1. 塾選(ジュクセン)
  2. 香川県
  3. 高松市
  4. 沖松島駅
  5. 理求館 玉藻校 玉藻校
  6. 理求館 玉藻校 玉藻校の口コミ・評判一覧
  7. 特に問題がないので。 同じ学校...理求館 玉藻校 玉藻校の保護者(gaku)の口コミ

理求館 玉藻校 玉藻校

塾の総合評価:

3.9

(42)

理求館 玉藻校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月05日

特に問題がないので。 同じ学校...理求館 玉藻校 玉藻校の保護者(gaku)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: gaku
  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 香川県立高松桜井高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

特に問題がないので。 同じ学校の生徒が多く、切磋琢磨できる。 他校の生徒もいることから、高校に進学した後も、一緒にいられる友人が身近にいる。 他塾生徒も受ける校外模試があり、志望校を固める上で役に立っている

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

2年近く続けて通えていることから、塾に合っていたと思う。 励ましあえる友人がおり、通塾しやすい距離だったこともあり、未だ辞めずにいられる。 講師が必要以上に干渉してくることもなく、ストレスなく塾に通えている。 定期テストに向けては、過去問を用いて、詰込み型の勉強である程度の点数が取れるよう指導してくださる。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・経営者)
お住まい: 香川県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 理求館 玉藻校 玉藻校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (診断テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (診断テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 季節講習会費用 テキスト代

この塾に決めた理由

先に通っていた友人に勧められたため。 校区内で、比較的通塾しやすい距離だったため。 本人が「通いたい」と申し出たため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師が教えてくださる。 県内高校の受験状況に精通し、合格のためのノウハウを常に研究している感じがする。 これまでの合格実績を裏付けに、合格への最短ルートで指導してくださる。 分析力があり、出題傾向を把握しているようである。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

志望校合格の確率など

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業を行い、わからないところがあれば質問して指導を受ける。 学校の教科書に沿ったテキストを使用し、定期テストにも備えている。 定期テストの過去問を活用して、定期テスト対策にしている。 基礎問題の反復演習をしている。

テキスト・教材について

不明

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

合格への最短ルートで指導してくださる。 基礎的な問題を反復して演習することによって、基礎学力を向上させている。 基礎学力がついたら、応用問題に挑戦し受験本番に備える。 分からない問題があれば、根気よく指導してくださる。

定期テストについて

英単語テスト、漢字テストなど

宿題について

毎回ではないものの、プリントを持ち帰って、数学の計算問題や英語の単語テストなどを行っている。 暗記ものが多いと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

塾での学習姿勢、学習態度、季節講習の案内など 季節講習についての受講可否の回答書提出など 自宅での学習状況についての聴取など

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾での学習姿勢、学習態度など 志望校聴取 同志望校へのが合格確率 同志望校合格に向けて最低限抑えておなかければならないことなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

基礎問題の反復演習。 以前解いた問題を解説も含めて理解しようとさせている。 テストの点数に一喜一憂することなく、学習を継続して行えるよう指導してくださる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備・騒音対策・衛生面・広さにおいて問題なし。

アクセス・周りの環境

比較的通塾しやすい距離である。

家庭でのサポート

あり

一緒に問題を解いて、一緒に回答をみて、解説を確認していた。 分からない問題があれば、一緒に徹底的に調べてできるかぎり納得できるまで理解しようとした。

併塾について

なし

理求館 玉藻校 玉藻校の口コミ一覧ページを見る

理求館 玉藻校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください