1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 豊川市
  4. 牛久保駅
  5. 立志塾(愛知県) 牛久保校
  6. 21件の口コミから立志塾(愛知県) 牛久保校の評判を見る

立志塾(愛知県) 牛久保校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.3

(22)

立志塾(愛知県) 牛久保校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 25%
  • 高校受験 25%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 50%

総合評価

5

25%

4

75%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

50%

週3日

25%

週4日

0%

週5日以上

25%

その他

0%

1~10 件目/全 21 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年6月5日

立志塾(愛知県) 牛久保校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 牛久保校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

特に大きな問題もなく、口コミ的にも悪いことを聞いたこともないので、おすすめはできるのかと思います。ただ一つ言えるのであるならば、少し時間的に心配になることがあるかもしれませんので、そこだけ注意してもらえたら良いかと。

この塾に決めた理由

全教科を対応していてくれていて、他の塾と比べると値段的にも比較的に割安な感じを受け止めたので、立志塾にしました。

志望していた学校

愛知県立時習館高等学校

講師陣の特徴

この塾の講師についてわかる範囲と言えば、特にわかる事はないですが、子供に聞くと、特に問題ないというだけであって、こんな講師って言えませんが、塾を、休むとYouTubeでみれるので、それを見た時はそれぞれ個性的があると感じました

カリキュラムについて

カリキュラムについてと言われてもそんなに掌握をしているわけではないので、こうだとは言えませんが、しっかり考えられているとは思います。テスト週間の時にはその対策もあるし、周りの子達との切磋琢磨感があるのは良い。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

特に問題はありません。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月8日

立志塾(愛知県) 牛久保校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 牛久保校
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団授業も個別指導もありどちらも安いのでおすすめ。課題が多いと感じることもあるけど慣れたら出来るようになるし多いと感じたら塾長に相談したらなにかアドバイスがもらえる。色々なタイプの生徒に慣れていると思うので信頼が厚い。

この塾に決めた理由

家が近かったから、が一番の理由です。自分の小学校に一緒に通ってくれる子がいたからこの塾に通い始めました。

志望していた学校

愛知県立国府高等学校 / 豊川高等学校

講師陣の特徴

授業をしてくださる先生は全員プロでわかりやすい。アルバイトの先生も卒塾生で信頼がある。誰にでも話しかけやすく質問しやすい。授業が終わったあと雑談をしてくれる先生も多く進路の相談もしやすいし的確なアドバイスがもらえる。

カリキュラムについて

AクラスとBクラスにわかれていた。Aクラスは授業進度が早くBクラスは少しゆっくりで復習多め。どちらのクラスでも先生が雑学を言ってくれたり深い知識を話してくれるので色々な知識が着いていく。基本的に学校の授業に沿った内容で習っている範囲が違う時は学校別に授業をしてくれる。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

迎えの車を誘導してくれるアルバイトもいたので安全でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月16日

立志塾(愛知県) 牛久保校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 牛久保校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾代が周辺の同業よりかなり安く、地域最安値をうたっているだけあって、低価格でこれだけテスト対策や指導をしてくれるのはありがたい。 ただ、生徒数が多くなり仕方がないのかもしてないが、生徒一人一人に寄り添うというよりは、塾に頑張ってついてきてという方針なので、四つ星にした。

この塾に決めた理由

妹が通っていたから。 家から自転車通学圏内だったため。 周りの友人も立志塾に通っているひとが多く、親の評判も良かった。 我が子はみんなが勉強をしている環境にいないと勉強をしない傾向があり、個別ではなく集団指導塾にした。

志望していた学校

愛知県立小坂井高等学校

講師陣の特徴

塾長(英語)は少し圧力と口調が強いため、生徒にはあまり好かれていない。 他の先生は今年からガラリと入れ替わり生徒にも好かれているし、教え方もすごくわかりやすいようだ。 特に社会の女性の先生が早口だがわかりやすいらしい。

カリキュラムについて

学力別で2クラスに分かれて別カリキュラムで授業を行っている。 塾の暗記テストが年3回あり、そのテストと学校での定期テストの結果でその都度クラス替えがある。 テスト週間は毎日塾を開いてくれてテスト対策をしてくれる。 暗記することが多いが、成績にはこれから反映されそうだ。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通える。同じ中学の生徒が多い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月13日

立志塾(愛知県) 牛久保校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 牛久保校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾送迎は大変だが、先生たちの取り組みは賞賛に値する。厳しい中にみんなの成績を伸ばしてあげたいという気持ちが伝わってくる。だからこそ少し遠くても、この塾に通わせたい。成績もそうだがそれ以外の頑張るために必要なことを教えてくれる。

この塾に決めた理由

面倒見がよく、授業を休んでも動画の配信をしてくれる。 また、テスト前は自習を見てくれる。 きちんと取り組めば成績はあがる。

志望していた学校

豊川市立西部中学校 / 豊川市立一宮中学校

講師陣の特徴

塾の先生はプロの方を中心 大学生のバイトもいるがこの塾の教え子が多い。また、大学生も高学歴の子が多い。 みんな熱意があり、成績向上のために心血を注いでいる。 教え方も生徒に合わせてレベル分けをしながらその子たちにあった指導をしてくれる。

カリキュラムについて

国語 テキスト  英語 テキスト 社会 テキスト 理科 テキスト 数学 テキスト 年間通して週に3日、テスト前は勉強時間を確保するための時間がある。テスト前はほぼ毎日3時間から6時間の勉強時間を確保している。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

大通りだが、安全に乗り降りするために端の場所に駐車場がある。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は立志塾(愛知県)全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年6月5日

立志塾(愛知県) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

特に大きな問題もなく、口コミ的にも悪いことを聞いたこともないので、おすすめはできるのかと思います。ただ一つ言えるのであるならば、少し時間的に心配になることがあるかもしれませんので、そこだけ注意してもらえたら良いかと。

この塾に決めた理由

全教科を対応していてくれていて、他の塾と比べると値段的にも比較的に割安な感じを受け止めたので、立志塾にしました。

志望していた学校

愛知県立時習館高等学校

講師陣の特徴

この塾の講師についてわかる範囲と言えば、特にわかる事はないですが、子供に聞くと、特に問題ないというだけであって、こんな講師って言えませんが、塾を、休むとYouTubeでみれるので、それを見た時はそれぞれ個性的があると感じました

カリキュラムについて

カリキュラムについてと言われてもそんなに掌握をしているわけではないので、こうだとは言えませんが、しっかり考えられているとは思います。テスト週間の時にはその対策もあるし、周りの子達との切磋琢磨感があるのは良い。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

特に問題はありません。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月8日

立志塾(愛知県) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団授業も個別指導もありどちらも安いのでおすすめ。課題が多いと感じることもあるけど慣れたら出来るようになるし多いと感じたら塾長に相談したらなにかアドバイスがもらえる。色々なタイプの生徒に慣れていると思うので信頼が厚い。

この塾に決めた理由

家が近かったから、が一番の理由です。自分の小学校に一緒に通ってくれる子がいたからこの塾に通い始めました。

志望していた学校

愛知県立国府高等学校 / 豊川高等学校

講師陣の特徴

授業をしてくださる先生は全員プロでわかりやすい。アルバイトの先生も卒塾生で信頼がある。誰にでも話しかけやすく質問しやすい。授業が終わったあと雑談をしてくれる先生も多く進路の相談もしやすいし的確なアドバイスがもらえる。

カリキュラムについて

AクラスとBクラスにわかれていた。Aクラスは授業進度が早くBクラスは少しゆっくりで復習多め。どちらのクラスでも先生が雑学を言ってくれたり深い知識を話してくれるので色々な知識が着いていく。基本的に学校の授業に沿った内容で習っている範囲が違う時は学校別に授業をしてくれる。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

迎えの車を誘導してくれるアルバイトもいたので安全でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月16日

立志塾(愛知県) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾代が周辺の同業よりかなり安く、地域最安値をうたっているだけあって、低価格でこれだけテスト対策や指導をしてくれるのはありがたい。 ただ、生徒数が多くなり仕方がないのかもしてないが、生徒一人一人に寄り添うというよりは、塾に頑張ってついてきてという方針なので、四つ星にした。

この塾に決めた理由

妹が通っていたから。 家から自転車通学圏内だったため。 周りの友人も立志塾に通っているひとが多く、親の評判も良かった。 我が子はみんなが勉強をしている環境にいないと勉強をしない傾向があり、個別ではなく集団指導塾にした。

志望していた学校

愛知県立小坂井高等学校

講師陣の特徴

塾長(英語)は少し圧力と口調が強いため、生徒にはあまり好かれていない。 他の先生は今年からガラリと入れ替わり生徒にも好かれているし、教え方もすごくわかりやすいようだ。 特に社会の女性の先生が早口だがわかりやすいらしい。

カリキュラムについて

学力別で2クラスに分かれて別カリキュラムで授業を行っている。 塾の暗記テストが年3回あり、そのテストと学校での定期テストの結果でその都度クラス替えがある。 テスト週間は毎日塾を開いてくれてテスト対策をしてくれる。 暗記することが多いが、成績にはこれから反映されそうだ。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通える。同じ中学の生徒が多い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月13日

立志塾(愛知県) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾送迎は大変だが、先生たちの取り組みは賞賛に値する。厳しい中にみんなの成績を伸ばしてあげたいという気持ちが伝わってくる。だからこそ少し遠くても、この塾に通わせたい。成績もそうだがそれ以外の頑張るために必要なことを教えてくれる。

この塾に決めた理由

面倒見がよく、授業を休んでも動画の配信をしてくれる。 また、テスト前は自習を見てくれる。 きちんと取り組めば成績はあがる。

志望していた学校

豊川市立西部中学校 / 豊川市立一宮中学校

講師陣の特徴

塾の先生はプロの方を中心 大学生のバイトもいるがこの塾の教え子が多い。また、大学生も高学歴の子が多い。 みんな熱意があり、成績向上のために心血を注いでいる。 教え方も生徒に合わせてレベル分けをしながらその子たちにあった指導をしてくれる。

カリキュラムについて

国語 テキスト  英語 テキスト 社会 テキスト 理科 テキスト 数学 テキスト 年間通して週に3日、テスト前は勉強時間を確保するための時間がある。テスト前はほぼ毎日3時間から6時間の勉強時間を確保している。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

大通りだが、安全に乗り降りするために端の場所に駐車場がある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月2日

立志塾(愛知県) 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

高校入試対策が抜群によい。テスト週間など、毎日通うのが必須。なので、いやでも勉強をする環境になるし、家でグダグダしている環境ではないので、やらざるを得ず、になる。 先生のはっぱのかけかたも半端なく、通えば学力はかならず上がると思う。自習などもでき、やる気があれば先生も対策をかんがえてくれる。

志望していた学校

愛知県立時習館高等学校 / 愛知県立豊丘高等学校 / 桜丘高等学校(愛知県)

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください