円現塾 夕陽丘教室
回答日:2025年09月03日
先生が熱心で、塾の費用も安い、...円現塾 夕陽丘教室の保護者(のりを)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: のりを
- 通塾期間: 2017年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大阪府立清水谷高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生が熱心で、塾の費用も安い、灘や、東大寺を、受けるんじゃなかったら、最高のコスパだと思います。 公立高校なら、トップ10校に必ず毎年合格させています。 公立高校なら円現塾でじゅうぶんです。 他の塾に入れて高い授業料払うんなら、絶対オススメします。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
物覚えが、いいので、反復学習が1発で通ってしまい、小テストも、ほとんどミスしなかったので、一人だけどんどん進んでいっていたみたいです。 そこは本人に合っていたのか合っていなかったのか… 結果が出ているので合っていたのでしょう(笑) ちょっと退屈だったと言っていました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
円現塾 夕陽丘教室
通塾期間:
2017年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(五木模試・駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料だけだと思う、
この塾に決めた理由
家から近く、友達のお母さんの評判が良かったから、兄弟がお世話になっているし、先生の面倒見も良いので、この子も通わせる事にした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロでベテランの先生が、教えてくれていました。 非常に熱心で、子供の事を真剣に考えていただいて、すごい熱意で自宅に帰らず、塾に泊まり込んで指導をしていただいている先生もいらっしゃいました。 ここに任せておけば安心、と言う安心感が非常にありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題には丁寧に教えていたたきました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストを必ずやって、授業をする方式でした。 授業は、和気あいあいとして全員が参加できるように配慮されていました。 友達と競い合うように中間テストの結果を張り出したりしていました。 上手く生徒たちを引っ張っていただいていたと思います。
テキスト・教材について
不明小テストをやってから、授業をするかんじでした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
普通レベルの問題を、反復学習して完璧に解けるようにしている感じでした。 テキストは、どこの塾でも使っているテキストだと、説明を受けました。 ただ普通のテキストを完璧にこなす事が肝心だと説明をうけました。 それ以上は、分かりません。
定期テストについて
塾のある日は毎日あって、反復学習させるためだと思います。
宿題について
塾の宿題は無く、塾に行っている時だけ勉強すると言うスタイルだったと思います。 塾の宿題が無いので、家で「宿題やりや」って言わなくていいのは、本当に親にとっては良かったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
保護者説明会と、個人懇談がありました。 最近の傾向や、本人の様子を、事細かに教えていただきました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
受験の傾向と、本人の様子を事細かに教えていたたきました。 模試の結果で、志望校を決める相談にも大変熱心に教えていただけました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振にならなかったので、特にアドバイスをしていただかなかったと思います。 とにかく塾を信じて着いてこいって感じでした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
こじんまりとした塾で、少人数でとても良かった。 騒音対策などはしてなかったと思う
アクセス・周りの環境
家から信号1つという近距離にあり、車もあまり通らなくて我が家にとってはとても便利なところにあった。