クオード ちはら台校の口コミ・評判
回答日:2024年11月15日
クオード ちはら台校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(87767)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 千葉県立千葉東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生たちがとても楽しい話をしてくれるので、勉強ももちろんだが、楽しく通えています。ニュースを観ていればわかる内容のことを勉強に紐づけて話してくれるのが楽しみだ言っている。 ただの受験のための進学塾ではなく、関係性も大切に築いてくださるので、おすすめです。下の子もいづれ入塾させたいと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校では上位にいるが、自分より上のお友達と一緒に勉強することにより、自分に何が足りないか、知れる機会となっているのでありがたい。今はたくさん挫折してメンタル面でも強くなってくれることを親としては願っている。合っていない点は今のところない様子。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
クオード ちはら台校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(塾独自のテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(塾で受けた試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏期講習
この塾に決めた理由
全国統一小学生テストを受けた塾で、その時からずっと気にかけてくださっていたので。あとは、説明会に出た時に集団塾だが個々に寄り添ってくれそうな感じだったので
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても個々に寄り添って指導してくださっている。説明も理解しやすい。時事問題等取り入れたり、ニュースを観ていればわかる感じに説明してくださる。また時間ができたときはメールで教室開放していますと追加料金なしでやってくださる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とくにない。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教科書に沿ってやりながらも最近のニュース等時事問題も取り入れたりと、興味を持てるよう色々なことを教えてくださっているので楽しいと話している 成績ごとのクラスだが切磋琢磨しているよう。ライバル視しているのではなくとてもいい環境で勉強できている。
テキスト・教材について
東書
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本五教科を週2日で行っているが、宿題の量も少なすぎずでも多すぎず、本人には合っている様子。 社会や理科は基本覚えることがほとんど。わからないところはいつでも質問できる環境なのでありがたい。 教科書だけでないので楽しい様子。
定期テストについて
100点取るとバッジをくれたり、点数に応じて景品がもらえたり意欲を引き出してくれている
宿題について
一週間の宿題 国語プリント1.5枚分 数学ワーク4ページ 英語ワーク7ページ 社会プリント2枚 理科プリント1枚
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾での様子や追加講義等の連絡。また面談の日程調整など。 何もなければ連絡が来ることはない。また事務の方がいるようで、事務的なことは先生ではなくその方が連絡してくださる。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾での授業態度やどのようなことを理解しているか。またわからない時の様子など。成績のいいお友達と一緒に勉強することにより分からないことが嫌なようでしったかすることがあるなど親としては分からない様子等。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
親にも連絡がきて、どのように声掛けしたらいいかなどアドバイスをくださる。 わからないところはそのままにしないで ちゃんと理解したか確認しながら進んでいるので今のところ不振ではない
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に問題なし
アクセス・周りの環境
車を停めておく場所が離れている