クオード おゆみ野校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

クオード おゆみ野校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 80%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 20%

総合評価

5

40%

4

20%

3

40%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

60%

週3日

20%

週4日

0%

週5日以上

20%

その他

0%

1~10 件目/全 18 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年4月6日

クオード おゆみ野校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: おゆみ野校
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2022年4月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合格実績がとてもよく、この少子化の中、よくやっていると思う。また、講師陣の質が非常に高く、わかりやすい授業を展開してくれる。100点バッジなどのコレクション要素で勉強に遊び心を加えてくれる。しっかり成績上昇へ導いてくれることを評価したい。

この塾に決めた理由

他の塾(日能研など)も検討したが、雰囲気がよく、通い続けやすそうだったから。また、合格実績も良く先生の質も高くて優しかったから。

志望していた学校

千葉県立千葉東高等学校 / 日本大学習志野高等学校 / 千葉県立長生高等学校 / 千葉明徳高等学校

講師陣の特徴

講師はバイトではなく、きちんと正規で雇われた人達。教職を持つ講師もおり、教える質はよく、非常に分かりやすかった。生徒に寄り添っており、質問にも丁寧に答えてくれる。時々面白い話をしてくれる。また、特に数学を担当する講師の質が非常に高い。

カリキュラムについて

生徒のレベルによってクラスが分けられている。基本的にCテストと呼ばれる、模模擬試験でクラスが決まる。授業のレベルはクラスごとに異なるので一概に言えないが1番上は特に高く、難関私立(渋谷幕張高校、市川高校、昭和秀英高校)などの過去問を解いたりすることもあった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で自転車で10分ほどで行ける状態だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月5日

クオード おゆみ野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: おゆみ野校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的には、面倒見がよく、講師陣のレベルが高く、建物もきれいなことから評価は高いと思います。ポイント制も導入しており、頑張ればポイントがもらえることがヤル気につながる場合もありそうです。 ただ、子どもの成績に成果が現れていないので、もう少し様子を見たいと思います。

この塾に決めた理由

友達がたくさん通っており、友達から誘われたのが最初のきっかけです。また、自宅から通いやすく、大手の塾なので色々な受験等に関する情報が集まりやすいと思って決めました。

志望していた学校

千葉県立幕張総合高等学校 / 千葉県立千葉商業高等学校

講師陣の特徴

ベテランで、教え方の上手な講師の方が多いです。大学生かなと思うような若い講師から、30.40代とお見受けするベテラン講師まで年代も様々です。質問もしやすく、アットホームな印象です。挨拶もしっかりしてくださり、保護者の質問にも丁寧に回答してくださいます。

カリキュラムについて

基本的には受験を見据えながら、学校の定期テスト対策なども合わせて授業を行ってくれます。チェックテストも随時行われ、チェックテストで不合格だった場合はフォローアップ講座に参加するなど、フォロー体制もしっかりしています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

おゆみ野駅前で立地は大変よいです。夜でも塾の前は比較的明るく、治安もよいと思います。遊歩道脇なので、交通事故などの心配も少ないと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月9日

クオード おゆみ野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: おゆみ野校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2018年10月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子供が楽しんで通っていた事が1番楽しい場所と感じていたからだと思う。そう感じさせてくれたのは教えてくれた先生方のおかげだと思うので、塾で悩んでいる方にはおすすめしたいな!っておもいます。 子供だから、って言う考えでなく、なんでもかんでも、一緒になって進めてくれていたのでありがたかったです。

この塾に決めた理由

家から近かった為子供1人で行って、帰ってこれるので、仕事をしている親としてはありがたかった。子供自身も自分で通ってみたいと言ったので

志望していた学校

鶴岡東高等学校 / 千葉明徳高等学校 / 東海大学付属市原望洋高等学校

講師陣の特徴

良い先生が多かったイメージがある。子どもとコミュニケーションをとってくれるし、質問しやすい環境にあったので、わからないとすぐ、講師の先生のところに言ってきくことができた。 お陰で子どもが積極的になった気がする

カリキュラムについて

よくわからない。年数が立ち過ぎてカリキュラムをよく覚えていない。 ただ、通わせた子供にはあっていたが、少年野球をやっていたので、夏期講習の振り替えがなく、お金だけを捨てているように感じた。振り返り授業があればもう少し長く通わせられたように感じるが、一人だけそれは出来ないと言われた。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅の目の前にあるし、塾の周りにはコンビニがないから、無駄遣いする事なく通えたので、お金を持たせる事もなくありがたかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月22日

クオード おゆみ野校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: おゆみ野校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供は楽しいと言って通っています。ただ、成績については本人があまり家庭学習をやらないので上がっていません。 保護者から見た感想として、授業ない日も自習室を利用できるのはありがたいです。子供から聞くところによると、毎日自習室に通っている友達もいるようです。

志望していた学校

千葉県立千葉東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

クオード おゆみ野校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: おゆみ野校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供が通っており授業を見たことはありませんが、子供の様子からは、良い塾であると思われます。学校の友達も多く通っています。講習の日程がもう少し早く示されると家族としてはありがたいです。暮らすわけも適切でと思います。

志望していた学校

千葉県立長生高等学校 / 千葉県立千葉東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はクオード全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月5日

クオード 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分には合わなかったから。追いつけなかった。宿題が多い でも、本当にいい雰囲気の塾で、自分に合っていたら、もっと伸びていたし、実際千葉高に行くのも夢じゃなかった。 季節のイベントや合宿があり、面白く、仲間を作ったり、絆を深めるいい機会を設けてくれた。他の塾とは違ういいところが山程ある。

この塾に決めた理由

進学実績 友達が通っていた 母に勧められた 成績に伸び悩んでいたから 通える範囲内だった それまでは進研ゼミをやっていたが、合わないと感じてきた

志望していた学校

千葉県立木更津高等学校 / 木更津工業高等専門学校 / 市原中央高等学校 / 志学館高等部

講師陣の特徴

面白い人が多かった フレンドリー 教え方が上手い 怖い人もいたが、全員根は優しい 生徒のことを思ってくれている 質問には快く答えてくれる イベントのときは盛大に盛り上げてくれる 慰めてくれたり笑ってくれたりと、とにかく生徒思いで、真剣に考えてくれる

カリキュラムについて

成績別でレベルが違うため、自分のレベルにあった授業が受けられる 黒板を使った集団授業 テキストを使ったり、プリントを使ったり先生によって違った 学校の授業の予習になるように進んでいた 中には授業中に小テストがあり点数や順位が張り出されることがあった 正直恥ずかしい 休んだときは授業動画があるため、遅れる心配はないが、動画とその日の授業は違う人がやることが多いため、分かりにくかったり、豆知識が教えてもらえなかったりした

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅に近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月13日

クオード 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中三の夏前までは学力が絶望的に無かったけれど、ここの塾に入って偏差値が10近くのび、本当に入ってよかったと思う。高校生になって他の塾に通っているが、ここの塾が大好きすぎて中学の時に戻りたいとすら思う。

この塾に決めた理由

授業の雰囲気がよかった 校舎が綺麗だった 先生の教え方がとても上手く、ここなら高校受験のために勉強を頑張れると思ったから

志望していた学校

東京都立駒場高等学校 / 錦城高等学校

講師陣の特徴

大学生は一人もいない。みんな教えるのが上手であたりはずれがなく、毎日楽しかった 休み時間などは先生が生徒に話しかけるなど、フレンドリーな感じの先生方もいらっしゃった。 授業の進め方もとてもうまかった。

カリキュラムについて

3年生の前半は教材を使って学校の授業の予習みたいな授業、10月、11月後半になるにつれて教材や先生が印刷したプリントで他県の模試や何年も前の模試をといたり過去問を解いたりして、それの補足の授業や解説が多かった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅チカでよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

クオード 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2022年4月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合格実績がとてもよく、この少子化の中、よくやっていると思う。また、講師陣の質が非常に高く、わかりやすい授業を展開してくれる。100点バッジなどのコレクション要素で勉強に遊び心を加えてくれる。しっかり成績上昇へ導いてくれることを評価したい。

この塾に決めた理由

他の塾(日能研など)も検討したが、雰囲気がよく、通い続けやすそうだったから。また、合格実績も良く先生の質も高くて優しかったから。

志望していた学校

千葉県立千葉東高等学校 / 日本大学習志野高等学校 / 千葉県立長生高等学校 / 千葉明徳高等学校

講師陣の特徴

講師はバイトではなく、きちんと正規で雇われた人達。教職を持つ講師もおり、教える質はよく、非常に分かりやすかった。生徒に寄り添っており、質問にも丁寧に答えてくれる。時々面白い話をしてくれる。また、特に数学を担当する講師の質が非常に高い。

カリキュラムについて

生徒のレベルによってクラスが分けられている。基本的にCテストと呼ばれる、模模擬試験でクラスが決まる。授業のレベルはクラスごとに異なるので一概に言えないが1番上は特に高く、難関私立(渋谷幕張高校、市川高校、昭和秀英高校)などの過去問を解いたりすることもあった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で自転車で10分ほどで行ける状態だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月22日

クオード 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

進学実績が高く、講師も生徒の質も高く感じた。人見知りだから集団授業に抵抗があったが、そういう人ほど入った方が良いと思う。周りに影響を受けた方が、いい意味で焦ることができて偏差値も高くなった。楽しんで学ぶことができる。

この塾に決めた理由

頭が良い人が通っていてその人におすすめされたから。学校内でも評判が良く、進学実績も良かったから。また講師が社員さんで慣れている

志望していた学校

千葉県立木更津高等学校 / 志学館高等部

講師陣の特徴

全員が社員さんで教え方がわかりやすい。問題でわからないところがあれば個別に質問し、わかるまで教えてもらえる。チューターさんと言って、アルバイトで丸つけをしてくれる方は褒めてくれたりしてモチベーションが上がる。仲良くしてもらったり応援してもらったりしました。

カリキュラムについて

授業よりも少し早いペースで問題練習が多い。解いた問題を競ったりして自分を成長させることができる。普通の授業に加えて入試で出やすい内容のことを重点的にやった。過去問もたくさんやった。模試も月に1回は受けていて、近隣の高校で受けることが多かった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月21日

クオード 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ、高校受験は終わってないが、全然勉強に向き合う事が出来なかった子供が、今ではこちらから何も言わなくても、自ら机に向かい積極的に勉強するようになった。 塾のシステムだけで無く、先生方が親身に対応してくれたおかげと思っている。

この塾に決めた理由

進学塾として安心できるから。 地元では無いので、周りの方々に色々話を聞くと、クォードが良いと話をきいたので、是非その塾でお願いしたいと思ったため。

志望していた学校

千葉県立木更津高等学校 / 木更津工業高等専門学校

講師陣の特徴

全ての先生が専任のプロの先生で、大人数ではなく、8人程度の少人数で小学生から中学生まで担当しているため、ほとんどの生徒に目が行き届いて安心できる。 授業が無い時も質問に行けば対応して貰えるので助かっている。

カリキュラムについて

習熟度によりクラス分けがされており、授業内容も区分されている。 クラスは2から3か月程度で実施されるテストで分けられており、時点の実力に見合ったクラスに分けられている。 小テストも活用しており、生徒の習熟に力を入れていると思われる。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前にあるので 送迎の車駐車に困る

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください