1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 昭島市
  4. 昭島駅
  5. R☆Sゼミナール 本校
  6. R☆Sゼミナール 本校の口コミ・評判一覧
  7. R☆Sゼミナール 本校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週3日通塾】(104250)

R☆Sゼミナール 本校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(42)

R☆Sゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月10日

R☆Sゼミナール 本校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週3日通塾】(104250)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年4月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立国分寺高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

家から近く通いやすい点や、質問をしやすい点、地元の中学校に通う生徒が多いため、本人も塾に通いやすい、といった点が評価できる点である。悪い点はあまりなく、少し教室が狭い点が気になる程度だが、慣れてしまえば狭いのも問題ないように感じる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点は、質問しやすい点や通いやすい点が挙げられる。集合形式の授業だが、それほど生徒が多くないため、圧迫感もない。中学校が同じ生徒も多いため、通いやすいようだ。塾に合っていない点は、特にないと思う。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 無職
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: R☆Sゼミナール 本校
通塾期間: 2022年4月〜2024年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (Vもぎ)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (Vもぎ)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料:45万円程度。

この塾に決めた理由

家から近いので、通いやすいと思ったため。実際に雨の日でも通塾に時間がかからないため、本人の負担が減った。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は、英語、数学、国語を専門とする3人の先生がいる。どの先生も丁寧に教えてくれるので、質問もしやすい。あまりスパルタではないため、ついていきやすい生徒が多いと思う。面倒見も良い方ではないかと思う。理科、社会も丁寧に教えてくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒からの質問には、丁寧に対応してくれる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は、集団形式で実施されるが、生徒の人数があまり多くないため、悪い印象はない。中学校が同じ生徒も多いため、学びやすい環境にあると思う。先生は質問しやすい雰囲気であるため、勉強はしやすい環境にある。中学校の定期テストについても、不明な点は教えてくれる。

テキスト・教材について

テキストは、プリントが多い。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、中学校の授業の延長線上にあり、ものすごく早い訳ではない。プリント配布が多いが、生徒の理解度に合わせた内容になっていると思う。スパルタではないため、授業の進度にはついていきやすいと思う。

定期テストについて

小テストは、ある。

宿題について

宿題はどの科目でも出るが、宿題が出ないと勉強しないため、ある程度の宿題が出るのは問題ないと思う。宿題が出ることは、悪くないと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

3者面談や、夏期講習や冬期講習の予定を知らせてくれる。3者面談は、面談可能な日程が多く、保護者としても参加しやすい。アプリの連絡はこまめにくれる。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

本人の学習状況や、志望校を目指すにあたって必要なことを教えてくれる。無理なものは無理と言ってくれるので、本人も勉強しやすいように感じる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の時の塾側のアドバイスとしては、苦手科目を克服するように言われた。完全には克服できなかったが、同じことを何回か言われることで、本人にも自覚が出てくるようだ。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾内の環境は良い。

アクセス・周りの環境

大通りに面しており、環境は悪くない。

家庭でのサポート

あり

家庭では、本人が苦手な問題を教えていた。塾の先生に聞くことで解決することが多いが、家でもサポートできることはサポートすることで、本人の不安を解消できる。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください