クオード 木更津校の口コミ・評判
回答日:2025年01月22日
クオード 木更津校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年03月から週4日通塾】(109123)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年3月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 千葉県立木更津高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
進学実績が高く、講師も生徒の質も高く感じた。人見知りだから集団授業に抵抗があったが、そういう人ほど入った方が良いと思う。周りに影響を受けた方が、いい意味で焦ることができて偏差値も高くなった。楽しんで学ぶことができる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
最初は個別を検討していたが、集団を受けて全体的に成長することがあっていた。人に影響されたり、友達やクラス内で競い合ったりすることで点数が伸びていった。周りの正答率とかがわかるので自分がクラス内でどのくらいなのかもわかって成長できる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
クオード 木更津校
通塾期間:
2021年3月〜2022年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト、授業代
この塾に決めた理由
頭が良い人が通っていてその人におすすめされたから。学校内でも評判が良く、進学実績も良かったから。また講師が社員さんで慣れている
講師・授業の質
講師陣の特徴
全員が社員さんで教え方がわかりやすい。問題でわからないところがあれば個別に質問し、わかるまで教えてもらえる。チューターさんと言って、アルバイトで丸つけをしてくれる方は褒めてくれたりしてモチベーションが上がる。仲良くしてもらったり応援してもらったりしました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業終わりなどに先生にわからない問題を聞きに行ったら教えてもらえる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ではあるが質問がしやすい。偏差値によってクラス分けがしていて、同じ頭の良さの人と同じクラスになる。全教科を受ける仕組みになっている。自分から発言する授業もあって、知識を身につけられるように工夫されている。
テキスト・教材について
塾で作成したテキストや頻出単語や問題をまとめた冊子と、一般的なテキスト。教科によっては学校で使用している教科書や資料集も使うことがある。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業よりも少し早いペースで問題練習が多い。解いた問題を競ったりして自分を成長させることができる。普通の授業に加えて入試で出やすい内容のことを重点的にやった。過去問もたくさんやった。模試も月に1回は受けていて、近隣の高校で受けることが多かった。
定期テストについて
塾独自に作られた小テストでほぼ毎回ある
宿題について
各教科宿題がある。次の回でその宿題の答え合わせをしたりその内容の小テストが行われることもある。量が少し多い。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
模試の結果や塾への入館、退館がメールで通知された。オンライン授業の時の参加方法やURLも保護者へ案内が行く。
保護者との個人面談について
半年に1回
進路についてや、学校でのテストの点数や内申点、推薦校を決めることがメインでした。また心配なところがないかについても面談で相談ができます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
おすすめのテキストを教えてもらったり、話しかけたりしてもらってできない問題をできるまで見てもらえるのが良い。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習スペース、飲食スペースが完備されている
アクセス・周りの環境
駅から近くて通いやすい