けいおう学院 向丘教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.9

(78)

1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月11日

けいおう学院 向丘教室 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 向丘教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的に仲が良いことや話しやすい。先生優しい。授業がわかりやすく覚えやすい。楽しく受けられる。学校の内容についていける。色々教えてもらえてたすかる。全体的に仲が良いことや話しやすい。先生優しい。授業がわかりやすく覚えやすい。楽しく受けられる。学校の内容についていける。色々教えてもらえてたすかる。

志望していた学校

神奈川県立菅高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はけいおう学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年3月25日

けいおう学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2018年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

雰囲気や周りの環境もよくて最高だったし、先生の対応やカリキュラムの組み方、相談する時などもよかったし、周りの生徒たちも優しくていい子ばかりだったし、設備も整っていて勉強もしやすく、値段も高すぎず、私の周りに住んでる人にはぜひおすすみしたかった。けど、今は先生が変わってしまっているため、どんな感じなのかはわからない。私に教えてくれていた先生の時は少なくとも最高だった。

この塾に決めた理由

家から近いし、先生や生徒、建物などの設備が良かったから。1人1人にあった教え方もしてくれるし、そこまで値段も高すぎる感じではないそう。

志望していた学校

駒澤大学高等学校

講師陣の特徴

教師はプロのような感じで、30代前後。中学と高校の教員免許も持っており、生徒との接し方などもよく、勉強だけでなくいろいろな話を聞いてくれた。雰囲気や見た目も話しかけやすいし優しそうで、しっかりしていたしいい先生だった。

カリキュラムについて

個人個人それぞれにあった勉強方法と進みで勉強ができる。高いところを目指している人にはレベルの高いカリキュラム、そこそこのところを目指している人にもしれにあったレベルで、カリキュラムを組んでいて、できるだけ生徒みんながいい進学ができるようにしてくれていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

住宅やスーパーなどがある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月12日

けいおう学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的にはひとりひとりににあった授業をしてくれるというところが良いと思いますし、毎回の授業での内容を毎月プリントでお知られしてくれること、季節ごとの面談で、今後の方針や悩み事の相談に乗ってくれるなど、トータル的には問題ないと思うからです。 ただ、成績は伸び悩み、あまり効果がでていないように感じた点については物足りなく感じています。

この塾に決めた理由

家から近いことと、個別指導塾だったこと。友達が通っていたことです。 集団の塾は質問などできずにおいていかれるかしれないと思ったので。

志望していた学校

川崎市立幸高等学校

講師陣の特徴

講師はバイトではなく社員だそうです。 基本はひとりで、補助にもうひとりいます。 定期的に変わるので、人によってレベルの差はあります。 全体的に悪いイメージではないです。 やる気があまりなかったので、もう少し厳しくしてほしかったところではあります。

カリキュラムについて

それぞれの教科について、定期テストに向けてカリキュラムを組んでいました。 また、年間でもそれぞれの教科について、個々のレベルに合わせたカリキュラムを組んでいたので良いと思いました。 毎月、各日の進度についてプリントで連絡があります。できたところできなかったところ、今後の目標などがわかるようになっています。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

道路に面していて駐輪場がない。向かいのスーパーの横をかりている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月24日

けいおう学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年10月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

本当に塾選びはその子の性格や気質、人それぞれだと感じています。 息子は雰囲気や塾の居心地は良かったようですが授業の形態があっていなかったと感じたため思い切って転塾しましたがとてもお手ごろでアットホームな塾でした。

この塾に決めた理由

成績が下がり始め塾を探し始めていたところ家から1番近く、て友達が通っていたこともあり、体験しました。

志望していた学校

神奈川県立旭高等学校 / 神奈川県立上矢部高等学校

講師陣の特徴

いい意味で緊張感のある先生でうちの子はなかなか打ち解けることが出来ませんでした。それは子供の性格があると思うので、先生がどう、ということではありません。 先生はおひとりでがんばられてました。 ちょっと大変そうだなと良く感じていました。

カリキュラムについて

一人一人のペースを見てくださってます。テストの際は色々とほかの教科も見てくださったのでありがたかったです。 一人一人のカリキュラムを組んでいる感じではなかったけれどペースを合わせてくれる感じでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家からは近いが駅からは遠い。 道路と道路の間にある少しあぶない立地

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月24日

けいおう学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもはアットホームな雰囲気と自宅からの距離が合っていて気に入っていたようですが、主人は全然成績が上がらなかったので良くなかった!と言っていました。結果的には第一志望校に合格出来たし、私は先生によくやっていただけたと思っております。

この塾に決めた理由

家から一番近くて通いやすかったのとアットホームな雰囲気が良かった。 体験で行ってみて先生が子どもに合っていた。

志望していた学校

神奈川県立大和南高等学校 / 神奈川県立保土ケ谷高等学校 / 神奈川県立綾瀬西高等学校

講師陣の特徴

アットホームな雰囲気で、とても親身になってくれる先生でした。色々と工夫してくださり、何かあればすぐ連絡をいただけたりもしました。 先生が一人だったので、体調不良になられた時に休校になってしまうのが仕方のない事ですが気になりました。

カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて受験対策等もしていただけました。入試直前もずっと付きっきりで対応していただきました。色々と考えているカリキュラムを見える化していただけたので、どんな内容を学習しているのかもわかりやすかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

静かな住宅街なので、夜は少し不安でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月21日

けいおう学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別、集団どちらでもおすすめできるため、なるべく人にすすめることが多い塾です。大人、子供どちらの満足度が高いことも特徴的だと思います。今後とも指導をしていく中で生徒とのかかわりを大事にしておるかと思うため、続けていただきたいと考えます。

この塾に決めた理由

指導が幅広いところと、先生方の学歴を確認して、それぞれ大学などでしっかり学ばれている先生がおおいところが決め手になりました。

志望していた学校

山形県立山形東高等学校 / 山形県立山形北高等学校 / 山形県立米沢興譲館高等学校

講師陣の特徴

教師のレベルは高かったと感じています。それぞれの先生方が大学にてしっかり勉強してきていることが伝わってきました。そのため、先生方への不満などもなく個別指導も充実していました。和気あいあいとした雰囲気づくりもよかったです。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは幅広く、講師の方も熱心に指導してくださっていました。英語などでも個別的につまずいている個所などを把握して、その都度都度生徒に寄り添った指導をしていただいていました。子供もカリキュラムについての不満はなかったと話していました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

近くて良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月16日

けいおう学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもと先生の相性だと思う。 それなりに出来る子にとっては、これくらいアットホームな塾でも大丈夫だと思う。 本当に出来ない子や、学校のテストの点数を上げたい子には大手の対策がしっかりされている所の方が合っていると思った。

この塾に決めた理由

家から近かったのと、社員の塾長が個別指導してくれるから。小さいけどアットホームだった。値段も他の塾に比べたら断然安いと思う。

志望していた学校

神奈川県立大和南高等学校 / 神奈川県立保土ケ谷高等学校 / 神奈川県立旭高等学校

講師陣の特徴

社員の塾長なのでかなり信頼できる。 いい先生だけど、テスト対策等の内容を見るとちゃんとやってくれてるのか不安。 大手に比べるとやはり劣る気がする。 ただ、同じ先生がずっと見てくれているので子供のことをわかってくれるのはありがたい。

カリキュラムについて

レベルは中くらいだと思う。 テスト対策は大手の塾に比べるとしっかり対策していない気がする。 テストの傾向や対策が甘いので、テスト対策を申し込んでも結局同じワークをやるだけになっていたりする。 もっと対策問題を作ってくれたりすると思って申し込んだので残念。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

狭いし、住宅用の中にあって夜は心配。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月15日

けいおう学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合評価がよい理由は、息子が気に入っていて塾を変えたがらなかったことです。成績が上がらなかったら、塾を変えるという約束でしたが、変えたくないから頑張って成績をあげたくらいです。先生との相性もとても良く、慕っています。

この塾に決めた理由

駅前などの有名な塾も考えましたが、本人の負担にならないよう、家から徒歩で行かれることが最大の入塾理由となりました。

志望していた学校

東京都立小平高等学校 / 東京都立小金井北高等学校 / 関東国際高等学校

講師陣の特徴

講師は1人で全教科教えています。アルバイトの学生も1人いますが、基本は学長が直々に教えてくれます。塾以外の日でも、分からない所を個別で聞きに行けば教えてくれます。とてもアットホームな塾です。 講師の先生は、高校で公立の進学校をでて、私大出身です。全教科教えられる程の知識や経験をおもちです。

カリキュラムについて

内容のレベルは、生徒の学力に合わせたカリキュラムを組んでくれるので何ともいえません。生徒の苦手分野や伸ばしたい箇所を、繰り返し分かるまで丁寧に教えてくれている印象があります。少人数で苦手科目の集中コースもありますが、自分の苦手や分からない箇所を把握していない生徒にとっては、個別カリキュラムをおすすめします。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バスどおり沿いにあります。家から徒歩2分ということもあり、近隣は住宅街です。駅から徒歩15分ぐらいです。入室と退室のさいに、保護者に連絡がいくようになっています。無断で休むと、安否確認のメールをして下さいます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月19日

けいおう学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2010年10月~ 2012年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても面倒見がよく、通塾の日でない時も時間があると子供の勉強に付き合っていたたける環境で、月謝を除外視して本当に合格まで一緒になって励んでくれる様な先生ばかりでとても良かったです。面談でも成績以外のようすも良く見ていて、教えていただけました。

この塾に決めた理由

家から近くだから

志望していた学校

駒沢学園女子中学校 / 国立音楽大学附属中学校 / 法政大学中学校

講師陣の特徴

塾長に教えていただき、とてもわかりやすく、コツを教えてもらい、最短で受験を迎えられた。志望校を徹底的に調べていただき、そこに向けた課題を出してくれる先生でした。とても面倒見が良く、塾の閉館時間まで見てくれていました。

カリキュラムについて

授業は個別で行い、終わってからも自主勉強で先生の隣で行い、わからないところを教えてもらっていた。国語と算数だけを受講していましたが、他の科目の学校の宿題も自主勉強時間に行ってよく、わからないところは教えてもらえました。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

車通りが多いところだが、送り迎えを車でしていた為、安全に通えた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

けいおう学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験向きというより、日頃の学習の苦手克服、定期テスト対策がメインだったような印象。コロナ禍でオンラインになるかと思ったが、少人数だったので通うことができたのはとても良かった。一般受験ではなく推薦入試になったので、面接の練習をしてくれたのは嬉しかった。実際はコロナ渦で面接免除になってしまいましたが。

この塾に決めた理由

自宅から近い

志望していた学校

日本大学明誠高等学校 / 東京都立片倉高等学校 / 東京都立松が谷高等学校

講師陣の特徴

外国人の先生もいました。比較的若い先生が多い。学力に合った高校をいくつか提案してくれて、どんな学校なのかを本人に話してくれたので、色んな選択肢があった。コロナ渦で不安があったが、心が折れない様に寄り添ってくれたと思う。

カリキュラムについて

学校の授業の進みに合わせている感じ。受験までに内申点をあげないといけないので、定期テストが近づくと、カリキュラム以外の教科、特に苦手な教科の対策をしてくれる。難関高を目指さないのであれば、その子に合った無理のない進め方をしてくれると思う。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

晴れていれば自転車で5分、雨天は徒歩で15分。電車の高架下だが、音はそれほど気にならない。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください