F-SEMI 東舞鶴駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年02月25日
F-SEMI 東舞鶴駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年03月から週2日通塾】(116954)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年3月〜2022年9月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 関西学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価ですが、お世話になっておきながら普通という判断をしたのは、我が家の場合は塾に通ったから成績がすごく上がったとか、そういうことはいっさいなかったのでこの判断に至りました。でも最終的に希望の大学に合格することができたのでよかったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点ですが、なんせ通っている子供さんたちがみなさん大学に向けての受験生のかたばかりなので、お互いに、刺激しあったり、またはお互いに情報を交換しあったり教えあったりたいうことが出来ていたようなのでその点が良かったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
京都府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
F-SEMI 東舞鶴駅前校
通塾期間:
2020年3月〜2022年9月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
51
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、冷暖房費用、教材費
この塾に決めた理由
知っている子供さんたちが多くこの塾にお世話になっておられると聞いていたのがこの塾に決めたおおきなりゆうです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師についてですが、どのようにおしえておられるのかなどは、学校のように参観もありませんので、正確なことは述べることはできませんが、子供からときおり聞いたことであれば、厳しい先生もおられたし、話が魅力的で楽しい先生もおられたようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供が疑問に思うことなどを聞いたら答えていただいてたようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式、流れ、雰囲気についてですが、時折子供から聞いた話では、最初に前回の復習などをもう一度したり、その後内容を進めてり、次のすることなどの説明などがあったようです。雰囲気ですが、比較的静かに授業が行われていたようです
テキスト・教材について
テキストなどは親の私は開いて見たことは一度もありません。すみません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、何科目も選択肢があり、うちの子供の場合に限っては、英語と数学でおせわになりました。ほかに国語もありましたし、世界史、日本史、理科系などもありました。今現在はかわっていたらすみません。
定期テストについて
テストの内容はわかりかねますが、ときおりてすとがあったように聞いております
宿題について
宿題についてですが、高校一年生と2年生の時は度々宿題が出たこともあったり、講師の方によっては全く出ないときもありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
保護者への連絡内容ですが、特に定期的に連絡があると言うことはいっさいなく、塾がお休みになる時など連絡がありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績ふしんの時のアドバイスですが、中間テスト、期末テスト、模試など、特に落ち込むと言うような結果を出すことはなかったのでアドバイスをもらったことはありません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は冷暖房完備で、綺麗ですし、消毒などもあります
アクセス・周りの環境
駅に近いので電車でくるのも便利です
家庭でのサポート
あり
家庭でのサポートですが、家から塾まで歩いて通える距離ではなかったので、常に子供の送り迎えを親がしておりました。