姶良校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

昴 姶良校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 87%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 12%

総合評価

5

37%

4

62%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

12%

週2日

12%

週3日

12%

週4日

37%

週5日以上

12%

その他

12%

1~10 件目/全 28 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月23日

昴 姶良校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 姶良校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

もーかんぺきすぎます。こんなにいい塾この世にないんじゃね?!それくらいよいよ。 じぶんにもし将来子供産まれたらぜったいここいれるもん。 もちろんたのしいことだけじゃなくてつらたんなことたくさんあったけどね。 ここのりこえたら受験の達成感やばすぎた。 あと自分にめっちゃ自信持てるようになったから

この塾に決めた理由

高校合格率の高さ 兄弟も通っていたから とてもよいと友達にすすめられた 周りにこの,塾に通ってる人がたくさんいて、その子達がみんなほんとに頭よくなってて、入るしかないとかんじたから。

志望していた学校

鹿児島実業高等学校

講師陣の特徴

とても優しく接しやすい。 教え方がうますぎる つまらない授業じゃなく、世間話などもあるからとても楽しくすごせて、寝る人はほとんどいなかった。 難しい単元でもとてもわかりやすく、授業後はまいかいかんぺきに理解できていてまいかいとてもうれしかった。

カリキュラムについて

とてもかんがえられている 実績のある塾なので 完璧に仕組まれている こんな授業でいいのかなというふあんはいちみりもなく、ぎゃくに学校のさきどりをきれいにしてくれてほんとうにたすかった。 じゅくで完璧になってから学校の授業をうけることになるので、予習した状況で学校いけるのでもう完璧でした

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

とてもよかった。 駐車場が広い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月8日

昴 姶良校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 姶良校
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

コースごとに勉強の進度も異なっているので自分に合った授業を受けやすいのと集団授業で先生も若い人やベテランで生徒をやる気にさせるのが上手いのでとても良い塾だと思う。しかしうるさすぎるときも時々あるので静かな環境で勉強したい人には少し合わないかもしれない。

この塾に決めた理由

兄が中学校のときからずっと通っていて先生の授業がとても面白くて分かりやすいと聞いていて親もおすすめしてきたから。勉強してみようと思ったから。

志望していた学校

鹿児島県立加治木高等学校 / 鹿児島工業高等専門学校

講師陣の特徴

様々な校の昴から講師がきて定期的に担当の講師が変わったりすることが多かった。真面目で質問すれば優しく教えてくれる先生もいればかなりふざけていて生徒を笑わせることに長けている先生もいて授業の進行が遅れたりしたが生徒側の満足度は高かったと思う。

カリキュラムについて

早めのうちに現時点での学年の勉強の先取りをし一旦済んだら先の学年から勉強する内容を先行して勉強するという感じで授業が進んでいった。長期休みの時に分からない人が多い分野の徹底復習や演習をテキストを通じてやってくれたので助かった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

図書館も近くにあり家から近かったので良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月21日

昴 姶良校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姶良校
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人的には、集団で授業を受けやすかったし、成績も上がったが、人によっては塾内の競争が、あまり好きではなったり、成績が中々上がらずに、嫌になって辞めていく同級生を何人か見てきたので、合うか合わないかは個人差があると感じたから

この塾に決めた理由

姉がもともと通っていたが、姉は甲南高校に受かったため、悪くないと思ったから。また、個人的に一対一や、一対ニなどの、個別指導塾に行くのが何となく抵抗があり、集団なら受けれそうだと感じたから。

志望していた学校

鹿児島県立加治木高等学校 / 鹿児島高等学校 / 鹿児島実業高等学校

講師陣の特徴

教師は、六人位いたが、全員入社してしばらくは経ってそうな感じだった どの先生も親しみやすくて、授業が終わった後も生徒と雑談してることが多かった。また、授業は学校の方も分からないことは無かったのだが、塾の方が聞いていて楽しくなるような感じであった

カリキュラムについて

1、二学期の前半まではGテキストで基礎、応用を培っていた。二学期からは入試に似せたトレーニングテストが行われた始め、二学期後半からは公立の過去問を徹底的に解いた。三学期は入試に似せたテストを少し早めの制限時間で解いたりした。クラスはs, a1, a2があり、私はa1だったが、教え方が丁寧だったので、英語はsの人達と張り合える位だった。だから、入塾時下のクラスだからといって、下剋上ができないわけでもない

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

近くに図書館があり、塾に行く前に図書館で勉強してる人もいた。ただ、曜日によっては図書館が休みなので、駐車場の出入り口の一つが閉まってることで、少し混雑しがちだった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月21日

昴 姶良校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姶良校
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方と周りの仲間がよかったためとても塾には感謝しています。今でも先生に会いたい、仲間に会いたいって思います。そしてその時の仲間は高校がバラバラになった今でも男女関係なく話しますし会ったら嬉しくなります。とてもいい経験でした。

この塾に決めた理由

塾に通う前は自分でどう工夫しても偏差値が上がらず行き詰まってしまった時に友達のススメで入塾しました。

志望していた学校

鹿児島県立甲南高等学校 / 鹿児島高等学校

講師陣の特徴

プロの先生はおじさんでしたがとても親しみやすく解説も明確でポイントを押さえてくれてまたアドバイスなどもきっぱり提示してくださったためありがたかった。迷いがなかった。また大学生の講師の方はほんとに親しみやすく身近な存在でたくさん話をしました。受験当日も会場まで一緒に来てくださったり高校時代の話をしてくださったりとてもいい方でした。勉強意欲促進になりました。

カリキュラムについて

塾内のテストがあったりした気がしますが時間が経っているためあまり覚えていません。ただ、クラスの仲間が自分より上のレベルの人ばかりだったため自分は追いつくために予習したり復習したり授業が終わったあとも自習室に残って勉強したりしてました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から遠かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月20日

昴 姶良校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姶良校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

口コミ通り成績もあがり自信がついてこの塾に行ってよかったと感謝している。自習では勉強の方法もわからないままだったので、出題傾向と対策をスポットで解説してくれた塾に感謝しております。他にも相談されたら紹介したいと思います

この塾に決めた理由

口コミがよく周りの生徒も通っていた。実際に成績があがって合格する例が多くあり自分の子供に適切であると感じたから

志望していた学校

鹿児島県立加治木工業高等学校 / 鹿児島県立甲南高等学校 / 鹿児島県立川内商工高等学校

講師陣の特徴

丁寧で、わかりやすく質問もしやすそうなイメージだった。他の父兄からも評判がよく安心して任せられる講師でした。現在の高校受験問題をわかりやすく解説してくれ勉強する意欲も増したようなので非常によかったと思う

カリキュラムについて

高いレベルの問題をわかりやすく解説してくれる方式でとても現在の高校受験にマッチしたカリキュラムであったと思う。個別にも指導してくれフレンドリーなスタイルは学校教育よりもよかったのかもしれない。特に公立高校の出題例を、意識したカリキュラムは点数を伸ばし受験にやくにたったようだ

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスよし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

昴 姶良校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 姶良校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒に真摯に向き合い、分からないことがあれば質問し答えてくれた。苦手教科に対しての解決策であったり、試験の傾向を教えてくれたため自信を持って受験に望むことができた。特に国語が苦手であったが、何度も過去問を解くことにより、苦手意識を克服し、最終的には得意教科になった。数学も公式を丁寧に教えてくれたことにより、試験でも応用することができた。英語はリスニングが不得意であったが、実際の試験のように何度も繰り返し行うことで、英語力を高めることができた。

志望していた学校

鹿児島県立加治木高等学校 / 鹿児島県立国分高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

昴 姶良校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 姶良校
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒の学習レベルにクラス分けされていて、本人も理解力が上がった。高校に行ってもそれが成果になり、塾に行ってなくても学力が上がりクラス一位になったので個人で学ぶ力もつき、なにより目標を持てば成せる事が本人にとって1番の気づきだと感じた。 現在は工業で、国家試験を数種受け全て一発合格をし、一般的な勉強の解き方から暗記力をかなり伸ばし現在充実した学校生活を送っている。

志望していた学校

鹿児島県立加治木工業高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

昴 姶良校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 姶良校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果が出てないので、なんとも言えませんが、子供は文句なく通っています。また学校の成績も悪くないことから、塾に通っている価値はあるのかなと思っています。塾でライバルを見つけることができたので、互いに高め合っているのではないかと思われます。

志望していた学校

鹿児島県立甲南高等学校 / 鹿児島県立鶴丸高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は昴全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月3日

昴 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

周りの塾と比べると少人数で和気あいあいとした雰囲気なクラスなので子供には合ってると思います。 先生方も丁寧に子供にかかわってくれていると思います。中学校以外の児童が多いですが、趣味が一緒 だったりと授業後のおしゃべりも通うきっかけの一つのようです。 肝心の成績が伸び悩んでいるので、だらだらと勉強するのではなく集中して取り組んでほしいです。

この塾に決めた理由

中学校へ進学する前に小学校の学びなおしのため塾を検討していたところ、子供の友人が通っていてお すすめされたので。自宅から通える距離で塾の雰囲気も子供に会いそうだったので入塾を決めました。

志望していた学校

筑紫女学園高等学校

講師陣の特徴

ほとんどの先生か社員の方です。たまに大学生のアルバイトの先生もいます。年齢層は高めですが、そ の分経験豊かだと思います。教弐方も中学校の先生よりわかりやすいと言ってました。厳しくするときはもちろん厳しいですが、基本的に子供たちの寄り添った親しみやすい先生が多いようです。

カリキュラムについて

学力でクラスが分かれていて授業の進度はまちまちですが、子供が通っているクラスは基本的に中学校 のカリキュラムに沿った授業の進度になっています。塾の模試前や中学校の定期テスト前になるとテス ト対策がメインの授業に変わります

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で通える距離。幹線道路沿いで地下鉄からもハスからもアクセスしやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月3日

昴 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

鹿児島で実績のある学習塾で地元密着型ですから、親しみは持ちやすいのではないかと思います。特に偏差値65以上の高校を志望して受験するのであれば、集団授業の会社ではおすすめできるのではないかと思います。費用も全国規模の学習塾より少しは安いのではないかと思います。

この塾に決めた理由

家から近かったから。同じ中学校から通う生徒が多く、すぐになじめると思ったから。家の近くにそこまで塾がなかったのと実績がある会社だったので信用度が高いと思って決めた。

志望していた学校

鹿児島県立伊集院高等学校

講師陣の特徴

講師は国語と理科が正社員、数学・英語・社会が非正規雇用者だったかと記憶しております。皆さん熱量を持って授業されていたと思います。特に主要科目の国語・数学・英語を重点的に受講していましたので、偏差値はある程度はすぐに上昇しました。鹿児島が本社の会社の為、地元の方ばかりでした。

カリキュラムについて

進学コースでしたが、学校の授業に沿っての講義でしたので、予習というよりは復習の要素が高かったと思います。数学に関しては応用問題をたくさん解く事により、理解が深まったなと記憶しております。英語に関しては長文問題をメインで速読する問題をたくさん解く事によって、苦手意識が少なくなりました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通量も多く夜間も安心な場所です。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください