昴 鴨池校 の口コミ・評判一覧

昴 鴨池校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 33%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

66%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

33%

週2日

16%

週3日

0%

週4日

33%

週5日以上

16%

その他

0%

1~10 件目/全 21 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年10月9日

昴 鴨池校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鴨池校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

上にも書きましたが他の塾に通ったことがないので比較できないが、勉強家来の子供が文句も言わずに通っているのでこの塾で良かったと思います。 迷っている家庭がいたら、是非すすめてみたいと思っている。 今のところは100点だとおもいます。

この塾に決めた理由

家から近く合格実績が良かったことがある。 また、知り合いまも多く在籍していたから。  マンツーマンなのも決めた理由の一つです。

志望していた学校

鹿児島県立鶴丸高等学校 / 鹿児島県立川辺高等学校 / 鹿児島市立鹿児島商業高等学校

講師陣の特徴

教師はベテランから大学生まで幅広く在籍しており、子供たちの評判もたいへん良いです。 学校よりも分かりやすく分からない所を質問できるような雰囲気を大切にしていると感じる。 また誉めて伸ばしてくれる指導もしてくださっています。

カリキュラムについて

完全マンツーマンなのでその子に合った指導を、してくださると思う。 1人1人に合ったオーダーメイドカリキュラムとなっており弱点克服と成績アップにつながっている。 とても良いので他の教科も増やそうか検討中です。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスの利便性がよく安心して子供をあすげることができる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月25日

昴 鴨池校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 鴨池校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

バス停、電停が近く通いやすいこと、大通りに面しており、交番も近くので治安のよい場所にあるところは人におすすめできる塾である。 ただ、学校の授業と教えてもらえる内容が変わらないため、偏差値の高い学校、特に私立の学校を受験したいお子さんを持つ親御さんにはおすすめできるかは微妙なところである。

この塾に決めた理由

自宅から近く、1人で通塾できる距離であること。帰りが夜間の場合は、お迎えに行きやすいこと。通いやすさ重視で決めました。

志望していた学校

鹿児島大学教育学部附属中学校 / 池田学園池田中学校 / 志学館中等部

講師陣の特徴

講師は担任制で、一応、担任の先生はいるが、全ての授業につくわけではなく、大学生のアルバイトが授業をすることもある。二者面談や三者面談の際には担任が担当し、子供の近況やウィークポイントを説明してくれるする。講師に関しては、特に不満はなし。

カリキュラムについて

学校の授業の進み具合より少しだけ先を学ばせるカリキュラムである。予習のような形になっている。うちの子に限っては特に不満はないが、あくまで学校に沿っているので、学校の授業以上が入試ででるような私立受験には向かないかもしれないなあと思っている。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

暗い道はなく、通いやすい。近くに交番もあるため安心して通わせることができている。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月13日

昴 鴨池校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 鴨池校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

特に問題なし。自宅で親が教えるより子ども本人も聞く耳を持つし、成績が上がることで自信がついたように思う。自宅から近く送迎がいらなかったことも助かった。ただもっと上の学校を目指すならもっと厳しい塾に通わせた方がいいと思う。

この塾に決めた理由

近所だから

志望していた学校

鹿児島大学教育学部附属中学校 / 池田学園池田中学校 / ラサール中学校

講師陣の特徴

親身になって取り組んでくれた。年に2回保護者面談もあったので、苦手なところやお友達とのトラブル等、勉強は勿論だか生活態度まで教えてくれた。特に不満はなかった。ベテランの先生が担任になってくれたので、安心できた。

カリキュラムについて

テキストを塾に置いて帰ってくるため詳細不明。持って帰ってくるものは宿題のプリントのみだったので、その日に何をしたのか、どういうカリキュラムに取り組んでいるから分からないしくみだったので詳細は分からないが、特に気にならなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から近く通塾に問題なかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月11日

昴 鴨池校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 鴨池校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

どの科目も総合的に学力が上がったと感じている。先生方の説明も分かりやすく、質問がしやすい環境で、わたしの学力の基礎となった。個人的には数学の授業が楽しかった。1つ嫌なところをあげるとするなら独房のような汚い見た目。頑張ってほしいと思っている。

志望していた学校

鹿児島県立鹿児島中央高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

昴 鴨池校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 鴨池校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の先生方の雰囲気がよく、一生懸命指導してくれた感じがした。また、面談の時も、子どもの特性をよく見てくれているのを感じた。お任せしてヨカッタです。学校の先生の面談より信頼がおけた。昴を選んで間違いなかったと思います。

志望していた学校

甲南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月26日

昴 鴨池校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 鴨池校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方が熱心でした。立地も良かったです。子供は塾に通い見事に難関校に合格することができました。最初は個別指導塾に通っていましたが成績が伸び悩んでました。そんな中、昴塾に出会い、成績がぐんぐん伸びましま。本当にこの塾を選んで良かったです。

志望していた学校

鹿児島県立鶴丸高等学校 / 鹿児島高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は昴全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月6日

昴 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年6月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的にはとてもよいと思います。成績が良くなかったときには塾の先生より面談があります。その際には具体的な点数や分析内容を提示してくださり、苦手な単元についてお話ししていただけます。またその点に対する勉強方法についても教えていただけていたので、さらに努力することができました。

この塾に決めた理由

姉が通っていたため本人もこの塾に通うことに決めました。また友人も通っていたので、本人も始めやすかったようです。先生も対応がよいため。

志望していた学校

宮崎県立延岡高等学校

講師陣の特徴

教師はプロの講師の方たちばかりです。 他の塾講師を経験された方ばかりで、いろんな問題に対して対応してくださっています。また、楽しく気さくな方が多く、塾が楽しいと子どもが言っています。また、ほかの教室を経験されているので、いろんな学校の情報も教えてもらえる

カリキュラムについて

すべての教科に対応されており、塾の中でのテストや模試の結果でクラス分けがされており、レベルに合った授業を受けることができます。また苦手な分野についてしっかり自習にて確認することができる。1週間で予定がしっかりはいっている。もし休んだ際も他の日に振り替えて教えてもらえる

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

静かで周囲に遊ぶ施設なし。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月9日

昴 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体としてはたのしかったとかんじている。初めてなのでわからないことだらけではあったものの、友達も先生も優しく接してくれたため不安なく勉強に取り組めたんだなとおもっている。また競争心が煽られるのもよかった。

この塾に決めた理由

家から近く、通いやすかったから。また、保護者の送迎がしやすかったから。みんな言っていたからここに決めた。

志望していた学校

鹿児島県立鶴丸高等学校 / 樟南高等学校 / 鹿児島高等学校

講師陣の特徴

一人一人が頭がよく、説明もとてもわかりやすかった。生徒が先生に質問するのも抵抗がなく、それぞれが自分に合った勉強をすることができていたと思う。とても楽しかった。先生の授業の経験値を感じることが多くあった。

カリキュラムについて

初めての塾でわからないことだらけだったが、カリキュラムがわかりやすかったため勉強への取組を自ら増やすことができるようになったと実感している。他の塾のカリキュラムはわからないため比較することはできない。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

静かで隣が図書館だったため簡単に自習ができた。楽しかった。、

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

昴 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾の先生がどれだけ優秀でも、子どもが頑張って勉強しないことには、成績は良くならない。塾は勉強をするきっかけとして考えているのであまり期待しすぎないようにしている。ただ、高い授業料を払っているので、子どもには、頑張って勉強してもらいたい。

この塾に決めた理由

私の職場が近くにあって安心です。また、自宅からも近いので、子どもが自転車で通うことができるので、通いやすさや安心感で決めました。

志望していた学校

宮崎県立延岡高等学校

講師陣の特徴

教師の種別は会社員でベテランの先生が教えてくれています。子どもが分からないところを、分かるまで丁寧に教えてくれているみたいです。また、子どもが担当の先生のことを慕っているようで、子どもは楽しく通塾しているようです。

カリキュラムについて

週3回の通塾で、1回2教科を1時間ずつ授業があります。学校で習うところよりも塾の方が早いみたいなので、難易度は高いみたいです。しかし、一度塾で習っているため、学校の授業にはついていけているみたいです。応用問題はまだ点数が取れていないので、何とか塾の授業についていってほしいです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近いので、子どもが自転車で通うことができるし、送迎も楽です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月8日

昴 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2023年4月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾がある位置的にも、国分駅には近いし少しあるけばミスタードーナツなどもあるし良かったから。また、先生方の授業も、とても分かりやすくておもしろくて、分からないところは丁寧にやさしく教えてくれて良かったからおすすめです。

この塾に決めた理由

友達の中でも、通っている人がいておすすめされたから。また、普段買い物しているスーパーや家からも近くて通いやすかったから。

志望していた学校

鹿児島第一中学校

講師陣の特徴

どの教科の先生も、それぞれ個性あふれる授業や教え方で、分からないところは分からないやさしく丁寧に教えてくれました。また、授業のはじまりの方には雑談もあったりして、とても楽しかったです。生徒にも先生からたくさん質問をしたりして、自分からもたくさん発表したりできました。

カリキュラムについて

内容のレベルは、自分が受験する学校やその人それぞれの目的によって特進コースと普通コースなどに分かれていました。自分はどちらのクラスにも通っていたことがあるけれど、どちらも先生たちは丁寧にやさしく教えてくれるし、授業もわかりやすい、おもしろくてとても良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅までも近かったし、通いやすかったです。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください