1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 厚木市
  4. 学林館 鳶尾校
  5. 社会人以上・2015年4月~2018年3月・母親の口コミ・評判
社会人以上

2015年4月から学林館 鳶尾校に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(37680)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ アルバイト・契約社員 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
学林館 鳶尾校
通塾期間
2015年4月~2018年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (忘れました)
卒塾時の成績/偏差値
50 (忘れました)

塾の総合評価

4

自宅から自転車で通えるという点 車の侵入の無い遊歩道を通って通える事 同じ中学校の顔見知りの生徒が沢山いる事 自習室を自由に使えて 自習室で分からなくなった内容も教えてもらえたり 子供にとても合った塾だったと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

小さな地元の塾だったので同じ中学校の顔見知りの生徒が大半だったので塾に入ってもすぐに馴染んで楽しそうに通っていたので良かったと思います。合っていない点は厳しい事はないけれど少し優しすぎる塾なので本人の危機感がしっかり持たれなかったようでした。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

60万円

この塾に決めた理由

家から近くて車道を通らずに行き来できたので交通面で安心だったのでここに決めた。自転車で通っていたので安心して送り出せた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生のアルバイトの講師が親近感があって子供たちも懐いていて 学習面でも質問などしやすく 学習以外の部活動の話など聞いてもらえて楽しく過ごせたようでした。塾長も面談で話をすると生徒一人一人をよくみていのが伺えて安心でした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

たとえば学校で宿題が出た時に 自習室でそれをやっても良かったので その時に分からない時は講師の方が教えてアドバイスをしてくれたりしていた

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

講師も大学生の方でとても親しみやすく授業以外の部活動の相談などにものってもらえたり 塾のない日でも自習室を解放していて講師の方もいたのですすんで自習室に行って勉強をしていて良かったです。本人もすすんで自ら行っていたので良かったです。

テキスト・教材について

忘れました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

比較的学校の授業に沿った内容だったので 子供にとっては授業を受けやすくて良い内容だった。クラス分けもEクラスとMクラスに分けて学力の具合でクラス分けをして そのクラスのレベルに合った授業の進め方をしていた。

塾内テストや小テストについて

小テストは毎回のようにありその後のクラス分けなどに反映されたりしていた。あとは時々模試をやっていた。

宿題について

宿題は出ても自習室でやっても良かったし 塾が終わった後残って講師の方に質問しながらやっても良かったので家に持ち帰りちゃんと出来ないようなことは無かった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾の費用の金額の見直しのお知らせや 面談の予定などのお知らせが来ていた。定期的に面談をしてくれたので学校よりも受験について色々聞けた。

保護者との個人面談について

あり

高校受験についてと塾での勉強の姿勢を話したりした。学校の先生よりも受験の事について親身に話を聞いてもらえたのでとても頼りになった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

子供にとってどこがちゃんと理解出来ていないか教えてくれてそれに対しての解決策もアドバイスしてくれていた。分からないときも聞きやすい環境だったので良かったです。

アクセス・周りの環境

塾の場所まで通うのに車の侵入出来ない遊歩道が自宅からずっと繋がっていたので安心出来た。緑も多く自然豊かな環境で コンビニやスーパーなども近くにあり良い場所でした。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください