025年08月07日
この塾は一見マイノリティですが...東大進学会 長野駅前東口会場の保護者(凜はし)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 凜はし
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 慶應義塾横浜初等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾は一見マイノリティですが、チェーン塾よようなルーティンな授業ではなく、とてもパーソナルな計画を立て、目標にむかうことのできる本当に素晴らしい塾になっています。子どもがのびのびと学習することのできる環境はほかを探してもなかなか見つからないのではないかと思うのでかなりオススメです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっていると感じるのは専門のアドバイザーが個人についていることです。保護者もアドバイザを通して具体的な相談もしっかりと行うことができているため、きちんと管理したいと感じている私のような親にはとても向いているのではないかと思います。対応も素晴らしい。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・自営業)
お住まい:
茨城県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東大進学会 長野駅前東口会場
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
-
慶應義塾横浜初等部
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
特待のため無料
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由はとても口コミがよく、合格率もとても素晴らしいものだったからです。地域の信頼もあるようです
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生は東大卒業のトップスペシャリストな先生が多く、特に理系分野が得意な先生が多くいらっらいます。先生事にとくべなカリキュラムも施してくたさるようで非常に人気が高く、お目当ての先生に習うのがとても大変ではありましたが、最高の授業でした
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の流れはカリキュラムによってちがいますが、習熟度別になっているため、生徒一人ひとりがとても集中して取り組んでおります。デジタルを効果的に使い、飽きのこない工夫がなされており、関心しきりです。最後にミニテストも多く、習熟度が毎回わかりやすいそうです
テキスト・教材について
デジタル
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは講師によってとても成文化されており、大学のシラバスのように自分に必要なカリキュラムを専攻することができるのが大きな魅力となっております。難易度別のカリキュラムはとてもわかりやすく、小学生でも自分で選択できるようになっている印象です。
定期テストについて
秘密事項
宿題について
宿題は専門のアドバイザーさんが習熟度別にプリントを作成してくれます。また、添削もしてくれるため、どこがどうまちがっているのかを残すことができとても便利です
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
保護者への連絡は主にインターネット上で行われます。また、有事のときはラインなども活用されるためとても便利になっています
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績については専門のアドバイザーさんがテストをもとに細かく分析してくれるため、何をどう伸ばしていったらよいかを詳しく教えてくれるので安心してお任せすることができていますよ。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特になし
アクセス・周りの環境
特になし