1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 浜松市浜名区
  4. 浜北駅
  5. MIRAI 浜北校
  6. MIRAI 浜北校の口コミ・評判一覧
  7. 和気あいあいでアットホームな雰...MIRAI 浜北校の保護者(母親)の口コミ

MIRAI 浜北校

塾の総合評価:

3.0

(6)

MIRAIの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年06月14日

和気あいあいでアットホームな雰...MIRAI 浜北校の保護者(母親)の口コミ

総合評価

3

  • 通塾期間: 2014年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 静岡県立浜名高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

和気あいあいでアットホームな雰囲気。先生も生徒同士も仲良くしている。 小学受験、中学受験組はけっこうスパルタなので、絶対合格のやる気のある人しか向いてない。 年2のテストのご褒美や英語のイベントもあるので、飴と鞭の性格が合ってる人はいいと思う。 一人一人の進捗度に応じてなので、1年でワークが終わらない事もある。 1年で終わらせる5教科のワークの量なので終わらないとだんだん宿題の量も多くなる。 受験組の合格率は80%以上なので、目指す人は入ってもいい所かもしれません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

いい所、一人一人の進捗度に合わせて勉強の仕方、内容を合わせてくれる点。 実際に、学校テストの点数が良くなっている。テストのご褒美があるのでやる気になる。 悪い所、自分の子はあまり人に意見が言えなくて、1週間でできる宿題の量を超えていた。 完全に分業制のため、保護者が質問しても「〇〇先生に聞いてください」と言ってびっくりした。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・主婦(主夫))
お住まい: 静岡県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: MIRAI 浜北校
通塾期間: 2014年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (全国共通テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (全国共通テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 5教科で月4万円ぐらい、英語で月2万円ほど。全国共通テストで年7千円程度、英検受講者は別途必要。テキスト代で年1万円、運営費が月1500円。トータルで60万円ぐらい。セット割引で10%オフ。兄弟割引あり。入会金1万円

この塾に決めた理由

家から近い、志望校の道路に面しているので合格率が高い

講師・授業の質

講師陣の特徴

英語講師は留学経験のある日本人又はネイティブの外国人。 5教科は新卒の若い人が多く、パートさんもいる。 ただ、2~3年で辞めるひとも多い。長くても5年ぐらい。 若い先生なので、話しやすくアットホームな雰囲気。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

問題に対してわからない所をわかりやすく教えてくれる。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

大部屋で生徒10人で先生2人。一人一人、与えられたワークを黙々とといている。 わからないところは近くの先生に聞くスタイル。 和気あいあいのアットホームな雰囲気。 英語は生徒4~5人で先生と英語でトークしたり、紙に自分の気持ちを書いている。カードでゲームしながら英語を身につける。

テキスト・教材について

四谷大塚の算数ドリル、New小学生ワーク、浜学園の浜道場

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

小学受験、中学受験組と高校受験組と内容が違う。 中学受験組は4年生までに小学校6年までの授業内容を全てインプットして、後の2年で苦手な部分や応用力を身につける。 高校受験組は学校の教科書に沿って、わからない所を徹底的に押さえる。 小学受験はお遊戯、お絵描き、受け答え、1年生程度の学力、聞く力を教えて保護者へのアドバイスもする。 思考力を鍛える為、思考力の時間(テキストやパズル)を設けている。

定期テストについて

年2回、漢字コンクールという漢字テストがある。 優秀な成績の人はご褒美あり。 年2回、思考力テストあり。 これも優秀な成績の人はご褒美あり。 全国共通テストも年2回あり。 ご褒美はないが、自分の苦手分野がわかる。

宿題について

一人一人、出る量が違う。できる人はいっぱい、できないは少ない。 最低、1教科に対し1週間でワーク1~2ページ分×5教科+英語ワーク3~4ページ。 中学受験組はそれよりも多いと聞いたことがある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

年2回のテストのお知らせ。 保護者面談のお知らせ。 授業内容をの近況。 臨時休校のお知らせ。 各保護者宛のお知らせ。 小学受験組の注意事項。

保護者との個人面談について

1年に1回

小学、中学受験組は受験に向けての練習とアドバイス。 英語講師による、生徒の勉強の近況と今後のアドバイスや家庭での勉強での悩み相談。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

英語は、リスニングや映画の字幕バージョンで見たりアプリを活用する。 漢字はひたすらノートに書く。 本をひたすら読んでイメージや読解力を養う。

アクセス・周りの環境

駅から近く、大通り沿いなのでわかりやすい。 ただ駐車場が狭く、数もない。

家庭でのサポート

あり

自分で丸つけして、間違えた問題を解き直す。 答えの解説見てもわからない時は、付箋や青丸をつけて後日先生にきくスタイル。 英語は英語で親子で宿題内容を会話してみる。

併塾について

なし

MIRAI 浜北校の口コミ一覧ページを見る

MIRAIの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください