クラーク学秀会 南あいの里教室の口コミ・評判
回答日:2024年10月26日
クラーク学秀会 南あいの里教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年12月から週2日通塾】(85294)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年12月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 札幌静修高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく雰囲気が良いことが1番です。 行きたくない、辞めたいという言葉が一切ありませんでした。 そこは保護者として悩みが1つなくなり、助かりました。 塾後にも対応してくれるので、少し帰りが遅くなることがありますが、心配箇所はそこだけでした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、アットホーム、ストレスがない、メリハリがある、宿題の量の調整可能、振り替え、塾後にも対応が可能なところです。 合っていない点は、特にないかと思います。 塾後にも対応可能な為、帰りが遅くなり心配することはありましたが、近所の利点でクリア出来ました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
クラーク学秀会 南あいの里教室
通塾期間:
2020年12月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(45)
卒塾時の成績/偏差値:
46
(学力模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月謝、教材費、模試代、テスト対策費
この塾に決めた理由
近いのが1番の決め手でした。 振り替えを積極的にしてくれること、 1対1も急な対応が可能なこと、 臨機応変で対応してくれ助かりました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
フレンドリーで話しやすいようです。 なので聞きやすく、その日のうちにわからない箇所は解決してくるという体制にはなっているようです。 休み時間は講師を交えての談笑、授業中は特別な厳しさはないようですが、集中させてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
内容は不明。 ですが、質問にはその場で対応してくれます。 時間が過ぎても対応可能。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
とても良い。 一軒家ということもあり、自宅で勉強している雰囲気のアットホームな感じ。 講師と生徒の空気にメリハリがあります。 休憩もしっかり入れてくれる。 なので、授業には集中出来るそうです。
テキスト・教材について
妥当。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
無理なカリキュラムがなく、ストレスがない。 本人に合わせ、対応してくれる塾だと思います。 柔軟性もあり、受験生の時は本当にストレスを与えられず助かりました。 特別な厳しさはないかと思うので、厳しさを求めるのであれば不向きかと思います。
宿題について
宿題は時期により多めかと思います。 しっかり宿題をする意識が身につき、 助かります。 宿題をやることでテスト対策にもなり、一石二鳥かと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
その時の変更対応、面談の調整、連絡事項はメールで対応してくれます。 仕事をしているのでメール対応は大変助かりました。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校を踏まえ、面談してくれます。 宿題の量や自宅での過ごし方、思春期の状況も含め、1人の人間として対応してくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どの教科のどの単元が苦手か評価してくれています。 それを踏まえ、講師よりアドバイスがありますので、保護者としても対応が出来ます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
一軒家の塾なので、個室になる
アクセス・周りの環境
駅は近い 線路の北側に塾多数
家庭でのサポート
あり
兄弟がわからないことを教えることが出来ていました。 保護者に関してはスケジュール管理は徹底してやっていました。