1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 堺市南区
  4. 泉ヶ丘駅
  5. 関進ゼミ 泉ヶ丘教室
  6. 小学校5年生・2023年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校5年生

2023年4月から関進ゼミ 泉ヶ丘教室に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 30代 ・ その他 )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
小学校5年生 (公立)
教室
関進ゼミ 泉ヶ丘教室
通塾期間
2023年4月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
63 (不明)

塾の総合評価

4

総合的に素晴らしい塾だと思う。なにより講師が生徒に対して真摯に接してくれるため、子供達も安心して勉強ができている。補講についても柔軟に対応してくれるので、塾を休んでも安心できるのが大きい。
人におすすめできる素晴らしい熟だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

わからないが、成績が上がっている事実があるため合っていると理解している。しかし、宿題が多いとか、遊びに行きたいのに塾があるなど、子供ならではの感情が出た時に癇癪が現れる時がある。塾が癇癪発生の引き金になっている節があるが、しっかり成績を上げてくれているのでそこは頑張らせて継続させようと思う。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

60万円

この塾に決めた理由

近所で評判が良かった。知り合いが通っていた。合格実績が良かった。先生の評判が良かった。面倒見がいい先生がいると言う噂を聞いた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

面倒見が良く、生徒それぞれの得意不得意をしっかりと見つめてくれる。自習室があり、常時講師がいてくれるので、疑問に思ったところをすぐに解消できる。子供目線で勉強がうまく行かなくてもやさしくアドバイスしてくれる。志望校の情報を定期的に教えてくれるため子供のモチベーション維持につながっている。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自習室に常に講師が常駐しているため、生徒が疑問に思えばすぐに聞くことができる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

少数でそれぞれ一人一人の進行速度を気にしながら授業を展開してくれる。
そのため遅れをとっている子でも授業について行くことができる。
また塾を休んだ日の補講をしてくれるので、休んだ時の心配がないため助かっている。

テキスト・教材について

受験校に照準を当てた素晴らしい教材。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

国語、算数、社会、理科の4教科を勉強している。曜日によって国語と算数、社会と理科というふうに分けている。
子供は国語と算数に苦労しているので曜日によって行きたい日と行きたくない日があるのが少々しんどい。

塾内テストや小テストについて

定期テストで志望校の判定をすることで、現状を知ることができる。

宿題について

少々多いため、親が子供について教えてあげないといけない機会は多い。親も子もそこについてはしんどい部分ではあるが、志望校合格のためと思ってやるようにしている。塾にさえ通わせておけばは通用しない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

電話連絡で塾の内容の進捗状況や子どもがついていけているかなど、親が気になっていることについて重点的に連絡してくれる。連絡もマメ。

保護者との個人面談について

あり

志望校について。志望校に向けての課題やテストの判定結果など。志望校変更についての塾の判断や、志望校の情報について教えてくれます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

親にも報告連絡相談してくれますし、子供に対しても報告連絡相談をしてくれるので課題に気づきやすい。
子供も相談しやすい環境を作ってくれているので、その点は安心している。

アクセス・周りの環境

問題なし。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

宿題がかなり多いので、親のサポートなしには成立しない。宿題を減らして欲しいと思うことも正直あるが、子供が頑張っている手前、親が弱音を吐くわけには行かない。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください