城西校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

昴 城西校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

14%

4

64%

3

21%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

7%

週3日

35%

週4日

28%

週5日以上

28%

その他

0%

1~10 件目/全 72 件(回答者数:16人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月16日

昴 城西校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 城西校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

費用は高めであるものの、合格実績がしっかりあり、生徒一人一人の特性や性格を丁寧に把握しながら、指導してくれるのがいちばんである。 講師陣の経験や情報収集能力があり、情報共有もきちんとなされているため、安心して任せることができた。 面談等もこまめに実施してくれて、生徒の長所を褒めつつも、課題についてズバリ指摘してどう対策していくかを明確に語ってくれるため、信頼感も高かった。

この塾に決めた理由

自宅から近い距離にあり、合格実績も豊富であった。講師が生徒に寄り添うスタイルもよく、本人にとって理想的であったから。

志望していた学校

鹿児島県立鶴丸高等学校 / 鹿児島高等学校 / 樟南高等学校

講師陣の特徴

講師は、入試に特化した問題解決の経験が豊富で、他の教室ともよく連携し、情報収集及び情報共有が正確になされている印象。生徒一人一人の学力とそれに応じた志望校の実態も詳しく把握しており、信頼できる印象。 担任制をとっているため、保護者や本人とも情報共有や交換、面談の実施などを通して、安心、信頼できる講師陣てあった。

カリキュラムについて

各校共通のテキストを使用し、それをもとに授業を進める。県の入試問題の過去問を丁寧に分析した上で作成されたテキストである。また、夏期・冬期・春期においては、特別特訓が実施され、弱点対策に重きを置いた指導を行っている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から車で10分程度。付近にスーパーやコンビニエンスストアもあり、夜間でも明るい印象。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月16日

昴 城西校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 城西校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

近くにあり場所が良かった。先生のレベルが高く安心して託す事ができた。丁寧な指導をしてください結果的に子供の学力は伸びました。対話型の指導も良かったと思います。近所でも人気のある塾であり安心して通わせる事ができたと思います。

この塾に決めた理由

近所であったためもあるが、鹿児島で1番知名度があるため安心して託す事ができる。さらに周囲の人々も選択しやすい。

志望していた学校

鹿児島県立鶴丸高等学校

講師陣の特徴

とても有名な講師がいたがその先生に担任になってもらう事は出来なかったが他の先生でも十分に指導がなされて学力は伸びたと思う。結果的に第一志望の高校に合格できたが面談も丁寧にしていただけたと思います。人柄が全般に良かったと思う。

カリキュラムについて

習熟度によりクラス編成ができており子供たちは学習のしやすい環境にあったと思う。初めは中位のクラスで頑張っていたが、そのカリキュラムが良かったおかげで次のクラスのカリキュラムでさらに成績が伸びたのだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月7日

昴 城西校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 城西校
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分は塾に入るのが遅かったけれど、高いレベルの志望校に設定していたので合格するかどうかわからなかったですが、短期間で偏差値が急激に伸びて、最終的に志望校にごうかくすることができたから。また、受験前も勉強にストレスを感じることなく楽しみながら勉強できたから。

この塾に決めた理由

同じ学校の人がたくさん通っていた、家から近い、同じ部活でめちゃくちゃ仲のいい友達が通っていた、人気があって教え方もわかりやすいと友達から聞いていた。

志望していた学校

鹿児島県立甲南高等学校

講師陣の特徴

社会以外は正社員の人が教えている、社会だけ大学生のアルバイトの先生だった。先生は少なかったけれどわからない問題があったときいつでも質問に行くことができた。また英語も、英作文の添削をしてくれた。みんな教え方がわかりやすく質問に行きやすい雰囲気だった。

カリキュラムについて

授業は学校の授業とあんまり変わらずに、配られていたテキストに沿って進めていく感じで説明を聞く、問題を解く、解説を聞く、全ての教科がこの流れで行われていた。また、夏休みやお正月は特別に特訓授業みたいなのが行われていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年2月2日

昴 城西校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 城西校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

公立高校の受験が終わってから最終的な総合評価になるかと思いますが、2月2日現時点では子供も頑張って元気に通っていますので、まあまあ良いと言ったところでしょうか?秋ごろから本格的に勉強始めたこともあり、なかなか成績が伸び悩んでいる点が唯一のマイナスポイントです。

この塾に決めた理由

公立の城西中の生徒が多く、まわりが学力が高いため。また先生方の評判も良く、子供自身が通いたいと言ってきたため。

志望していた学校

鹿児島県立鶴丸高等学校 / 鹿児島県立甲南高等学校 / 樟南高等学校

講師陣の特徴

専門のプロの講師が揃っている印象でした。質問しやすい雰囲気をクラスによってはとてもあると子供が言っていて、特に受験期間後半は質問をよくしに行っていたとのことで、感謝、感謝です。幼児の時にパズル道場に通っていたので、昔からの顔見知りの講師もいて、とても安心感がありました。

カリキュラムについて

カリキュラムにつきましては、前倒しで合宿やテスト、実力試験などがタイムリーに組み込まれている印象でした。とても身につきやすいのではないかと感じましたし、そのアフターフォローもタイムリーで、これは力がつきそうだ、と感じました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駐車場あり

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月30日

昴 城西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 城西校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強する環境としては、立地、建物設備整っておりとても良いです。講師の先生も様々な先生がいて、担任の先生と合わなければ他の先生に相談したりしても良いかと思います。1人では続かない勉強も、集団授業なので刺激を受けながら勉強出来るので、そういうタイプには合うと思います。

この塾に決めた理由

家から通いやすい場所にあり、昔からの知り合い(友達や先生)がいたのと、部活動が終わってからも通える時間設定だったため。

志望していた学校

鹿児島県立甲南高等学校 / 樟南高等学校 / 鹿児島実業高等学校

講師陣の特徴

若い講師からベテランの講師までいて、担任は選べませんので、その年その年で当たり外れもあるかと思います。相性もあるだろうし。なんとも言えませんが、担任の先生以外でも、基本的には相談に乗ってくれたり、親切な先生が多いと思います。

カリキュラムについて

基本的には集団での授業形式で、成績によってクラスが2つに分けられて基礎コース、応用コースみたいな感じで、テストの結果の偏差値で時々入れ替わったりして、自分の位置が分かりやすく、刺激になって良いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

住宅街にあり、すぐ前に大きな駐車場のあるコンビニもあり、送迎に便利だし、お弁当を作る時間のない時などご飯を買ってから行けるので大変便利だと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月22日

昴 城西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 城西校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地も送迎しやすい場所にあり、講師の先生方も気さくで話しやすく、子供達も楽しく通えています。子供一人一人をちゃんと見てくれている感じが伝わってきて、安心して通わせることが出来ています。定期的な説明会や面談があり、その都度必要な説明を受ける事が出来、判断することが出来ていると思います。このまま受験まで頑張ってほしいし、下の兄弟達も順番に通わせる予定です。

この塾に決めた理由

家から近く自転車で通える事と、同じ小学校だったお友達が多く通っていて、周りと刺激試合ながら勉強が出来ると思った。

志望していた学校

鹿児島県立鶴丸高等学校 / 樟南高等学校 / 鹿児島実業高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は若い方からベテランの年配の方まで幅広く、学校の授業よりも楽しくてわかりやすいと言っていました。親子のつどいなど高校入試の流れや心構えなどの説明会の際、大人しそうだと思っていた先生の熱血感ある話ぶりに、とても驚き頼もしく感じました。

カリキュラムについて

2クラスに分かれていて、基礎から学校のカリキュラムにそって学んで行くクラスと、半分以上は応用に取り組んでいるクラスがあります。試験前には、学校のワークを解いたり、テスト対策問題を作成してくれたり、とても手厚いと思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

近くにコンビニがあり、塾の前などで送迎の乗り降りをすると混雑したり危ない為、送迎の乗り降りは許可を得てコンビニの駐車場で行い、必ず先生が2人立って見守っている。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年10月26日

昴 城西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 城西校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団で学校の様な授業形式が合っている子もいれば、一対一の個人レッスンがあっている子もいると思うので絶対に全員にオススメというわけでは無いが、大手の塾なので、高校入試の最新情報も早いうちから入手されていてキチンと対応してもらえるのは素晴らしいと思います。

この塾に決めた理由

家から近く、自分で自転車で行くこともあり送迎の必要が無く、もともとの知り合いが多く通っていた為、お互いに切磋琢磨しながら受験勉強が出来ると思ったから。

志望していた学校

鹿児島県立鶴丸高等学校 / 鹿児島県立甲南高等学校

講師陣の特徴

子供が言うには、学校の授業よりも分かりやすくて楽しいそうです。講師の先生は、ベテラン先生もいれば若い先生もいますが、新卒では無くとても慣れています。面談やこまめな電話連絡もしてくださり、とても感謝しています。

カリキュラムについて

大手の塾だけあって、志望校の試験の傾向などきちんと押さえており、生徒の学力に合わせたクラス分けをしていて学力にあったテキストを用いて学習出来ていると思います。学校の試験前にはテスト対策もしてくださりとても助かりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

コンビニが近くにあり、雨な日の送迎時や、食事を買ったりできて便利だった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月25日

昴 城西校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 城西校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

娘が通い続けたいと言っているのが理由の1つです。まだ結果が出ていないので、何とも言えませんが、鹿児島市立城西中学校と娘が通う鹿児島純心女子中学校のカリキュラムが違うので、授業の進み方も異なり、それに対する塾の進行も決まってくるので、娘が合格すれば塾の評価は高いですし、そうでなければあまり高くないと考えます。

この塾に決めた理由

同じ目標を持った小学校時代の同級生がたくさん通っていたから。自宅からも近く、送迎には困らないから。先生方も、小学校低学年時代にパズル、道場で通っていてなんとなくわかったから。

志望していた学校

鹿児島県立鶴丸高等学校 / 鹿児島県立甲南高等学校

講師陣の特徴

比較的若手の先生だと聞いていますが、メールや電話の答えはとても良いと思います。実際には妻が面談をしていますが、妻も言われることに対しては納得いっているようです。娘もとても信頼して通っています。ありがとうございます。

カリキュラムについて

どうしても公立中学の鹿児島市立城西中のテストやイベントなどのカリキュラムにそってのカリキュラムである傾向があり、鹿児島純心女子のカリキュラムに合わないところが出てくる点がよくあります。仕方がないのかなと思いますが、同じお金を支払っているのだから、それを補う何かがあればもっともっと良いのになと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近く、小学校からも近いため、とてもアクセスは良いと思います。駐車場が少ないため、近隣のコンビニエンスストアと提携し、駐車場確保している点は良いと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月23日

昴 城西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 城西校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の立地も良く、難関校への合格者も毎年安定して出していて、生徒一人一人への対応もとても細やかだと思います。決して無理強いする事もなく、でも大事な部分は外さず必要性をきちんと説明してくれて子供達の為に先生も努力してくださっているのを感じます。

この塾に決めた理由

家から近いのと、毎年、難関校への合格者が安定して出ている事。また、私立の中学校へ行った為顔見知りの多くいる環境で良きライバル達と安心して勉強出来ると思った為。

志望していた学校

鹿児島県立鶴丸高等学校 / 鹿児島県立甲南高等学校 / 鹿児島県立鹿児島中央高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は、若めの方からベテランの先生もいて、みなさん親切に対応してくださいます。教え方も上手でわかりやすいとのこと。我が子の担任の先生は、学校別に試験対策をしてくれたり、普段の部活動や遠征のスケジュールなども考慮して細やかに対応してくれます。

カリキュラムについて

2コースに分かれていて、それぞれの志望校に合わせた内容になっている様です。主には学校の授業に合わせて、教科書に沿って予習復習をしながら応用問題に取り組んでいます。 私立の中高一貫校に通っている為、なかなか公立中学の授業の進め方と違う為、最初は苦労していましたが、先に塾で習った内容を学校で学んだりするのは逆にわかりやすかった様です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

小学校のすぐ近くにあり、子供達も歩いて通える距離なのはありがたいです。車の交通量が多い為、車での送迎時混雑する為か、すぐ近くのコンビニに許可を得て送迎の、乗り降りに使わせてもらえるのも有り難いです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月1日

昴 城西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 城西校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ入ったばかりという理由で満点では無いのですが、どの先生も子供達に対して真剣に向き合ってくれている印象で、いれて良かったなと感じています。まだ、これから通っていかないとわかりませんが、今は楽しく通い始めており、これから成績が上がってくる事を期待しています。

この塾に決めた理由

もともとの地元の友達が通っていたり、以前通っていた時の先生がいらっしゃり、安心した雰囲気で勉強出来るとおもったから。

志望していた学校

鹿児島県立鶴丸高等学校 / 鹿児島県立甲南高等学校 / 鹿児島県立鹿児島中央高等学校 / 鹿児島市立鹿児島玉龍高等学校

講師陣の特徴

個別のコースだと大学生の先生が多いとは聞きましたが、娘の通う授業形式のクラスはベテランの先生が多く、公立だけでなく、少ない私立の生徒に対しても中間試験や期末試験の対策問題だなど作成してくださったり、学校や部活の予定など把握してくださり、とても助かっています

カリキュラムについて

基本的には公立中学校のカリキュラムに沿っているので、娘の学校の授業とはだいぶズレている様です。しかし、高校受験するには大切な内容ばかりで、学校では習っていないことが塾の小テストで出たりして、今はとても苦戦していますが、塾に入って良かったと感じています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家からは自転車で10分もかからないので、昼間なら子供が自転車で通うことが出来、夜は危ないので車で送迎するが、混雑対策でコンビニの駐車場を使用していて生徒が帰るまで先生が見守ってくださっている。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください