学林館 中津校の口コミ・評判一覧
学林館 中津校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
50%
週2日
0%
週3日
50%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 10 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年5月14日
学林館 中津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
友達数人と共に通っていたのですが、個々のレベルは決して同じではないにもかかわらず、みんな中学の成績もあがり、希望していた高校にも合格できました。なにより、基礎学力をしっかり着けてくれたのと、先生の丁寧な指導と熱心な指導のおかげだと思っています。
この塾に決めた理由
塾費はそれほど高くなかったが、指導が丁寧だった
志望していた学校
神奈川県立上溝南高等学校 / 東海大学付属相模高等学校 / 向上高等学校
講師陣の特徴
塾長はベテラン講師で、その他の講師もベテランな方だった。小さい塾なので、アルバイト的な若い講師はいなかった 周辺の高校の受験レベルや、個々の子供達の特性に適した高校を探したり、とても熱心な先生でした
カリキュラムについて
子供達のレベルに合わせて、学校の復習やおさらいを中心に、塾独自の応用問題をやっていた感じ。 中間テストや期末テスト前は、過去問題や模擬テスト的なプリントを用意されていた。基本的には、基礎問題を繰り返し基礎学力を着けさせる授業だったようです。その他に学期ごとに独自の学力テストをやっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
子供が自転車で10分くらいの所にあり、親が送り迎えするほどの距離ではなかった。
回答日:2021年1月1日
学林館 中津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的に短い期間で学力が上がったことは事実。欲を言えばもう少し上の学校を目指せたはずなのに、かなりの余裕がある高校になった。受験前に親も面接があると思っていたら 面倒が無く、そのまま願書提出になってしまったのが満点じゃない理由。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
神奈川県立厚木北高等学校 / 神奈川県立厚木東高等学校 / 神奈川県立厚木西高等学校
講師陣の特徴
現役の学校の先生がアルバイトでいたと思う。熱く教えてくれる先生が多かった印象。 塾自体は、狭いけど、その分距離感が近いから聞きやすかったのでは、ないかな?って思う。クラスは、2クラスあり学力別になっている。
カリキュラムについて
春、夏、冬の講習があり時間は1日やる感じ。 コロナを踏まえて、昼ごはんは、自宅に戻り食事をしてからまた塾に行き、午後の講習が始まる。普段も週に3日間あり、時間がだいたい3時間とか2時間とか。宿題もちゃんとある。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
車通りが多いところ。
この教室の口コミは以上です。
※以下は学林館全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月3日
学林館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾に通っていたおかげで 自宅ではほとんど勉強をしなかったのが 塾の自習室の無料解放などを利用して受験以外の時間にも勉強をするようになって良かったと思います。塾へ行くのも好んで自ら行っていたので強制的に通わせた訳では無かったので本人も楽しそうに塾へ通っていたので良かったと思います。
この塾に決めた理由
塾までの道のりが車の乗り入れの出来ない遊歩道だったので事故などの心配もなく安心して送り出せました。商店街街の一角に塾があり防犯的にも安全でした。
志望していた学校
神奈川県立厚木西高等学校 / 立花学園高等学校
講師陣の特徴
塾長以外は大学生の講師のようでしたが 皆教え方も分かりやすく熱心に教えてくれていたようです。子供も講師や塾長に信頼感を抱いていて 勉強以外の話も弾み好んで塾へ通っていたようでした。先生達は優しいと子供も言っていました。
カリキュラムについて
クラスは2つに分かれていて 少しレベルの高いクラスとそうでないクラスでした。学年が変わる度にクラス編成もあったようです。中学校の授業に沿った学習内容や 受験対策に向けた内容の授業もやって頂けたようで良かったです。時々小テストもやっていたようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
小さな商店街の一角で防犯的にも安全な環境でした。
回答日:2025年6月5日
学林館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
自宅から塾までの道のりが安全な事 講師とも仲良く打ち解けられて楽しく通えた事 塾の授業以外の時間の時でも自習室を解放していて そこで分からない事があった時も対応して教えてくれた事 同じ中学の子供が多かったので 本人が楽しく通えた事です。
この塾に決めた理由
自宅から塾までの道のりが安全な事 講師とも仲良く打ち解けられて楽しく通えた事 塾の授業以外の時間の時でも自習室を解放していて そこで分からない事があった時も対応して教えてくれた事 同じ中学の子供が多かったので 本人が楽しく通えた事です。
志望していた学校
