1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. いなべ市
  4. 三里駅
  5. 学習塾 プレジャー 大安校本部
  6. 0件の口コミから学習塾 プレジャー 大安校本部の評判を見る

学習塾 プレジャー 大安校本部の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.4

(28)

0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は学習塾 プレジャー全体の口コミを表示しています。

回答日:2024年9月9日

学習塾 プレジャー 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的に第一志望の高校に入れたのでそこは良かった。授業で足りない部分は補習みたいなかたちで教えて頂けたのでその部分も良かったと思います、しかし、大手の塾に比べると持っている情報は劣ると個人的に感じました。

この塾に決めた理由

自宅から近いこと。大手のように塾生が多い塾よりも本人の希望で個別、少人数の塾を希望したため、当塾に決めました。

志望していた学校

三重県立四日市南高等学校 / 鈴鹿高等学校

講師陣の特徴

塾長がかなり厳しい方で三者面談でもはっきり言って頂ける方でした。(このままでは第一志望の高校に行けないと言って頂いた)厳し目のこの先生のおかげで子供もだらけず三年間休むことなく勉強していたと思います。一方で英語の先生は女性の方で優しく指導して頂いたようです。

カリキュラムについて

普段は5教科をテキストをもとに教えて頂き、中間、期末テスト時にはその対策をしていたようです。レベルは少人数でたまたまほぼ同じくらいのレベルの生徒さんだったみたいで高すぎず、低過ぎずちょうど良いレベルにして頂いたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から遠いので塾周辺の塾生が徒歩、自転車、親の自家用車による送迎がほとんど。周りにはコンビニが一軒あるだけ。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月16日

学習塾 プレジャー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

親の時代とは受験の仕方が大きく変わってしまっているので、入試の合格基準等親にも分からないことをアドバイスしてもらった。面談では設けてある時間以上の長い時間をかけて相談に乗ってもらったり、独自にまとめた高校別の偏差値等の資料をくれたり、とても心強かった。学校の先生以上に親身になってくれた。

この塾に決めた理由

子供の性格的に個別は合っていなくて対面を探していた。こちらは1番安価で、周りの人に話を聞いた結果賢い子が通っていたのが決め手になった。

志望していた学校

三重県立川越高等学校 / 三重県立四日市南高等学校 / 暁高等学校 / 鈴鹿高等学校

講師陣の特徴

文系科目専門の先生と、理系科目専門の先生がいる。塾長が定期的に面談をしてくれる。塾長のこれまでの経験を活かして親身に考えてくれ、アドバイスしてくれる。学校の授業や模試の結果を元に定期的に面談してくれる。

カリキュラムについて

学校の成績表等を見ながら面談をし、苦手なところを洗い出し、生徒のレベルに合わせて組んだ内容を提案してくれる。特に押し売りのような雰囲気ではない。冬季講習や夏期講習は特に手厚くて、10時間特訓のような日もあった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

送迎が必須

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月16日

学習塾 プレジャー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

親の時代とは色々変わってきているので、幅広い知識を教えてもらえる。 先生が経験豊富で、持っている情報量が多い。 塾でやった問題が本番で出た、など塾に行かせて良かったと思えることも多々あった。 家ではだらけてしまうが塾では必然的に勉強しなければならず、勉強した分が自信に繋がる。

この塾に決めた理由

先輩で賢い子が行っていた。 少人数制で方針が我が子に合っていた。 レベルが我が子に合っていた。 先生が一生懸命で親身になってくれる。 月謝が高額でない。

志望していた学校

三重県立川越高等学校 / 三重県立四日市南高等学校 / 三重県立神戸高等学校

講師陣の特徴

文系の先生と理系の先生に別れていた。 多少の当たり外れはあったが、しっかり要点を教えてくれた。 他校入り混じっていたので、それぞれの学校の進み具合もちゃんと考慮してもらった。 先生に不安がある時には塾長と面談し解決してもらえていた。

カリキュラムについて

定期的に塾長との面談があり、学校の成績や模試を元に補った方が良い項目などをアドバイスしてもらえていた。 どの教科を受けるかは自分で選択が出来る。 基本学校の授業の予習復讐、定期テスト前はテスト対策、入試前は入試対策をしてくれた。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車で5〜10分程。帰りが遅くなるので送迎は必須。 建物が古くて地震が来たら倒れそう。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月17日

学習塾 プレジャー 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾には勉強を教えてくれる塾と受験テクニックを教えてくれる予備校のような塾があると思われるが当塾は前者寄りかなと思います。 自習室が自由に使え、授業がない先生に質問できるところが良かった。 生徒数が有名予備校さんに比べて少ないため高校の情報などは物足りないと思いました。

この塾に決めた理由

自宅から自転車で通える距離だったこと。自習室が使え、授業がない日も利用できた。子供に厳しく指導してくれたこと。

志望していた学校

三重県立四日市南高等学校 / 海星高等学校(三重県) / 鈴鹿高等学校

講師陣の特徴

バイトではなく、社員の方でした。メインの講師の方は男性で三者面談時に子供が希望する高校に対して今の状態では受からないと厳しく言って頂けました。指導も多少厳しかったようです。文系の講師の方は女性で優しかったようです。

カリキュラムについて

普段の授業は専用の問題集を使用して宿題、解説を繰り返していたようです。少人数制で質問はしやすかったみたいです。夏休み、冬休みは夏季、冬季講習があり、問題集も別に準備されていました。ちょうどコロナが流行していた時期でもありオンライン授業の準備は進められていましたがあまりしなかった印象です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

車の通りが多いメインの通りから外れており危険ではないが夜は電灯が少なく少し暗い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月5日

学習塾 プレジャー 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅前にあるような有名な進学塾と比べると生徒の数が全然違うので持っている情報、データや模試の問題などは劣ると思いますが、子供の生活や場所からお世話になった塾に決めました。志望校に合格できたので良かったと思います。

この塾に決めた理由

自宅から近いから

志望していた学校

三重県立四日市南高等学校 / 海星高等学校(三重県) / 鈴鹿高等学校

講師陣の特徴

授業によって講師の方が異なり、数学、理科で1名、国語、社会で1銘、英語で1メインの計三名でした。メインの講師の方は子供に厳しく指導して頂きました。このままの成績では第一志望校には入れないと言って頂き、そこから子供のスイッチが入ってように思います。

カリキュラムについて

ワークブックをもとに5教科を教えて頂きました。各教科ともワークブックでは基礎、応用、確認テストを繰り返してやっていたようです。定期テスト前はテスト範囲の問題を教えて頂いていたようです。教科によっては学校の授業より遅い教科があったようです。学校の授業より早くやって頂きたいです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

静かで勉強するには良いが駅から遠い。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください