佑啓塾(高知県) 土佐教室の口コミ・評判
回答日:2024年11月16日
佑啓塾(高知県) 土佐教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月から週3日通塾】(88572)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 高知県立高知追手前高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
こじんまりとしたアットホームな塾。 誰一人として落ちこぼれを作らないという姿勢で、無料で補習をしてくれる。思春期のむずかしい時期の子どもたちの扱いがうまい、前向きな姿勢にしてくれた。努力は必ず身を結ぶことを子供に教えてくれた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾なので、分からなくても質問できずに帰ってくることもあった。3年間生徒のメンバーも変わらず、慣れてくると友達や先生にきくことができた。先生が気を配ってくれ、落ちこぼれをつくらない姿勢でいてくれるのがよかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
高知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
佑啓塾(高知県) 土佐教室
通塾期間:
2021年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
62
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
入塾金10000円 中3生は月額17000円 プリント代5000円✖️3回/年 教材費10000円程度 テスト代2500円✖️3回/年程度 希望者には作文添削2500円/回を希望回数で
この塾に決めた理由
家から一番近い塾である 知り合いが先生であり信頼できる 課題が多くて大変だが力がつくと評判がよかった
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は4人。 主に2人の先生が教えてくれる。 40歳以上のベテランの先生ばかり。 人柄もよく教え方は上手で学校よりわかりやすいとのこと。 落ちこぼれないよう、根気よく個人的にもサポートがある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
定期の塾の日以外でもいつでも来ていいことになっている。基本的に勉強にとことん付き合ってくれる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で生徒に答えてもらい理解度を確認しながら進めていく 時折小テスト、単元テストあり50点中34点以下は再テストを繰り返す 質問しにくい雰囲気はない 学年にもよるが集中して学習できる雰囲気である
テキスト・教材について
数学はkeyワーク 英語は学校の教科書中心に 理科社会はbuilder受験版
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の教科書の内容を予習して教えて、学校でも習うという、二重学習のスタイル。 あまり難しいことはせず、基本的なことを何度も何度も繰り返す。 試験期間中は学校のワークを3回以上やるように徹底。 数学の宿題➕『たしかめ』という制度があり、前回習った英文を訳を見て全て書けるようにならないと次にすすめず、塾が始まる前に早く来たり塾以外の日に来てやったりしている?
定期テストについて
塾が始まる前に前回の英文の復習(たしかめ) 数学は単元テスト
宿題について
数学は習ったところの基礎問題の指定箇所 毎回大問4から5問程度 英語は習った英文を訳をみて書けるようにノートに練習する
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
緊急連絡(塾のお休み)のみで、ほとんどは本人のグループLINEに届く。面談などのお知らせも手紙はなく、本人から聞くようになっている。
保護者との個人面談について
1年に1回
3年になって進路希望面談1回のみ。 今までの学校のテスト、塾のテストの成績表と本人の進路希望表を提示される。 希望すればそれ以外も面談してくれそう。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今回はどうしたの?と声をかけてくれた。 友達関係なでも気を配ってくれた。思春期で子ども側からアプローチがなくても先生の方から積極的に動いてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
古い建物で、1室は絨毯に座って、もう1室は机に座って授業。狭い。空調なども老朽化。
アクセス・周りの環境
奥まった住宅地にあり迎えの駐車場はない。
家庭でのサポート
あり
数学の宿題がわからないときは一緒に考えて教えていた スマホを見過ぎないよう、夜更かしして学校に支障が出ないように時間の声かけをしていた 送り向かえをしていた