神奈川県立厚木西高等学校 / 立花学園高等学校
講師陣の特徴
塾長以外は大学生の講師のようでしたが 皆教え方も分かりやすく熱心に教えてくれていたようです。子供も講師や塾長に信頼感を抱いていて 勉強以外の話も弾み好んで塾へ通っていたようでした。先生達は優しいと子供も言っていました。
カリキュラムについて
クラスは2つに分かれていて 少しレベルの高いクラスとそうでないクラスでした。学年が変わる度にクラス編成もあったようです。中学校の授業に沿った学習内容や 受験対策に向けた内容の授業もやって頂けたようで良かったです。時々小テストもやっていたようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から20分かからずに自転車で通えて 交通費もかからなかった。校舎自体は古いが 食堂なども完備していて環境も良かったです。指定校の枠もかなりあったので 進学率の高さも気に入りました。部活動も勉強も両立出来るような学校なのでこの学校を選びました。
回答日:2025年4月5日
学林館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
小さな教室の学校のような雰囲気で 学校の授業に沿った進め方が多かったようです。時々小テストなどもあり クラス内での順位なとも出たようです。分からない時は分かるように親身に教えて頂けたようでした。同じ中学の子供が多かったので過ごしやすく良い雰囲気だったようです。
この塾に決めた理由
自宅から20分かからずに自転車で通えて 交通費もかからなかった。校舎自体は古いが 食堂なども完備していて環境も良かったです。指定校の枠もかなりあったので 進学率の高さも気に入りました。部活動も勉強も両立出来るような学校なのでこの学校を選びました。
志望していた学校
神奈川県立厚木西高等学校 / 立花学園高等学校
講師陣の特徴
塾長以外は大学生の講師のようでしたが 皆教え方も分かりやすく熱心に教えてくれていたようです。子供も講師や塾長に信頼感を抱いていて 勉強以外の話も弾み好んで塾へ通っていたようでした。先生達は優しいと子供も言っていました。
カリキュラムについて
クラスは2つに分かれていて 少しレベルの高いクラスとそうでないクラスでした。学年が変わる度にクラス編成もあったようです。中学校の授業に沿った学習内容や 受験対策に向けた内容の授業もやって頂けたようで良かったです。時々小テストもやっていたようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
塾までの道のりが車の乗り入れの出来ない遊歩道だったので事故などの心配もなく安心して送り出せた。
回答日:2025年1月17日
学林館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自宅から塾までの道のりが安全な事 講師とも仲良く打ち解けられて楽しく通えた事 塾の授業以外の時間の時でも自習室を解放していて そこで分からない事があった時も対応して教えてくれた事 同じ中学の子供が多かったので 本人が楽しく通えた事です。
この塾に決めた理由
自宅から20分かからずに自転車で通えて 交通費もかからなかった。校舎自体は古いが 食堂なども完備していて環境も良かったです。指定校の枠もかなりあったので 進学率の高さも気に入りました。部活動も勉強も両立出来るような学校なのでこの学校を選びました。
志望していた学校
神奈川県立厚木西高等学校 / 立花学園高等学校
講師陣の特徴
塾長以外は大学生の講師のようでしたが 皆教え方も分かりやすく熱心に教えてくれていたようです。子供も講師や塾長に信頼感を抱いていて 勉強以外の話も弾み好んで塾へ通っていたようでした。先生達は優しいと子供も言っていました。
カリキュラムについて
クラスは2つに分かれていて 少しレベルの高いクラスとそうでないクラスでした。学年が変わる度にクラス編成もあったようです。中学校の授業に沿った学習内容や 受験対策に向けた内容の授業もやって頂けたようで良かったです。時々小テストもやっていたようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から塾までの道のりが安全な事 講師とも仲良く打ち解けられて楽しく通えた事 塾の授業以外の時間の時でも自習室を解放していて そこで分からない事があった時も対応して教えてくれた事 同じ中学の子供が多かったので 本人が楽しく通えた事です。
回答日:2024年12月12日
学林館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾へ行っている時は分からない所は詳しく教えて貰えたり 無料開放している自習室でも勉強している時に分からない事があった時はちゃんと教えてもらえたりしていたのでそういう自発的に行動していた環境が本人にとってとても良い環境だったのだと思います。自宅ではほとんど勉強しませんでしたが その分塾で頑張れたんだと思います。
この塾に決めた理由
同じ中学の子供が多かったので 塾へ行きやすく楽しく行っていたので良かったです。ただ 知っている子達が多いせいで緊張感がなく高校入試への意識を持つのが遅かったような気がします。楽しく自ら好んで通ってくれていたのは良かったです。
志望していた学校
神奈川県立厚木西高等学校 / 立花学園高等学校
講師陣の特徴
塾長以外は大学生の講師のようでしたが 皆教え方も分かりやすく熱心に教えてくれていたようです。子供も講師や塾長に信頼感を抱いていて 勉強以外の話も弾み好んで塾へ通っていたようでした。先生達は優しいと子供も言っていました。
