洛ゼミ 本校の口コミ・評判一覧
洛ゼミ 本校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 12 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月7日
洛ゼミ 本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
志望校の特化型の塾なので、ターゲットを絞りやすく、塾生レベルも高かったと思う。授業内容も生徒がやる気になるような進め方をされていた。また、メンタル的な支援もされていたようで、元塾生が教師になられていたのも良い方向に出ていると感じた。
この塾に決めた理由
志望校を特化した授業や受験対策をされており、講師の方も塾卒業生がおられたので、色々な体験談を聞く事が出来ると感じたから。
志望していた学校
京都府立洛北高等学校附属中学校 / 京都橘中学校
講師陣の特徴
ベテランから若手まで様々な年齢層の方々で構成されておられ、元塾生の方もおられた。比較的話しやすい方々だったので、質問なども臆する事なく出来ていたようです。志望校に特化された授業なので、しっかりサポートされていたようです。
カリキュラムについて
志望校に特化した授業や受験対策を中心に組まれていた。毎年受験問題の傾向を調査され、必ず出題される傾向を問題に置き換えて対策問題として、授業で回答解説をされたり、その年の問題を予想したり受験対策をされていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
市営地下鉄が最寄り駅であったのでアクセスは問題なかった。
回答日:2025年6月7日
洛ゼミ 本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
西京中学校や洛北中学校に志望校を決めておられる方にはかなりお薦めできる塾だと思った。受験全体を満遍なく教えるのではなく、かなり特化されている塾なので、他にも受験を考えておられる方には物足りないかもしれないが、この2校を受験される時点で、他校は第2候補になると思うので、実力で突破されるとも思う。
この塾に決めた理由
第一志望である洛北高校附属洛北中学校の受験に特化した対策を掲げていたので、本人に向いているかと思い入塾を決めた。
志望していた学校
京都府立洛北高等学校附属中学校 / 京都橘中学校
講師陣の特徴
教師は比較的若い方が多く、日常的な相談も出来る雰囲気があった。元塾生の方もおられたので、実際の受験を受けた体験談や塾生ならではの勉強方法など、楽しくお話しをしていただけたので良かったようです。また年配の方もおられましたが、優しく丁寧に講義しておられたみたいです。
カリキュラムについて
洛北中学校と西京中学校を専門とした塾だけあり、受験対策はしっかりされていたと感じた。過去の試験から傾向をしっかり分析されており、またそれに基づき受験に向けての対策をバランスよくされていた印象が強かった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
地下鉄の駅から徒歩10分程度だったので、割とアクセスは良かった。
この教室の口コミは以上です。
※以下は洛ゼミ全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月7日
洛ゼミ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
志望校の特化型の塾なので、ターゲットを絞りやすく、塾生レベルも高かったと思う。授業内容も生徒がやる気になるような進め方をされていた。また、メンタル的な支援もされていたようで、元塾生が教師になられていたのも良い方向に出ていると感じた。
この塾に決めた理由
志望校を特化した授業や受験対策をされており、講師の方も塾卒業生がおられたので、色々な体験談を聞く事が出来ると感じたから。
志望していた学校
京都府立洛北高等学校附属中学校 / 京都橘中学校
講師陣の特徴
ベテランから若手まで様々な年齢層の方々で構成されておられ、元塾生の方もおられた。比較的話しやすい方々だったので、質問なども臆する事なく出来ていたようです。志望校に特化された授業なので、しっかりサポートされていたようです。
カリキュラムについて
志望校に特化した授業や受験対策を中心に組まれていた。毎年受験問題の傾向を調査され、必ず出題される傾向を問題に置き換えて対策問題として、授業で回答解説をされたり、その年の問題を予想したり受験対策をされていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
市営地下鉄が最寄り駅であったのでアクセスは問題なかった。
回答日:2025年6月7日
洛ゼミ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
西京中学校や洛北中学校に志望校を決めておられる方にはかなりお薦めできる塾だと思った。受験全体を満遍なく教えるのではなく、かなり特化されている塾なので、他にも受験を考えておられる方には物足りないかもしれないが、この2校を受験される時点で、他校は第2候補になると思うので、実力で突破されるとも思う。
この塾に決めた理由
第一志望である洛北高校附属洛北中学校の受験に特化した対策を掲げていたので、本人に向いているかと思い入塾を決めた。
志望していた学校
京都府立洛北高等学校附属中学校 / 京都橘中学校
講師陣の特徴
教師は比較的若い方が多く、日常的な相談も出来る雰囲気があった。元塾生の方もおられたので、実際の受験を受けた体験談や塾生ならではの勉強方法など、楽しくお話しをしていただけたので良かったようです。また年配の方もおられましたが、優しく丁寧に講義しておられたみたいです。
カリキュラムについて
洛北中学校と西京中学校を専門とした塾だけあり、受験対策はしっかりされていたと感じた。過去の試験から傾向をしっかり分析されており、またそれに基づき受験に向けての対策をバランスよくされていた印象が強かった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
地下鉄の駅から徒歩10分程度だったので、割とアクセスは良かった。