1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 恵庭市
  4. 恵庭駅
  5. 北海道個別学院恵庭黄金校 恵庭黄金校
  6. 5件の口コミから北海道個別学院恵庭黄金校 恵庭黄金校の評判を見る

北海道個別学院恵庭黄金校 恵庭黄金校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

5.0

(5)

北海道個別学院恵庭黄金校 恵庭黄金校の総合評価

5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

100%

4

0%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

100%

週5日以上

0%

その他

0%

1 件目/全 5 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月14日

北海道個別学院恵庭黄金校 恵庭黄金校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 恵庭黄金校
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

アクセスのしやすさ、個別指導の利点など。自分自身にあっていると感じた塾だったため、他の人にもぜひ通って欲しいと思っています。学習内容を決めてくれてその部分を学習していくだけなので自分で決めて学習を進めることが苦手な人でも学習をすることが出来ます。以上の理由で総合評価をつけました。

この塾に決めた理由

親と相談した結果、またお試しで冬期講習に参加して自分自身にあっていると感じた為。個別指導をしてくれる学院で全体授業ではなくそれぞれの人に対して授業をしてくれるから。

志望していた学校

苫小牧工業高等専門学校 / 釧路工業高等専門学校 / 北海道科学大学高等学校 / 北海道札幌工業高等学校

講師陣の特徴

社会人の教師が数名その他にアルバイトとして大学生の学生が数名で教えていました。男性のみや女性のみなどの偏りはなく、質問をしたら一緒に教科書を見たり辞書を引いたりして答えのヒントを探してくれたり、一緒に考えてくれたりするような先生たちでした。

カリキュラムについて

それぞれの生徒に対して適切な学習カリキュラムを組んでくれました。学校での試験の結果や学力テストなどの結果を集めていて、それぞれの生徒にあった学校を紹介してくれたり、その学校に向けての授業を考えてくれて、苦手科目だけをやったりする訳ではなく全ての科目を学習していました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

学校のすぐ近くにありました。自分は1度家に帰り自宅から通っていましたが、学校終わりや部活動終わりにそのまま通っている学生もいました。基本的に校区内の学生が通っていたのですが駅からも近くもし校区外から通う学生がいてもアクセスがしやすいところにありました。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は北海道個別学院恵庭黄金校全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年1月14日

北海道個別学院恵庭黄金校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

アクセスのしやすさ、個別指導の利点など。自分自身にあっていると感じた塾だったため、他の人にもぜひ通って欲しいと思っています。学習内容を決めてくれてその部分を学習していくだけなので自分で決めて学習を進めることが苦手な人でも学習をすることが出来ます。以上の理由で総合評価をつけました。

この塾に決めた理由

親と相談した結果、またお試しで冬期講習に参加して自分自身にあっていると感じた為。個別指導をしてくれる学院で全体授業ではなくそれぞれの人に対して授業をしてくれるから。

志望していた学校

苫小牧工業高等専門学校 / 釧路工業高等専門学校 / 北海道科学大学高等学校 / 北海道札幌工業高等学校

講師陣の特徴

社会人の教師が数名その他にアルバイトとして大学生の学生が数名で教えていました。男性のみや女性のみなどの偏りはなく、質問をしたら一緒に教科書を見たり辞書を引いたりして答えのヒントを探してくれたり、一緒に考えてくれたりするような先生たちでした。

カリキュラムについて

それぞれの生徒に対して適切な学習カリキュラムを組んでくれました。学校での試験の結果や学力テストなどの結果を集めていて、それぞれの生徒にあった学校を紹介してくれたり、その学校に向けての授業を考えてくれて、苦手科目だけをやったりする訳ではなく全ての科目を学習していました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

学校のすぐ近くにありました。自分は1度家に帰り自宅から通っていましたが、学校終わりや部活動終わりにそのまま通っている学生もいました。基本的に校区内の学生が通っていたのですが駅からも近くもし校区外から通う学生がいてもアクセスがしやすいところにありました。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください