昴 国分校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
昴 国分校のおすすめポイント
- 九州エリアの難関中学・高校への合格実績多数!
- 幼稚園から高校生まで一貫した指導
- 基礎から応用・ハイレベルまで効率よく学べる
昴 国分校はこんな人におすすめ
難関校への進学を希望している
昴では幼稚園の年長児から高校生まで、一貫した指導体制を整えています。
1965年の創立以来50年以上にわたって地域に密着した指導を行なっており、長期間の学習を視野に入れた計画的な指導で多くの生徒を難関校合格へと導いています。
授業では生徒一人ひとりが実力と自信をつけることができるプログラムで行なっていることが特長で、レベル別学習と反復学習の強化によって着実な実力を伸ばしていくことが可能です。
このような指導により、九州エリアを中心にさまざまな難関校へ合格者を輩出しています。
幼稚園や小学生の頃から一貫した指導を受けたい
昴では、幼稚園の年長児から高校生までの一貫指導を行なっています。
高い学力を身につけるためには小さな頃からの学習の積み重ねが大切ですが、昴では低年齢の段階から学習する習慣をしっかりと身につけることができる指導を行なっており、成長してからも目的意識を持って勉強に取り組む姿勢を身につけることができます。
授業では学ぶ楽しさを生活の基本を身につけることを目的とし、物事に対する好奇心や探究心を引き出すことができるオリジナルのプログラムで指導を行なっています。
また、生徒一人ひとりの学習目的に応じ、国立・私立小学校入学を目指したコースや英語を学べるコース、パズル教室なども開講しています。
自分自身の学習目的に応じた指導を受けたい
昴では、生徒一人ひとり異なるさまざまな学習目的に応じたコースを開講しています。
小学部や中学部では全国レベルの難関校合格を目指すSSSコースや九州内の難関私立校を目指すSSコースをはじめ、学校の授業がよくわかる指導で成績アップを目指せるAコースを用意しています。また、高校生では東進衛生予備校や即解ゼミ 127°Eを用意しており、生徒一人ひとりがそれぞれの学力や学習レベルに応じた指導を受けることが可能です。
特に自分自身にフォーカスした指導を受けたい生徒には個別指導を用意し、小学部から高校部まで生徒一人ひとりの学習目的に応じた指導を行なっています。
昴 国分校へのアクセス
昴国分校の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 社員講師のみ / 安全対策あり |
昴の合格体験記
昴 国分校に通った方の口コミ
回答者数: 10人
-
回答日: 2025年01月29日
講師陣の特徴
講師の方は社員さんのような気がしました。 若い方はあまり多くなかった印象です。 人によりますが、小学生のうちは雑談多めでした。わかりやすかったです。学校の授業の補足もあり、理解が深まりました。 ただ、ほぼただテキストを解くだけの教科もあったのが残念でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的に職員室にいらっしゃるときは対応してもらえます。ただ、担任になると来客などがあって質問できない時もありました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テキストの範囲を指定されて、それを解く、答え合わせ、という感じでした。 わからない人が多いところ、間違えやすいところはその都度解説していました。 和気あいあいとしていて、雑談も多かったです 宿題のチェックも授業中に行っていました。
テキスト・教材について
昴独自のテキストを使用していました。
-
回答日: 2023年04月13日
講師陣の特徴
面談などをした限り、とても熱心でよかったが、あまり保護者との接点がなかったので、実際どんな講師かはいまいちよくわかりしせんでした。どこの塾でもそんなものだ思い、特に気にしてはなかったです。喋り方はやさしそうでしたが。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
覚えてない
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団学習だったので、今となれば個人塾のほうがよかったのではないかと思っています。 進み方が早かったりして、わからないところがこまったようです。まじめな生徒が多くて、雰囲気はよかったんじゃないかと思っております。
テキスト・教材について
テキストも厳選されていたので、これをしていれば大丈夫というようなないようだったので、それを何回も解いていたので、自然と覚えられたり、点数が上がったようです。
-
回答日: 2024年04月18日
講師陣の特徴
塾の教育方針やカリキュラムに沿った、さまざまな科目の担当の講師陣がそれぞれ常駐しそろっていた。1つの科目に数人おり、科目ごとに中年世代くらいのベテランの方が中心で、若い方は補助や案内などをしていた。授業に集中できる環境を大事にしていて、それに伴わない生徒には厳しく指導していた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自分で解いて分からなかった問題や、授業で気になる理解不足だったところなどをしっかりと分かるまで、ノートに書き写し反復練習していた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
段階に合わせたクラス分けや、成績によって席の位置も変動したり、模試の順位など塾の玄関口の目立つところに大きく貼ってあった。授業に集中できる環境を大事にして、それに伴わない生徒には、なぜだめなのか説明し厳しく指導していた。
テキスト・教材について
一般的によく全国的に使われている段階的にレベルに合わせたテキスト教材などが使われていた。
-
回答日: 2024年12月15日
講師陣の特徴
ベテランの方が多くて、知識も豊富でわかりやすかったです。 学校では教えてもらえないような内容も多く教えてもらい、とてもいい経験になったと思います。例えば、理科なら暗記方法など語呂合わせで教えてもらったり、社会は歴史の年表をもらったりしてとても役立ちました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
職員室に生徒自ら行って、質問する形でした。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はほとんど学校と同じ感じで、生徒を順に当てていく形式でした。 わからなかった場合は、先生にヒントをもらって、分かるまで答える形だったような気がします。 当てていくのは宿題からだったため、宿題をやってこないとついていけないような感じだったので、とても大変でした。
テキスト・教材について
たくさん問題があった気がする
-
回答日: 2025年03月27日
講師陣の特徴
講師の先生は優しくて面白い人が多くて、とても授業の受けがいがありました。また、どの先生も学校の先生よりも教え方がわかりやすくて、学校で授業を受けているだけよりもさらに詳しく理解することができてよかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
職員室に自分から行って聞く感じでした
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式については、学校の授業と同じような感じでした。予習を各自やってきて、それを先生が当てて授業が進んでいくという感じだったので、予習をやっていかないとついていくのがむずかしいと感じました。雰囲気もみんな授業に集中していていい感じでした。
テキスト・教材について
あまり覚えてないです
-
回答日: 2025年07月07日
講師陣の特徴
先生方の教え方は分かりやすく面白い授業をしてくれる先生がほとんどだった。 お友達のように会話ができる先生がいたり全体的にフレンドリーな先生たちが多かった 子供が好きという気持ちが伝わってきていた 個性的な先生も多くいて優しく教えてくれるので先生のことが好きな生徒が多かった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とても優しく教えてくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校の授業で習ったところを後々復習していく感じだった。 雰囲気はとても良かったがお喋りは許されない雰囲気だった。 流れは人によっては早く感じる人も少なくないと思う。 好きな授業や苦手な授業の差が生まれないようにしっかり解説をしてくれていた
テキスト・教材について
むずかしかった
昴 国分校の合格実績(口コミから)
昴 国分校に決めた理由
-
家から近いところが希望だったので決めた。頻繁に通うとなると、安全面からしても自宅からすぐ行けるところは対応しやすくてとても良かった。
-
自宅から近かったということが安全面においてとても大きな比重を占めた。同じ小学校の友人が何人か通っていたから選んだ。
-
自宅から1番近かったので、子供が歩いて行けるほどの距離ならいろいろな事に臨機応変に対応しやすく便利だと思ったから。
-
自宅から比較的立地も良く、近かったので、通いやすかったから。同じ出身の小学校の子供たちが数人通っていたので、馴染みやすかったから。
昴の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/社会人以上/週1日/目的:大学受験
5
回答日:2024年09月12日
学校に長期的に通うことが苦手だったため、期間を決めて、少ない日数だけ通うことにし、なるべく本人の落ち着く環境を作り出すことで勉強に集中できたことがこの塾に選んでよかったと思いました。しかし、長期的に通うとなると、慣れという部分が出て、やる気低下や通いにくくなることになるためそうならない工夫をする必要がありました。
通塾中
保護者/高校2年生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2023年06月17日
家ではほとんど勉強しないので、塾に行くように子供に進めました。大学には行きたかったようで行くと言って通わせています。塾では講義以外にも好きな時に好きな勉強ができるため、学校の宿題などもやっているようです。周りが勉強している環境なので非常にいいと思います。
生徒/高校1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年07月07日
スバルはコツコツと勉強を続けることが出来る子が向いていると思った 自分はコツコツすることが苦手なので自習時間などもきつく感じることがあった。 コツコツできる子が向いていると思う また、落ち着きがない子は周りからの目があるから避けておいた方が良いとおもう
生徒/高校2年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2025年03月27日
私において塾にあっている点は特になかっと思っています。合っていなかった点は、授業の前に4時間ほど自習時間があって、そこで自分は集中力が切れてしまい、授業まで持たなかったということが多かったところです。
保護者/大学生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2024年08月03日
もともと同じ小学校の子どもたちが数人通っていたので、塾に通うことにこれといって抵抗もなく、躊躇することなく行き始めたので、馴染みやすかっところが良かったと思う。 1番行きやすいところを、他の塾と比較検討して、子どもと一緒に選んだり訪問してお話しを聞いたりしていた。
保護者/高校2年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2024年07月05日
同じ小学校の生徒たちが何人か通っていたので、塾が家からももともと近いというのもあって、自然と行くようになったのがきっかけとしては入りやすかった。 ひとりで個別で授業を受けたりするのではなく、みんなと同じようにペースを進めていくのが学校と変わらない感じでよく合っていた。
昴の記事一覧
昴 国分校の近くの教室
昴以外の近くの教室
昴に似た塾を探す