F-SEMI 本部校舎の口コミ・評判一覧
F-SEMI 本部校舎の総合評価
3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
0%
3
100%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 11 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月10日
F-SEMI 本部校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価ですが、何をどんなふうに評価すればよいのかよくわかりませんが、塾に通ったことで勉強時間が確保できたのがよかったし、わからないことを教えてもらえたら受験についてのお話も聞かせてもらえたり、結果として合格できたのでよかったです
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由ですが、ほんとうにこれといって深い理由はなく新聞の広告に入っていたのでよく見かけたからです
志望していた学校
関西学院大学 / 関西学院大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
講師についてですが、親の私は一度も直接お会いしてお話しすることはありませんでした。何かある時は電話でお話しするというかんじでした。子供からは講師の方々についての話は、特によかったとか、こんなところごいやだとか、とくには何も聞いておりません
カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、うちの子供の場合は、苦手な教科を勉強することが目的でしたから、苦手な数学と英語を申し込んでうけておりました。学校の中間テスト期末テスト対策やじゃけんに関しての勉強をしていたようにおもいます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
周囲の環境は静かなところです
回答日:2024年11月19日
F-SEMI 本部校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価は、我が家の場合は普通にしました。理由としては、この塾にして本当に本当に良かった、というかんじでもなく、そして逆なこの塾に行かなければよかったとか、親も子供も嫌な思いをしたことがあるわけでもなく、普通という感想だからです。
この塾に決めた理由
以前からこちらの塾の広告が新聞に入っていて、よくめにすることがあり、きになっておりました。電話して詳しいことを聞きこちらに決めました
志望していた学校
関西学院大学 / 関西学院大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
講師の方についてですが、子供が一年生の時にお世話になった講師の方はとてもよかったという印象があります。子供もとても信頼していて質問もしやすいし、話もしやすいし、とにかくよかったと言っていました。年齢的には結構いってらっしゃるかたでした。
カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、一年生と2年生の時には、学校の授業にそったないようの授業や、中間テスト、期末テストの対策のぷりんとなどをもらいそれを勉強させてもらったりしていたようです。三年からは少しやることもかわったかなとおまいます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街の中にあります
この教室の口コミは以上です。
※以下はF-SEMI全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年3月7日
F-SEMI 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価を普通にした理由ですが、塾に通うことによって確実に勉強する時間があったのはとても良かったと思います。それと、第一希望の大学に合格できたのが結果として本当によかったです。嫌な点などはとぬにはありません。
この塾に決めた理由
以前から、子供の先輩がたのおおくが、こちらの塾に通っているという話をよく聞くことがあり、実際にこの塾に通っている子供さんのお母さんに詳しく話を聞いて、うちの子供にあっているのではないかと思いこの塾にきめました。
志望していた学校
同志社大学 / 同志社大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
講師についてですが、実際に講師の方々全員にお会いしたわけではありませんが、子供がお世話になった講師の方々や、塾のあたりでみかける講師の方々は、若手の講師の方を見かけることはなく、ベテランと思える年齢の方々が多かったように思います。
カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、塾に入った頃は中学の復習などをしていました。そのあとは学校の授業にそった内容の授業をしたり、中間テスト期末テストの対策のべんきょうもありました。もちろん受験に向けての勉強もありました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車の通りは多いです
回答日:2025年2月25日
F-SEMI 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価ですが、お世話になっておきながら普通という判断をしたのは、我が家の場合は塾に通ったから成績がすごく上がったとか、そういうことはいっさいなかったのでこの判断に至りました。でも最終的に希望の大学に合格することができたのでよかったです。
この塾に決めた理由
知っている子供さんたちが多くこの塾にお世話になっておられると聞いていたのがこの塾に決めたおおきなりゆうです。
志望していた学校
関西学院大学 / 関西学院大学 / 関西大学
講師陣の特徴
講師についてですが、どのようにおしえておられるのかなどは、学校のように参観もありませんので、正確なことは述べることはできませんが、子供からときおり聞いたことであれば、厳しい先生もおられたし、話が魅力的で楽しい先生もおられたようです。
カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、何科目も選択肢があり、うちの子供の場合に限っては、英語と数学でおせわになりました。ほかに国語もありましたし、世界史、日本史、理科系などもありました。今現在はかわっていたらすみません。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近いので電車でくるのも便利です
回答日:2025年1月11日
F-SEMI 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価ですが、我が家の場合は、塾入っていたことにより勉強時間が増えたことは良かったです。あとはわからないことがあるときは、教えていただけたのもよかったです。あとは受験のアドバイスももらえたのもよかったです。
この塾に決めた理由
以前からこちらの塾のチラシがしんぶんにはいっていることがおおかったのでよく見かけていたこともありこちらに申し込みをしました
志望していた学校
関西学院大学 / 関西学院大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
講師の方々についてですが、比較的年配の方がおおかったようにおもいます。ほかの、保護者の方からきいたのは、こちらの塾の講師の方がたは、全員大学卒業、もしくはもと学校の教師をしておられたかたがたがおおいと耳にしたことがあります。
カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、こどもが講師の方々と話しをして、どんな授業をとればよいのかなどを話し合って、自分自身で受ける塾の授業を決めていたように思います。途中からは受験に向けた話もたくさんあったようです
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いし明るい場所
回答日:2024年12月10日
F-SEMI 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価ですが、何をどんなふうに評価すればよいのかよくわかりませんが、塾に通ったことで勉強時間が確保できたのがよかったし、わからないことを教えてもらえたら受験についてのお話も聞かせてもらえたり、結果として合格できたのでよかったです
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由ですが、ほんとうにこれといって深い理由はなく新聞の広告に入っていたのでよく見かけたからです
志望していた学校
関西学院大学 / 関西学院大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
講師についてですが、親の私は一度も直接お会いしてお話しすることはありませんでした。何かある時は電話でお話しするというかんじでした。子供からは講師の方々についての話は、特によかったとか、こんなところごいやだとか、とくには何も聞いておりません
カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、うちの子供の場合は、苦手な教科を勉強することが目的でしたから、苦手な数学と英語を申し込んでうけておりました。学校の中間テスト期末テスト対策やじゃけんに関しての勉強をしていたようにおもいます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
周囲の環境は静かなところです
回答日:2024年11月19日
F-SEMI 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価は、我が家の場合は普通にしました。理由としては、この塾にして本当に本当に良かった、というかんじでもなく、そして逆なこの塾に行かなければよかったとか、親も子供も嫌な思いをしたことがあるわけでもなく、普通という感想だからです。
この塾に決めた理由
以前からこちらの塾の広告が新聞に入っていて、よくめにすることがあり、きになっておりました。電話して詳しいことを聞きこちらに決めました
志望していた学校
関西学院大学 / 関西学院大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
講師の方についてですが、子供が一年生の時にお世話になった講師の方はとてもよかったという印象があります。子供もとても信頼していて質問もしやすいし、話もしやすいし、とにかくよかったと言っていました。年齢的には結構いってらっしゃるかたでした。
カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、一年生と2年生の時には、学校の授業にそったないようの授業や、中間テスト、期末テストの対策のぷりんとなどをもらいそれを勉強させてもらったりしていたようです。三年からは少しやることもかわったかなとおまいます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街の中にあります
回答日:2023年10月23日
F-SEMI 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
昔からある塾のため、地元の人間にはよく知られた存在であり、信用と実績があり安心感はある。また、進学を本気で考えている子たちがたくさん通っており、授業内容もきちんと取り組めば成果につながっていくと思われる。アドバイスなどに関しては不明である。 駐車場が少ない、待機場所が少ないなどは、少し改善を希望する。
この塾に決めた理由
合格率が高く、同じような意識を持った子がたくさん通っていたから。又昔からある為、信用と実績もあったため。他より比較的通いやすい受講料も良かった。
志望していた学校
京都府立福知山高等学校 / 京都府立西舞鶴高等学校 / 日星高等学校
講師陣の特徴
大学生とかではなく、専門のプロの講師の方が教えられていたと思う。科目別に数名の先生がいらっしゃるようであった。それ以上は不明である。どこの大学の出身かなどはわからない。集団であった為、個別に質問するなどは、若干しづらそうであった。
カリキュラムについて
目標校に応じてレベルが分かれており、子供は目標校が高レベルであった為、少し最初は苦戦していたようであるが、周りも同じ目標を持った子が多かった為、意識改革もでき、前向きに取り組めでいたと思われる。普段の授業の他に休みの期間は講習が行われる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駐車場がとめづらい