佑啓塾(高知県) 土佐教室
回答日:2025年04月07日
中学3年の時は、20人弱を一人...佑啓塾(高知県) 土佐教室の保護者(母親)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 高知県立高知追手前高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
中学3年の時は、20人弱を一人一人志望校に合格できるように支援してくれた。集団塾でありながら個別にも対応してくれる良い塾です。授業がない日も塾で勉強できます。休んでも個別に補習をしてくれ追いつけます。課題は多いかもしれないがすぐに慣れて習慣になり苦痛ではなくなります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分一人ではなかなか勉強できないので、仲間と一緒に合格に向かって頑張れるのはよかった。わからないままにしない、わかるまで繰り返し繰り返しとことん教えてくれるのがとてもよかった。集団塾でありながら個別に対応してくれることもあり、自分も、見てもらえている感覚があったのだと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
高知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佑啓塾(高知県) 土佐教室
通塾期間:
2021年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
64
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
中学3年は月謝17000円。(現在1000円値上がり) プリント代5000円✖️3回 テキスト代別途
この塾に決めた理由
距離的に家と学校の間にあり、家から一番近い。課題が多く出され大変だが、しっかり教えてくれると評判だったので選んだ。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は4人。男性2人、女性2人。いずれもベテラン。それぞれ担当学年、教科あり。中学3年になると主に塾長が全教科担当してくれる。こじんまりとしたアットホームな塾なので、学年、教科など関係なくどの先生でも気さくに対応してくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒がわかるまで時間外でも対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だが、子どもとのやりとりあり、質問あり、理解度を確認しながらの授業。習熟度テストあり。一定点数を取らなければ再テストあり。一方的な授業ではなく、ありがたい。理解が十分でなければ別時間に個別に対応してくれる。休んだら必ず補習あり、
テキスト・教材について
英語は教科書を中心に。文法を丁寧にやり、何度も書いて覚える学習法。数学はkeyワークを使って学習し、問題集が宿題になる。過去問などもやる。理科や社会はbuilderを使用。おもに試験期間中だけなので要点をつかんで最低3回は繰り返しやる。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容は教科書レベル。スピードは学校より少し先の単元を教えてくれ、学校で復習ができる。高校入試のため、基礎はしっかりやる。もちろん、応用もやる。学校が第一。中間期末テスト対策は、テスト前1週間毎日塾があり普段やらない理科や社会までやってくれる。
定期テストについて
小テストあり。定期的に模試がある。
宿題について
その日に習ったことに関する内容で、数学と英語あり。30分から1時間程度かかる内容。課題は多いと評判だったが、習慣づけばそれほど大変ではない、
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
コロナ関連の感染症対策などは自宅に連絡あり。それ以外の塾の面談予定などは子どもづてで子供がホワイトボードを写真にとって見せてくれる。塾と子どもたちはグループLINEあり。
保護者との個人面談について
1年に1回
学校のテスト、塾のテスト、模試の結果などの推移や志望校について。塾での様子、家での取り組みについての意見交換が中心。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり追い詰めることはせず、困ったことはないか、学校面で何かなかったかを心配してくれた。長い目でみてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
1階が駐輪場で、2階に教室がある。教室は2つ。イスに座る部屋と床に座る部屋。一部屋に30人弱は入れるが、狭い。騒音対策は特になし。築年数は経っており古い。
アクセス・周りの環境
静かな住宅街にある。
家庭でのサポート
あり
宿題はわからないところの白紙提出はダメだったので、一緒に考えてやることもあった。主には送迎など周辺のサポート。