カリキュラムについて
小さな教室の学校のような雰囲気で 学校の授業に沿った進め方が多かったようです。時々小テストなどもあり クラス内での順位なとも出たようです。分からない時は分かるように親身に教えて頂けたようでした。同じ中学の子供が多かったので過ごしやすく良い雰囲気だったようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から塾までの道のりが安全な事 講師とも仲良く打ち解けられて楽しく通えた事 塾の授業以外の時間の時でも自習室を解放していて そこで分からない事があった時も対応して教えてくれた事 同じ中学の子供が多かったので 本人が楽しく通えた事です。
回答日:2024年3月12日
学林館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾へ行っている時は分からない所は詳しく教えて貰えたり 無料開放している自習室でも勉強している時に分からない事があった時はちゃんと教えてもらえたりしていたのでそういう自発的に行動していた環境が本人にとってとても良い環境だったのだと思います。自宅ではほとんど勉強しませんでしたが その分塾で頑張れたんだと思います。
この塾に決めた理由
塾までの道のりが車の乗り入れの出来ない遊歩道だったので事故などの心配もなく安心して送り出せた。家からの距離もわりと近かったので良かった。
志望していた学校
神奈川県立厚木西高等学校 / 立花学園高等学校 / 神奈川県立厚木北高等学校
講師陣の特徴
塾長以外は大学生の講師のようでしたが 皆教え方も分かりやすく熱心に教えてくれていたようです。子供も講師や塾長に信頼感を抱いていて 勉強以外の話も弾み好んで塾へ通っていたようでした。先生達は優しいと子供も言っていました。
カリキュラムについて
クラスは2つに分かれていて 少しレベルの高いクラスとそうでないクラスでした。学年が変わる度にクラス編成もあったようです。中学校の授業に沿った学習内容や 受験対策に向けた内容の授業もやって頂けたようで良かったです。時々小テストもやっていたようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から塾までの道のりが安全な事 講師とも仲良く打ち解けられて楽しく通えた事 塾の授業以外の時間の時でも自習室を解放していて そこで分からない事があった時も対応して教えてくれた事 同じ中学の子供が多かったので 本人が楽しく通えた事です。
回答日:2024年2月9日
学林館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自宅から塾までの道のりが安全な事 講師とも仲良く打ち解けられて楽しく通えた事 塾の授業以外の時間の時でも自習室を解放していて そこで分からない事があった時も対応して教えてくれた事 同じ中学の子供が多かったので 本人が楽しく通えた事です。
この塾に決めた理由
塾までの道のりが車の乗り入れの出来ない遊歩道だったので事故などの心配もなく安心して送り出せた。月謝が他の塾よりも少し安かったのも決め手。
志望していた学校
神奈川県立厚木東高等学校 / 向上高等学校 / 神奈川県立厚木西高等学校
講師陣の特徴
塾長以外は大学生の講師のようでしたが 皆教え方も分かりやすく熱心に教えてくれていたようです。子供も講師や塾長に信頼感を抱いていて 勉強以外の話も弾み好んで塾へ通っていたようでした。先生達は優しいと子供も言っていました。
カリキュラムについて
クラスは2つに分かれていて 少しレベルの高いクラスとそうでないクラスでした。学年が変わる度にクラス編成もあったようです。中学校の授業に沿った学習内容や 受験対策に向けた内容の授業もやって頂けたようで良かったです。時々小テストもやっていたようです。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
家から自転車でら10分もかからずに通塾出来る事と 周囲に小さな商店街もあり安心安全な場所でした。遊歩道があるので交通事故の心配も無かったです。
回答日:2024年2月8日
学林館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自分の娘が通っていて、通塾も安心だし、友達もたくさん塾に通っていて、志望校にも入れたし娘自身も成績も上がったので何も文句はありません。金額も高いわけではなくちょうどよいくらいでした。 何しろ娘が楽しそうに通ってくれたので良かったと思っています。
この塾に決めた理由
自宅から近かったのと、同じ中学校の友達が先に通っていて雰囲気・塾の内容も何となく聞いていたのと、塾長の話を直接聞いて決めました。
志望していた学校
神奈川県立厚木商業高等学校 / 向上高等学校 / 立花高等学校
講師陣の特徴
塾長自ら教えてくれてましたし、分からない所があればその日中に通常授業が終わったあとにペーパーテストを行い、それでもわからない場合は居残りで見てくれていたりしていました。 本人も塾長の教えが人当たり含め合っていたらしく、とても満足していました。
カリキュラムについて
学校での中間テスト・期末テストの対策もしっかりしていましたし、テスト後のフォローも分かりやすかったみたいです。 もちろん塾の通常授業が終わったあとにその日の確認のペーパーテストをやって合格しないと帰れなかったみたいなので授業もしっかり受けていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から塾までの通塾の道のりも街頭があり明るく、車通りも少なかったので安心して自転車で通わせることができました。