円現塾 都島教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.3

(37)

円現塾 都島教室の総合評価

5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

100%

4

0%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

100%

その他

0%

1~10 件目/全 10 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年11月16日

円現塾 都島教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都島教室
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

クラブ活動を一生懸命している子どもには 理解のある塾には助けられました。 早く終わらないと夏季講習がいちばん大切だからとよく言われ、塾優先でクラブを休むのがほとんどだと思います。 それでは中学3年間、頑張ってきたクラブ活動も最終学年で思いっきり楽しんで悔いのないように引退できません。 大会などで敗退して引退するのがほとんどですが、それをやり切ると納得できるので受験勉強にシフト切り替えできます。 クラブがあるのに塾優先になるとクラブに行きたい気持ちが強くなり塾がイヤになると思います。こちらの塾はそれに対応して頂けたので9月末頃までほんとうにありがたかったです。

この塾に決めた理由

家から近く、振替授業をしてくれるから。 その他の塾では休んだりクラブ活動がまだある夏季講習で行けない授業があってもその授業のプリントや行った範囲を伝えてくれるだけだが、こちらの塾は全て対応してくれて 授業が受けれなかったという事がなかった。 クラブ活動にはかなり理解してくれる塾だった。

志望していた学校

関西大学北陽高等学校 / 大阪府立四條畷高等学校 / 大阪府立寝屋川高等学校

講師陣の特徴

ベテラン講師しかいないと思います。 3年間、各教科お世話になりました。 大学生や新人の講師の方はいなかったです。 子供が通っていた頃は男性講師しかいなかったと思います。みなさん大きな声で明るい講師という印象です。

カリキュラムについて

通常授業に春、夏、冬の講習あり。 最終学年のみ秋講習もある。 難関トップ校を目指すコースはない。 英検受験のコースは別途あり。 クラス分けや個々レベルのチェックテストあ り。毎回の授業で小テストと授業終わりその日の確認テストがある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

学校近くにあって住宅街の中にある。 駅からなどのアクセスは遠い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月15日

円現塾 都島教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都島教室
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供が通ってよかったと言うのがいちばんの理由。先生に不満もなく、通いにくいところもなかった。講師とのコミュニケーションが よくとれていた所も良かった。 親がというより子供がなんでも話せる関係が よかった。

この塾に決めた理由

授業振替をしてくれるから。 クラブ活動を理解してくれ授業料も無駄にならないように時間を割いてくれました。 教材費も無駄なセット購入とか一切なく 利用するものだけの購入でした。 プリント教材が1番良かったようです。

志望していた学校

関西大学北陽高等学校 / 大阪府立四條畷高等学校 / 大阪府立寝屋川高等学校

講師陣の特徴

3年間、ベテラン講師にお世話になりました。 英語、数学の先生はわかりやすく 何度でも聞ける様な状態だったそうです。 自習時間でも他の授業がなければ対応してくれたそうです。 受験学年の時には高校情報も多く 心強かったです。 こどもの学年の時には男性講師しかいなかったようです。

カリキュラムについて

確認テストでクラス分けあり。 毎回の授業で小テスト。 中間、期末、実テ前には自習を含め 個々に指導あり。 クラスは2クラス。 上のクラスは授業を進めながら復習つき。 下のクラスは上のクラスに上がれるように 復習中心で基本授業を進めるよう。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自転車置き場ありで先生が待っていてくれ 毎回、挨拶しながら自転車の誘導で迎えてくれるそうです。 学校からも近いので近隣は環境もよく 安心できる場所でした。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は円現塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月3日

円現塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が熱心で、塾の費用も安い、灘や、東大寺を、受けるんじゃなかったら、最高のコスパだと思います。 公立高校なら、トップ10校に必ず毎年合格させています。 公立高校なら円現塾でじゅうぶんです。 他の塾に入れて高い授業料払うんなら、絶対オススメします。

この塾に決めた理由

家から近く、友達のお母さんの評判が良かったから、兄弟がお世話になっているし、先生の面倒見も良いので、この子も通わせる事にした。

志望していた学校

大阪府立清水谷高等学校 / 大阪学芸高等学校

講師陣の特徴

プロでベテランの先生が、教えてくれていました。 非常に熱心で、子供の事を真剣に考えていただいて、すごい熱意で自宅に帰らず、塾に泊まり込んで指導をしていただいている先生もいらっしゃいました。 ここに任せておけば安心、と言う安心感が非常にありました。

カリキュラムについて

普通レベルの問題を、反復学習して完璧に解けるようにしている感じでした。 テキストは、どこの塾でも使っているテキストだと、説明を受けました。 ただ普通のテキストを完璧にこなす事が肝心だと説明をうけました。 それ以上は、分かりません。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から信号1つという近距離にあり、車もあまり通らなくて我が家にとってはとても便利なところにあった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月5日

円現塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験生になったら、長時間通塾になり、毎日塾に通うようになり、合わない子には大変辛い環境かと思います。 熱心な先生ばかりなので、合わない子は、より辛いと思います。 ハイレベルな、お子さんには、ここは合わないです。 もっと他のレベルの高い塾にら行かれるべきだと思います。

この塾に決めた理由

上の兄弟も通っていて、いい塾だとわかっていたから、ここにした。 塾の費用もリーズナブルだし、他の塾は考えなかった。

志望していた学校

大阪府立高津高等学校 / 大阪学芸高等学校

講師陣の特徴

プロの先生で、時々バイトの先生もいたそうです。 授業は、面白いけど厳しかったらしいです。 プロの先生は、かなり熱心で、長時間指導してくださり、家で勉強するよりも塾で勉強して指導してくださいました。

カリキュラムについて

カリキュラムの内容、レベルは、公立のトップ10校へ毎年数人合格させているので、そんなにレベルが、低い訳ではないと思います。また、もっとレベルの低い高校へ行く子もいらっしゃるので大きく2つにクラス分けして授業を、行っていらっしゃったとのことでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

徒歩3分で、信号のある交差点が1ヶ所と、とても近くて安全だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月16日

円現塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

クラブ活動を一生懸命している子どもには 理解のある塾には助けられました。 早く終わらないと夏季講習がいちばん大切だからとよく言われ、塾優先でクラブを休むのがほとんどだと思います。 それでは中学3年間、頑張ってきたクラブ活動も最終学年で思いっきり楽しんで悔いのないように引退できません。 大会などで敗退して引退するのがほとんどですが、それをやり切ると納得できるので受験勉強にシフト切り替えできます。 クラブがあるのに塾優先になるとクラブに行きたい気持ちが強くなり塾がイヤになると思います。こちらの塾はそれに対応して頂けたので9月末頃までほんとうにありがたかったです。

この塾に決めた理由

家から近く、振替授業をしてくれるから。 その他の塾では休んだりクラブ活動がまだある夏季講習で行けない授業があってもその授業のプリントや行った範囲を伝えてくれるだけだが、こちらの塾は全て対応してくれて 授業が受けれなかったという事がなかった。 クラブ活動にはかなり理解してくれる塾だった。

志望していた学校

関西大学北陽高等学校 / 大阪府立四條畷高等学校 / 大阪府立寝屋川高等学校

講師陣の特徴

ベテラン講師しかいないと思います。 3年間、各教科お世話になりました。 大学生や新人の講師の方はいなかったです。 子供が通っていた頃は男性講師しかいなかったと思います。みなさん大きな声で明るい講師という印象です。

カリキュラムについて

通常授業に春、夏、冬の講習あり。 最終学年のみ秋講習もある。 難関トップ校を目指すコースはない。 英検受験のコースは別途あり。 クラス分けや個々レベルのチェックテストあ り。毎回の授業で小テストと授業終わりその日の確認テストがある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

学校近くにあって住宅街の中にある。 駅からなどのアクセスは遠い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月15日

円現塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供が通ってよかったと言うのがいちばんの理由。先生に不満もなく、通いにくいところもなかった。講師とのコミュニケーションが よくとれていた所も良かった。 親がというより子供がなんでも話せる関係が よかった。

この塾に決めた理由

授業振替をしてくれるから。 クラブ活動を理解してくれ授業料も無駄にならないように時間を割いてくれました。 教材費も無駄なセット購入とか一切なく 利用するものだけの購入でした。 プリント教材が1番良かったようです。

志望していた学校

関西大学北陽高等学校 / 大阪府立四條畷高等学校 / 大阪府立寝屋川高等学校

講師陣の特徴

3年間、ベテラン講師にお世話になりました。 英語、数学の先生はわかりやすく 何度でも聞ける様な状態だったそうです。 自習時間でも他の授業がなければ対応してくれたそうです。 受験学年の時には高校情報も多く 心強かったです。 こどもの学年の時には男性講師しかいなかったようです。

カリキュラムについて

確認テストでクラス分けあり。 毎回の授業で小テスト。 中間、期末、実テ前には自習を含め 個々に指導あり。 クラスは2クラス。 上のクラスは授業を進めながら復習つき。 下のクラスは上のクラスに上がれるように 復習中心で基本授業を進めるよう。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自転車置き場ありで先生が待っていてくれ 毎回、挨拶しながら自転車の誘導で迎えてくれるそうです。 学校からも近いので近隣は環境もよく 安心できる場所でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月17日

円現塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人の性格もあるので、集団授業の向き不向きは必ずあると思います。しかし、入塾された他の生徒さんたちもやめずに通っている方が多いところを見ると、良い塾なのは間違いないと思いました。またお母さんが卒塾生という人もいらして長年地元に根ざした塾であるのも、通わせる大きな理由になっています。

この塾に決めた理由

月謝も良心的で地元に長年にわたり根ざした塾で評判だったから

志望していた学校

大阪府立住吉高等学校 / 大阪府立今宮高等学校 / 大阪府立清水谷高等学校 / 大阪府立夕陽丘高等学校 / 上宮高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 桃山学院高等学校 / 東大谷高等学校

講師陣の特徴

プロ教師の方が多いと思われます。ベテランの先生が多いです。集団授業ですが、わかりやすく集中して授業が聞ける環境になっているようです。また、計算や英単語など、基礎の徹底からやってくださるのが良いと思います。また質問にも丁寧に対応いただいているようです。

カリキュラムについて

他校の生徒さんと授業していますが、人数が増えたら習熟度別クラスに分かれて授業をおこなうみたいです。集団授業ですが、個々の習熟度にも配慮いただけているかと思われます。ひとりひとりひとりの目標を把握していただけていると思われます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

高校や公園の側で夜は比較的静かです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月15日

円現塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

それぞれ個人に合う合わないはあるので絶対すすめるというのは難しい話だと思いますが、普段の学校の授業も大切にしながら受験を目指すのは大切なことなので、我が家の勉強に対する考え方にも合っていて、良かったと思います。

この塾に決めた理由

近くて近所からの評判も良かったから

志望していた学校

大阪府立清水谷高等学校 / 大阪府立住吉高等学校 / 大阪府立夕陽丘高等学校 / 上宮高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 大阪府立今宮高等学校 / 桃山学院高等学校 / 大阪府立高津高等学校

講師陣の特徴

ベテランプロ教師です。教科別にいらっしゃるそうです。また塾長の授業がいちばん面白いと言いますが、どの先生も、どの教科もわかりやすくて前向きに取り組めて楽しいと言います。何より本人が病気した以外は休まずに通っているので、相性も合っているのだと思われます。

カリキュラムについて

普段は学校の授業やテスト対策中心です。 数学の計算大会などもあり、個々の学力向上に向けた対策もあり、本人のモチベーション向上になります。 授業は大変わかりやすいそうです。 繰り返し反復練習で計算や英単語など基礎的なものも身に付いています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自転車でも、雨の日は歩きでも通える。向かいが公園や高校なので、夜は静かです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月12日

円現塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生との相性もあるし、塾の方針もあると思うので、みんながこの塾に合うかは、はなはだ疑問があるので、この評価になった。 しかし、大手の塾よりは、かなり手厚く、確実に合格できるまで、引っ張り上げてくれる事は、事実である。 ただし、地頭の良い子はそれなりの結果に結び付けられるが、そうでない子は、それなりの結果しか残せないのは、仕方がないと思う。

この塾に決めた理由

兄弟全員がお世話になって、手厚い事を知っていたから

志望していた学校

大阪学芸高等学校 / 大阪府立清水谷高等学校 / 大阪府立高津高等学校

講師陣の特徴

ベテランの、プロと医学部の学生の先生で、塾長は、東大出身で皆さん手厚いフォローをしてくださった。

カリキュラムについて

反復が主な手法であると先生に教えていただいた。 公立高校が、主な進学先なので、高校のレベルによって、2クラスに分けられて授業があった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から非常に近い。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください