1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. 四日市市
  4. 内部駅
  5. 学習塾 プレジャー 波木校
  6. 学習塾 プレジャー 波木校の口コミ・評判一覧
  7. 学習塾 プレジャー 波木校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年03月から週3日通塾】(29824)

学習塾 プレジャー 波木校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.4

(28)

学習塾 プレジャーの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年09月17日

学習塾 プレジャー 波木校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年03月から週3日通塾】(29824)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2019年3月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 三重県立四日市南高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾には勉強を教えてくれる塾と受験テクニックを教えてくれる予備校のような塾があると思われるが当塾は前者寄りかなと思います。 自習室が自由に使え、授業がない先生に質問できるところが良かった。 生徒数が有名予備校さんに比べて少ないため高校の情報などは物足りないと思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供があまり性格的に積極的なほうではないので、人数が多い塾では気後れして質問など出来なかったが、少人数制の塾が質問のし易さだったり子供に合ったいたようです。合わない点は親の立場ではわかりませんでした。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 三重県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 学習塾 プレジャー 波木校
通塾期間: 2019年3月〜2021年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (ぜんけん)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (ぜんけん)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 50万円

この塾に決めた理由

自宅から自転車で通える距離だったこと。自習室が使え、授業がない日も利用できた。子供に厳しく指導してくれたこと。

講師・授業の質

講師陣の特徴

バイトではなく、社員の方でした。メインの講師の方は男性で三者面談時に子供が希望する高校に対して今の状態では受からないと厳しく言って頂けました。指導も多少厳しかったようです。文系の講師の方は女性で優しかったようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

個別に回答して頂いていたようです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

上で説明した通り、少人数制で塾が準備した問題集を宿題として出題した問題を解説するかたちですすめていたようです。中間、期末テスト時は教科書のテスト範囲を解説していたようです。 仲良く質問はしやすかったようです。

テキスト・教材について

出版社は覚えていません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

普段の授業は専用の問題集を使用して宿題、解説を繰り返していたようです。少人数制で質問はしやすかったみたいです。夏休み、冬休みは夏季、冬季講習があり、問題集も別に準備されていました。ちょうどコロナが流行していた時期でもありオンライン授業の準備は進められていましたがあまりしなかった印象です。

定期テストについて

塾特有のテストはあったかわかりません。

宿題について

国語、数学、社会、理科、英語の5教科のうちから2教科ていどでていたようです。学校の部活や宿題があったので大変だったようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

メールは日程などの一般連絡がメインで年に3〜4回塾で三者面談があり、そこで模擬試験の結果や高校の説明などがありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

模試や普段の授業から得意、不得意な教科、問題を明確化してそれを繰り返してやっていたようです。その他にはどのようなアドバイスをして頂いていたかは親は不明です。

アクセス・周りの環境

車の通りが多いメインの通りから外れており危険ではないが夜は電灯が少なく少し暗い。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください