1. 塾選(ジュクセン)
  2. 鹿児島県
  3. 鹿屋市
  4. 昴 鹿屋寿校
  5. 75件の口コミから昴 鹿屋寿校の評判を見る

鹿屋寿校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

昴 鹿屋寿校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 18%
  • 高校受験 81%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

37%

4

43%

3

18%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

6%

週2日

37%

週3日

31%

週4日

6%

週5日以上

18%

その他

0%

1~10 件目/全 75 件(回答者数:16人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月4日

昴 鹿屋寿校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鹿屋寿校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供が勉強を嫌いではなくなり、学校も楽しくなった様に感じた。学校では、わかるまでとことん教えてくれることはなく、そのままにされてしまうと思う。そうなると、登校拒否となり、反社会的な道につながりやすいと思う。

この塾に決めた理由

テレビコマーシャル等でよく見かけており、知人の子供達も通っていた為、また自宅住所地に塾がなかった為。他の生徒や友人が通っていたことも判断材料である

志望していた学校

鹿児島県立串良商業高等学校

講師陣の特徴

男性講師、女性講師、年齢も比較的若い講師陣であり、生徒からしても話しやすいと思う。 生徒個人個人のわからない箇所をわかるまで丁寧に教えてくださる印象であった。 どの先生方も、生徒からの突然の質問等に丁寧に答えて下さると子供からは聴いていた。

カリキュラムについて

学校の授業の進み具合も確認しながら、生徒個人の理解度も把握し、学校の授業から遠ざかることの無いように、講義されていた。時には、時間が過ぎても授業してくださることもあった様子。学校の授業から遠ざかる事のない様には気をつけておられた

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

子供がたとえば、学校帰りに本人のみで通える距離ではなく、保護者の送り迎えは必要な場所であった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

昴 鹿屋寿校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鹿屋寿校
  • 通塾期間: 2018年5月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強はわからなくなると、取り組みたくなくなり、ひどくなると、学校にも行きたくなくなる。 逆にわかるようになると、どんどんどんどん取り組むようになり、学校での授業に対する姿勢も変わって来るから、塾で学べることは良いと思う。

この塾に決めた理由

自宅から近い塾が、隣市であり、人気のある塾であったため。自宅の住所地にあれば、そこを選択したかもしれない

志望していた学校

鹿児島県立串良商業高等学校

講師陣の特徴

若い講師から年配の講師がいて、また 男性、女性の講師もいる。 子供が行きたくないと言うこともなく、どちらかと言うと楽しく通っていたので!授業も楽しいのだと思う。 わからない箇所も気を使わずに尋ねることができると言っていたことを覚えている。

カリキュラムについて

その子のどこがわからないのかを把握してくださり、その子のペースに寄り添い教えてくださる。またわからないところは何度も何度も繰り返して繰り返して教えてくださるので、次の展開に進んだ時に戸惑いがなかった。 学校の授業にも合わせてくださり、学校の授業も楽しくなっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

車で25分くらい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月10日

昴 鹿屋寿校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鹿屋寿校
  • 通塾期間: 2020年5月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供自身がわからなかった事がわかるようになり、まだまだ勉強をしたいと言う気持ちが出て来た。学校の授業だけでは、ここまでの成長はまず無いと思う。 勉強というものは、わかることができれば、楽しくなって来る物だと思った

この塾に決めた理由

昔から有名であり、同じ学校の生徒や、他の学校の生徒も多く通っていたから。居住地である町内に塾が一箇所もないのが、一つの理由でもある

志望していた学校

鹿児島県立串良商業高等学校

講師陣の特徴

男性の職員が多く、元気で、親しみやすい方が多かった。 色々な相談もしやすかったようで、塾に通うのも楽しみになっていたところもあった どちらかと言うと、年齢は若い。 女性講師も穏やかな口調で話される方が多かった

カリキュラムについて

個人個人に合わせたカリキュラムが用意されており、一つをクリアすると、次の段階、目標が設定されていた。 一つの段階をクリアできる喜びを感じられていたその塾オリジナルのカリキュラムもあり、生徒は楽しそうに授業を受けていた

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

町外であり送迎が大変だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

昴 鹿屋寿校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 鹿屋寿校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の入った時の雰囲気や、行った際にカードをかざすことでポイントと交換でき、そのポイントで図書カードやQUOカード、紙に載っている商品と交換できる制度があったり塾での学習を前向きに楽しくできた。友達もでき、休み時間は話を楽しんでた。

この塾に決めた理由

家から1番近いところであり、先輩もそこに通っていたため、1番自分に適した塾であると思った。 また自分も周りの人も勉強に一生懸命であるから、仲間と一緒に頑張れる気がした。

志望していた学校

鹿児島県立鹿屋高等学校

講師陣の特徴

わからないところを聞くと、すぐにわからないところをわかりやすく教えてくれた。親切な対応であり、自分がわかるまで教えてくれた。本当に講師全員が親切で、元気よく笑顔で接してくれたり、挨拶してくれたり、時には雑談なんかもして楽しく塾で勉強に励むことができた。

カリキュラムについて

平均の人に合わせた授業内容を取り扱っており、定期的に全九州模試で実力を試したり、面談を行なったりする。授業では、はじめに小テストを実施していた。中3になると朝から夕方までほとんど塾で時間を過ごし、勉強に精一杯取り組んだ。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

徒歩でコンビニがある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月5日

昴 鹿屋寿校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鹿屋寿校
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

九州全体を知る事が出来て 良かった。高校だけでなく、大学まで予想できるからです。合格へのノウハウや知名度はダントツです。先生方の教え方も全て上手いです。カリキュラムも統一されていて、ぶれがなくとても良かったです。私なら、おすすめします。

この塾に決めた理由

合格率がダントツで高い。また、知名度も1番高いから。先生たちも厳しくきちんとカリキュラム化された指導とテキストで確実に進んでいくから

志望していた学校

鹿児島県立鹿屋高等学校

講師陣の特徴

どの先生もプロで、かなり詳しく教えてくれる。 声かけもある。どんなに反抗期な時でも諦めずに声をかけてくれた。たくさんの生徒をみてきているので百戦錬磨な貫禄でした。担任の先生もいて、良く相談にのってくれていました。三者面談もあり緊張しましたが、褒めてくれて勇気がでました。

カリキュラムについて

春休みは、先取り勉強をしました。日頃は、学校の授業と同じ感じ。ダブル授業ってかんじでした。夏休みは、1学期の総復習でした。 冬休みは二学期の総復習でした。三年になると、冬休みは、3年間の総まとめと毎週末模試

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

送迎の範囲内だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月22日

昴 鹿屋寿校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鹿屋寿校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

あまり本人から塾の不平不満を聞いた事がなく先生もとても生徒思いで、同じクラスの友達も多く学校よりも塾の方が充実していた感がありとても本人には素晴らしい環境だったと思います。そして第1志望校に合格出来た事が何よりも評価が高いです。

この塾に決めた理由

歯科医師の知り合いから勧められて。本人に意思があるなら小学校のうちから早めに通わせた方が良いとアドバイスを受けて小学校から通塾させました。

志望していた学校

鹿児島実業高等学校

講師陣の特徴

担任が中堅クラスの40代の先生でとても熱量が高く子供にも信頼されてました。宿題の量も多く、きちんと宿題もしてこないと本気で注意する親的にもとても信頼できる先生でした。親への連絡もこまめに取りすごく感心する所も多かったです。

カリキュラムについて

3月の受験に合わせて100日対策をとても重要にしていてその前に親の説明会も開催して注意点を説明して親子で受験を乗り切る事を重要視していました。とても綿密に考えられたカリキュラムで素晴らしいものでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

送迎に往復30分かかり大変でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月24日

昴 鹿屋寿校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鹿屋寿校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供は苦手な講師でも柔軟に対応できたようだが、好き嫌いが激しい子には あまりお勧めできない。結果的に3年間通塾させたなりの実績が出来たので 良かったとは思う。 聞にくい、質もしにくい環境等も若干あったようなので、そこが 改善されたら、より良くなると感じる。

この塾に決めた理由

実績があり、先生方の指導の熱心さ。塾の雰囲気 子供も気に入ったため。 授業料はそれなりに高かったが、それに見合った対応

志望していた学校

鹿児島県立鶴丸高等学校 / 鹿児島実業高等学校

講師陣の特徴

塾長を筆頭に数人。塾長以外は大学生及び一般アルバイトもいたが、 塾長以外の講師もきちんとされている方がほとんどだったように感じたが、 子供に聞いたところ、説明等分かりにくい講師もいたようだ。 子供はその日の授業講師が分かりにくい人だと、外れと感じていたようだ。

カリキュラムについて

カリキュラムは毎月決まっているので、苦手な教科が ある時は積極的に受講した。 夏期講習、冬期講習は高額なので悩んだが、子供が是非参加したいと 言ったので、受講させた。 夏期講習、冬期講習も別カリキュラムが きちんとあるので、費用を工面する 親としては安心感があった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

周囲の環境等問題なし

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月12日

昴 鹿屋寿校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鹿屋寿校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

成績が伸びた点でや勉強方向を学べた事はとても良かったと思います。講師達もユーモア溢れる方ばかりで子供たちへの対応もバッチリだと思います。最初は誰でも不安はあると思いますが、通い始めれば、あとは時間の問題で徐々に慣れていってくれたので良かったです。

この塾に決めた理由

勉強の方向が分からないとの事で、成績が思うように伸びなくて、何かきっかけをつくる為に入塾を決意しました。

志望していた学校

鹿屋市立鹿屋中学校 / 鹿屋市立田崎中学校 / 鹿屋市立花岡中学校

講師陣の特徴

見た目は若い方かなと思うが、それぞれ子供の特徴をしっかり捉えており、飽きさせないように楽しく勉強をしている様子。また学校の授業より、さらに分かりやすく説明しているようで、子供も安心して授業に望めている。

カリキュラムについて

内容のレベルについては、とても充実しているように感じる。各講師によってはバラツキはあるものの、ポイントをしっかり押さえて授業を進めている様子です。そういうところを踏まえると内容レベルは高いのかなと思っています。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

とても通いやすい場所で駐車場も混むことなく止めることができます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月19日

昴 鹿屋寿校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 鹿屋寿校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最初から書いていますが、まずは知り合いや先輩達の口コミがいいです。入って納得するのが先生達の雰囲気の良さ、分かるまで、しっかりと丁寧におしえてくれます。宿題や予習も多いですが、詰まったときはしっかりと対応してくれます。

この塾に決めた理由

知り合いが行ってたのが一番の理由ですが、キャンペーンを行っていたことと、体験に行ったときに自分に合っていると思ったからです。

志望していた学校

鹿屋中央高等学校 / 尚志館高等学校 / 鹿児島県立鹿屋高等学校

講師陣の特徴

講師はほとんどベテランだと思います。知り合いや、先輩達から聞いても、ずっと講師は変わっていないと聞いてます。とても丁寧に、わかりやすく教えてくれます。また、詰まったときも時間を作ってくれて個別に対応してくれます。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、とくに特別なものはないとは思いますが、復習、特に予習はしっかり組み込まれます。集団で予習をするので、どうしてもつまづいてついていけない事もあります。その時は個別対応をしてくれます。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

塾への環境は、まず近い、多いけど問題なく勉強ができそうな環境でした

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月7日

昴 鹿屋寿校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鹿屋寿校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まずは、勉強に対する姿勢が良い方向に変わって、保護者からしたら大いに助かっています。勉強方法など学び方はなどを自分なりに見つけてようで、これが結果に結び付いたら最高ですが、段階的に結果を出してくれたら嬉しいです。

この塾に決めた理由

勉強の仕方が分からない為、効率良く勉強方法を学んで欲しい為に入塾させた。 また成績と良くない為、少しでも成績が上がればと思ってます。

志望していた学校

鹿屋市立鹿屋中学校 / 鹿屋市立田崎中学校 / 鹿屋市立高隈中学校

講師陣の特徴

講師は学生らしく見えますが、年齢も大きく離れていない為、フレンドリーに接してくれて、厳しくなく、笑顔で分からないところなど、教えているそうです。 学校の復習などをしっかりしてくれるので、助かっています。

カリキュラムについて

各学校の状況に応じて進み具合を調整しているようです。予習や復習など臨機応変に授業をしてくれている。特に難しいところは時間を掛けてじっくり考える事を大事にしている。焦らせず子供のペースに合わせて進めているところは好印象です。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

立地については通いやすく、駐車場も停めやすく保護者にとっては良いところです

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください