1. 塾選(ジュクセン)
  2. 鹿児島県
  3. 鹿屋市
  4. 昴 鹿屋寿校
  5. 75件の口コミから昴 鹿屋寿校の評判を見る(2ページ目)

鹿屋寿校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

昴 鹿屋寿校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 18%
  • 高校受験 81%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

37%

4

43%

3

18%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

6%

週2日

37%

週3日

31%

週4日

6%

週5日以上

18%

その他

0%

11~20 件目/全 75 件(回答者数:16人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年9月26日

昴 鹿屋寿校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鹿屋寿校
  • 通塾期間: 2008年7月~ 2009年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

少し他の塾と比べると授業料が高額でしたが、その分今まで弛んでいた勉強のやり方を見直して勉強をしっかりするようになりました。また、テストを繰り返していくうちに受験のときのテスト対策になり希望校に合格することができました。そのあとも勉強嫌いだった子供も短大まで行くことができました。夏休みからで短い期間でしたが、成績も上がり希望の高校へ行くことができたので満足しています。

この塾に決めた理由

少し授業料は他のところと比べると高額でしたがそれまで部活を1番にしていたので遅れを取り戻すために実績のあるこの塾に決めました。家からも近く送り迎えにも便利でした

志望していた学校

鹿児島県立鹿屋高等学校 / 鹿屋中央高等学校 / 尚志館高等学校

講師陣の特徴

元気な先生が多く理解しやすかったし楽しく勉強できていました。学校と違って教えてもらいやすくわからないところも個別に教えてもらえてよかったです。しかし卒業後一対一で会うのには疑問を持ちました。年頃の子供達ですのでもう少し大人の方が配慮して欲しかったです。

カリキュラムについて

普通クラスに参加していました。計画的にできない子には勉強室も準備されていました。そこで勉強できたので家でするより効率的にできていました。特に成績が悪かったりなかなか成績が上がらない時は個人面談もしてもらました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

時に気になるところもなく勉強に適していた

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

昴 鹿屋寿校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鹿屋寿校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ半年しか立っていないが、今のところ順調に進んでいるのかなと思っています。勉強に困らないようにと思い、子供に確認して通わせているが、楽しそうにしているので安心しています。 授業内容も楽しそうな雰囲気作りをしていて、シビアなところではなさそうなので全て任せています。 成績は徐々に付いてくれば良いかなと思います。

この塾に決めた理由

勉強の遅れを取り戻す為に塾に行くことにしました。やっと学校にもなれ、少し勉強に対する姿勢を身に付けてほしい為

志望していた学校

鹿屋市立鹿屋中学校 / 鹿屋市立田崎中学校 / 鹿屋市立花岡中学校

講師陣の特徴

1年生に対して分かりやすく説明をしているようです。時にはユーモア溢れる授業になったりと飽きさせない雰囲気作りも同時にされていることに安心感をおぼえます。服装も工夫されていて、1年生相手に良い印象を与えているように感じます。

カリキュラムについて

1年生なので、足し算など、基本を徹底的に教え、少し数字などを大きくしていき、慣らしていくようです。 漢字、読みなども簡単に例え話を取り入れながら進めてくれています。 集中力が足りない場合や気分で手遊びをしてしまう場合があるので、途中で簡単な気分転換をしている。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

落ち着いて環境で皆が通いやすい場所にある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

昴 鹿屋寿校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鹿屋寿校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

前にも書いたように、塾で成績、点数をあげてもらおうと思って、塾に通っていたわけではないので、そういう目的で塾に通わせようと思っている方には勧めてもいいのかもしれません。塾で点数をあげてほしいと切実に思っている方には、お勧めしていいのかどうか、ちょっと判断できません。

この塾に決めた理由

県内に多くの教室があり、実績があるから。

志望していた学校

鹿児島県立鹿屋高等学校 / 鹿屋中央高等学校 / 尚志館高等学校

講師陣の特徴

教師が授業形式で教えるというよりは、教材を購入してそれを自分で進めていく形式でした。講師は若い人が多く、プロフェッショナルという感じはありませんでした。しかし、自分で問題をやりながら、わからないところがあると、適切に解き方を教えてくれていたようです。

カリキュラムについて

教材を自分のペースで進めていく形式だったため、カリキュラムというようなものはなかったと思います。強いて言えば、中学校の1年生の内容から、順次教材を自分なりのペースで進めましたが、1年間で3年分の内容を進めるため、内容は過去の高校入試の問題や類題に厳選されていたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

交通量の多い道路沿いにありますが、広い駐車場があるので車での送迎ができて安全面の不安はなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

昴 鹿屋寿校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 鹿屋寿校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方の指導がていねいなのと、地域の高校のレベル等を熟知している進路指導が適切であったから。また、学力の向上に繋がり、ちゃんと第一志望の高校に合格できたから。トータルでみた場合、けっして安くはないが、結果も出たから、満足している。

志望していた学校

鹿児島県立鹿屋高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

昴 鹿屋寿校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 鹿屋寿校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の適正を顧みて先ず中学受験はあまりお勧めしていなかった。全寮制が勉強スタイルに合わないからと。高校受験の際は息子の成長を見て全寮制でも今なら構わないと太鼓判を押してくれた。今の息子を見ててあの判断は正しかったと思えます。

志望していた学校

鹿児島実業高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月8日

昴 鹿屋寿校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 鹿屋寿校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

途中で他の塾に変更したので、受験時は昴には行ってなかったが、大変お世話になりました。目標があり、やる気のある子なら成績は伸びると思います。

志望していた学校

鹿児島県立鹿屋高等学校 / 鹿屋中央高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください