洛南学舎 山科教室 の口コミ・評判一覧
絞り込み
1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年8月6日
洛南学舎 山科教室 保護者 の口コミ
総合評価:
3
先生が真剣にこどもの事を考えてくださいます。この答えはどうだったか評価もくださいます。まだ本人も真剣に取り組む感じではないですが、一生懸命がんばろうとしてくれています
志望していた学校
立命館中学校 / 立命館宇治中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は洛南学舎全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月7日
洛南学舎 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
通いやすい塾です。駐輪場も多数あり、授業も分かりやすいです。また、試験対策も分かりやすいです。実用英語技能検定のテスト対策や復習、予習などを見てもらえます。試験対策の問題や過去問を解いて、勉強をしています。
この塾に決めた理由
大学受験対策が出来る塾だと思いこの塾に決めました。また、他の塾も探してみて、この塾が一番、集中出来て学校のテスト対策や予習復習などが出来る塾だと思いました。
志望していた学校
京都産業大学 / 帝塚山大学
講師陣の特徴
大学生の講師でわかりやすい教え方です。学校のテスト対策や振り返りなどを教えてもらえます。英語は、普段の勉強や実用英語技能検定の試験対策も対応してもらえます。数学では、学校で分からなかった所やテストで間違えた所を見直し出来ます。
カリキュラムについて
生徒それぞれにあったカリキュラムです。2対1の個別指導なので、片方の生徒に教えている時は、もう片方の生徒は自分で問題を解いたり覚えたりします。それぞれの個別指導で勉強をしています。それぞれの学力にあった教材が用意されています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
生徒一人一人が集中出来る環境です。
通塾中
回答日:2024年10月6日
洛南学舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
教師陣含めてレベルが高くとても良い塾だと思います。クラスメイトのみんなもレベルが高くお互いに高め合っているような印象があるので、負けず嫌いのうちの子どもの闘争心に火がついていると思います。親が強制していなくても自ら学んでくれています。
この塾に決めた理由
母が通っていたためです。実家から近く、通わせやすいためここに決めました。レベルも高く偏差値の高い学校に入ることができると思いました。
志望していた学校
京都女子中学校 / 京都文教中学校
講師陣の特徴
レギュラー講師陣以外の大学生の先生方もふくめ、教え方が上手で厳しいところもあるが子どもは楽しんで通っていると感じています。レベルが高いので負けず嫌いな性格に火がついて頑張っています。ありがとうございます。
カリキュラムについて
時々、灘高の過去問をといたりする機会があり、子どもは難しいながらに興味があるらしく、やる気を出しています。赤本を使って実際の試験のように擬似テストをしてくれるのですが、緊張感があって良いと思っています。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
問題なし
回答日:2025年1月10日
洛南学舎 生徒 の口コミ
総合評価:
4
友達が通っていたので通い始めました。教材が結構重たかった記憶があります。宿題も出ますが、講義もわかりやすく今でも覚えているくらい勉強のコツを教えてもらえました。学生のバイトさんも多いですが、長年の塾講師さんが中心です。自習室も勉強しやすくよく利用していました。
志望していた学校
京都府立京都八幡高等学校南分校
回答日:2024年8月18日
洛南学舎 生徒 の口コミ
総合評価:
3
厳しい中でストイックに勉強ができる。先生によっては今の時代の小学生や保護者にとっては厳しすぎるかもしれないが、あの時代だったので特に気にならなかったです。小学生のときに灘高の過去問を体験できるのは学校だけでは難しいので良い経験になった
志望していた学校
京都文教中学校 / 京都女子中学校
回答日:2024年8月6日
洛南学舎 保護者 の口コミ
総合評価:
3
先生が真剣にこどもの事を考えてくださいます。この答えはどうだったか評価もくださいます。まだ本人も真剣に取り組む感じではないですが、一生懸命がんばろうとしてくれています
志望していた学校
立命館中学校 / 立命館宇治中学校