けいおう学院 御幸教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
けいおう学院 御幸教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(105836)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 川崎市立幸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全体的にはひとりひとりににあった授業をしてくれるというところが良いと思いますし、毎回の授業での内容を毎月プリントでお知られしてくれること、季節ごとの面談で、今後の方針や悩み事の相談に乗ってくれるなど、トータル的には問題ないと思うからです。 ただ、成績は伸び悩み、あまり効果がでていないように感じた点については物足りなく感じています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が性格にあっていると思った点は、自分から進んでいくことができないので、ひとりひとりにあった授業で進めてくれる個別指導塾であるというところです。 あっていないというか、少し物足りないのは、性格に合わせてくれているので、進みがとても遅く、なかなかできるようにならないと感じたところです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
けいおう学院 御幸教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料40万 季節講習3万 テキスト5000円
この塾に決めた理由
家から近いことと、個別指導塾だったこと。友達が通っていたことです。 集団の塾は質問などできずにおいていかれるかしれないと思ったので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はバイトではなく社員だそうです。 基本はひとりで、補助にもうひとりいます。 定期的に変わるので、人によってレベルの差はあります。 全体的に悪いイメージではないです。 やる気があまりなかったので、もう少し厳しくしてほしかったところではあります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
テスト前などは、受けていない科目の相談にも答えてくれるそうです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
知っている友達が多かったようで、やり易いようでした。見たことはないので、詳しくはわかりません。 宿題の確認から始まり、個々の進度に合わせてテキストを解いていくという流れです。 最後に答え合わせや宿題の確認などをしていたようです。
テキスト・教材について
年間、季節講習ごとに全教科のテキストがありました。内容はこれといった特徴は感じませんでした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
それぞれの教科について、定期テストに向けてカリキュラムを組んでいました。 また、年間でもそれぞれの教科について、個々のレベルに合わせたカリキュラムを組んでいたので良いと思いました。 毎月、各日の進度についてプリントで連絡があります。できたところできなかったところ、今後の目標などがわかるようになっています。
定期テストについて
授業中に小テストはありました。 塾内でのテストはなかったと思います。
宿題について
人によると思います。 うちはあまりやる気がなかったので、プリント一枚など少なめで、終わらせられるような量でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
学期ごとに面談があるので、日にちの相談について。 欠席の振替日、季節ごとの講習日の設定などについての連絡です。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学習の進み具合、本人のやる気、その他、これから気を付けていくべきこと、今後の学習で重点的にみていく部分などについて話し合いをします。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
本人のやる気をどうやってだしたらいいのかと一緒に悩みました。アドバイスとしては、本人に合わせてゆっくりやっていくしかないということだったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
最大で5人くらいなので、部屋は狭いです。
アクセス・周りの環境
道路に面していて駐輪場がない。向かいのスーパーの横をかりている。