1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市都島区
  4. 野江内代駅
  5. 円現塾 都島教室
  6. 円現塾 都島教室の口コミ・評判一覧
  7. クラブ活動を一生懸命している子...円現塾 都島教室の保護者(母親(40代))の口コミ

円現塾 都島教室

塾の総合評価:

4.2

(27)

円現塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年11月16日

クラブ活動を一生懸命している子...円現塾 都島教室の保護者(母親(40代))の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: 母親(40代)
  • 通塾期間: 2020年3月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 関西大学北陽高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

クラブ活動を一生懸命している子どもには 理解のある塾には助けられました。 早く終わらないと夏季講習がいちばん大切だからとよく言われ、塾優先でクラブを休むのがほとんどだと思います。 それでは中学3年間、頑張ってきたクラブ活動も最終学年で思いっきり楽しんで悔いのないように引退できません。 大会などで敗退して引退するのがほとんどですが、それをやり切ると納得できるので受験勉強にシフト切り替えできます。 クラブがあるのに塾優先になるとクラブに行きたい気持ちが強くなり塾がイヤになると思います。こちらの塾はそれに対応して頂けたので9月末頃までほんとうにありがたかったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供の性格にもよりますが、講師にムードメーカーとしてよくあてられ、それがコミュニケーションとなり間違えてもいい雰囲気に全体がなっている所があっていると思った。 うちの子が合わなかったところは特になかった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 円現塾 都島教室
通塾期間: 2020年3月〜2023年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 57 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (五木)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 80万円くらい

この塾に決めた理由

家から近く、振替授業をしてくれるから。 その他の塾では休んだりクラブ活動がまだある夏季講習で行けない授業があってもその授業のプリントや行った範囲を伝えてくれるだけだが、こちらの塾は全て対応してくれて 授業が受けれなかったという事がなかった。 クラブ活動にはかなり理解してくれる塾だった。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテラン講師しかいないと思います。 3年間、各教科お世話になりました。 大学生や新人の講師の方はいなかったです。 子供が通っていた頃は男性講師しかいなかったと思います。みなさん大きな声で明るい講師という印象です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

通常は授業中。 または授業終わりに時間が許す限り質問に答えてくれる。また、みんなの前で質問などができない子にはラインでの質問に答えてくれたり授業前などに時間を作ってくれる。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

コロナ禍の時期はオンライン授業。 通常は集団授業。チェックテストで年に2回から3回くらいクラス分け。 毎回、小テストやその日の授業のおさらいテストがある。 講師の方はみんな明るく質問しやすい状態だったそう。

テキスト・教材について

教材は新中のみ。 塾独自のテキストがありこれはプリント冊子。補足の問題集も独自のプリント冊子で行っていたと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通常授業に春、夏、冬の講習あり。 最終学年のみ秋講習もある。 難関トップ校を目指すコースはない。 英検受験のコースは別途あり。 クラス分けや個々レベルのチェックテストあ り。毎回の授業で小テストと授業終わりその日の確認テストがある。

定期テストについて

クラス分けのチェックテストあり。 他に現時点での個々の理解度チェックテストあり。受験学年ではこのテストで弱点を見つけ個々に指導してくれる。

宿題について

通常授業は週3日。宿題は各教科でる。 毎日こなさないと授業でのチェックテストができない。チェックテストの合格点に達さないと授業後、再テストがある。 クラブ引退まではかなりしんどい。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

何か質問などが保護者からない限り連絡はほとんどない。 個人面談の連絡がほとんど。 また、それぞれの講習の案内。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

最初は志望校について話して それに向けて現時点でのレベルを教えて頂き あとどれくらいの努力がいるか具体的に 点数や通知表の評価がいるか教えてくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

うちの子ではそのような事がなかったので 実際にアドバイスを受けた事がない。 きっとそうなれば保護者面談があり 家庭でのサポートの話しをされると思う。

アクセス・周りの環境

学校近くにあって住宅街の中にある。 駅からなどのアクセスは遠い。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

円現塾 都島教室の口コミ一覧ページを見る

円現塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください