都城校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

昴 都城校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 28%
  • 高校受験 64%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 7%

総合評価

5

28%

4

35%

3

35%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

7%

週2日

21%

週3日

64%

週4日

7%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 68 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月16日

昴 都城校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 都城校
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

授業料はとにかく高い。高いからこそたくさん通って先生に質問して頭よくなろうと努力できる環境が整ってあった。しかし、気の合わない先生がいる場合は即やめた方が良い。その先生は子どもには寄り添ってはくれない。

この塾に決めた理由

他になかったから。 友達がその塾に通っていてとても良いと教えてくれたから。とても良い塾と教えてくれたが、最初に会った先生からは、中学受験とか無理でしょみたいな雰囲気を感じ取った。

志望していた学校

宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校

講師陣の特徴

良い先生と悪い先生がいる。 合わない先生に目をつけられるとたくさん当てられたり、注意をよくされたりしている友達がいた。良い先生は、何回質問に行っても優しく教えてくれた。しかも、とてもわかりやすかった。、

カリキュラムについて

小学生で中学受験で使うのかという問題とかを取り扱うこともあり、やる気が出ないことがしばしばあった。しかも、本当に中学受験で使わなかったので時間の無駄。他の授業ではとても良いと思う。たくさんの知識を取り入れることができた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

特になし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月11日

昴 都城校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都城校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

進学校を志望するならこの塾だと思いました。うちの息子は進学校志望ではありませんでしたが、最終的な成績は、進学校も狙えるほどになりました。今でも得意な数学ができるのも、塾で勉強したおかげです。環境もよく、素晴らしい講師の先生方も揃っているので、おススメです。

この塾に決めた理由

自宅から2分とかなり近く、成績が上がると評判の塾でした。また、中学受験をしようと一時期思っていたので、小学生の頃もこの塾に通っていました。

志望していた学校

宮崎県立都城商業高等学校 / 櫻美学園高等学校 / 宮崎県立都城工業高等学校

講師陣の特徴

担任制だったので、定期的に保護者面談をしてくださいました。また、部活動の関係で試合前はお休みする事が多かったので、翌日にはご連絡を頂き、休んだ日の授業内容を教えて下さいました。講師の授業は、生徒に投げかけながらの授業で、とても入りやすく分かりやすいと息子が言っていました。

カリキュラムについて

カリキュラムは、本人達のレベルに合わせており、息子は進学校志望ではなかったので、普通クラスでした。でも、普通クラスでもレベルは高いので、成績はぐんぐん上がっていきました。得意な科目はさらに点数が取れ、苦手な科目は少しずつ点数が取れるようになりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩2分の場所にあり、住宅街なので静かでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月21日

昴 都城校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 都城校
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

特に可も不可もない。塾に入らないといけなかったのかと問われると、わからないと答えるしかないが、志望校からのアドバイスもあり入塾したので、結果合格したし良かったのではないかと思う。ただし入学後のテストは、下位の順位だったので、その点からすると、早い段階で入塾したらよかったのかもしれない。

この塾に決めた理由

住んでる地域には個人塾しかなく、志望校に相談したら、数校実績があると聞いたので、その中から選んだ。他の塾については情報収集しなかったので比較できないまま入塾させた

志望していた学校

鵬翔中学校 / 宮崎日本大学中学校 / 宮崎学園中学校

講師陣の特徴

講師はベテランが多い印象。若い講師もいるが少数。ベテラン講師は淡々と授業を進めフォローについても的確に対応してくれる。わが子の担当講師は若い女性講師で、色々と熱心に対応してくれた。特に志望校の情報や対策に関しては個別に情報提供受けながら対応できたので感謝

カリキュラムについて

普通だと思う。地域性と思うが、国立付属中コースか私立コースに分かれている。それ以外に県外のハイレベル校コースがあったが、殆どは付属中コースだったと思う。わが子は私立コースだったので、全クラスの中でも緩いコースだった印象。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

バスで通えるのは便利だが、住宅街にあるため道が狭く交通トラブルが多かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月15日

昴 都城校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 都城校
  • 通塾期間: 2018年10月~ 2019年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

普通。ただ合格できたので目標は果たせてよかった。志望校では成績が学年が上がるごとに上昇しており、志望校を選べて正解だったのではと感じている。志望校の情報が乏しい中、色々と担任の先生がアドバイス下さり助かった。

この塾に決めた理由

第一志望校合格の実績があったから。そもそも第一志望の実績が地元では少なく、唯一情報を得ることができた塾だったから

志望していた学校

鵬翔中学校 / 都城市立沖水中学校 / 宮崎日本大学中学校

講師陣の特徴

記憶が無いが、ベテラン講師だったと思う。あまり接する事がなかったので、何とも言えないが、しっかりと子供に寄り添って対応してくれたと思っている。我が家は難関校志望ではなかったが、募集人員の少ない学校を選択していたので塾とのやり取りは少なく、志望校と色々相談をしていた。

カリキュラムについて

最難関コースがあったが、一般コースを選択した。カリキュラムは普通。ハードではない。地元には1校のみ中学受験をする学校がある程度なので、受験熱はかなり低い地域なので、どちらかと言うと地元の公立中学校に中の上程度のスタートを切るためのカリキュラムだったと思う

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

狭い路地が多く、駐車トラブルが多かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月27日

昴 都城校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都城校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験対策として通わせるには最適だと思います。田舎なので他に選択肢があまり無いということもありますが。。1番の利点は公共交通機関で通える立地です。仕事で送迎できない場合もあるため自分で行くことができない場所ではそもそも通うことができません。1番の難点は月謝が高いということです。

この塾に決めた理由

兄も通っており難関てあった志望校に合格できた為。本人か通いたいと申し出た。又配偶者か通わせたいという強い希望があった。

志望していた学校

宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校 / 宮崎県立都城西高等学校 / 宮崎県立都城商業高等学校

講師陣の特徴

講師によって指導力の差が多少あるようには感じる。皆さん一生懸命指導してくださっているとは思いますが。兄が通っていた際は素晴らしい塾長先生かいらっしゃりそれもあって合格できたと思う。現在は転勤された為とても残念。現在の担任は保護者に対して丁寧な対応をしてくださるか、子供に対して充分な声かけやフォローがあるかといえば不充分なように思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは2年までは選択制でうけたい授業を選ぶことができました。3年の2学期からは受験対策の為全授業が受講必須となりました。長期休みはスクーリングがあり時間帯が変わりテキストも集中講義用に変わります。土日に別にテストがあったり別料金で集中講義があったりもします。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

環境はとても良い。静かで落ち着いている。公共交通機関て通えている。、

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月11日

昴 都城校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都城校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績が必ず上がります。勉強するのとを習慣づけさせてくれるので、自分の得意科目、そうじゃない科目をわからせてくれます。休んだ日もフォローがかならずあり、かなり助かりました。また、九州全体の模試もかなり刺激になります。

この塾に決めた理由

自宅のすぐ近所で、成績が良くなると評判が良かったから。元々、中学受験を考えたときに、通っていた塾だったから

志望していた学校

宮崎県立都城商業高等学校 / 櫻美学園高等学校 / 宮崎県立都城工業高等学校

講師陣の特徴

教師は全員プロで、とても分かりやすく、厳しく指導していただきました。うちの息子は部活に力を入れていたので、試合前はよく塾を休んでいました。そのときは、次の日にはメールをしていただき、休んだ日の授業の内容を詳しく教えてくださいました。

カリキュラムについて

カリキュラムは高校受験に向けた内容で、レベルは高レベルと普通レベルがありました。高レベルと普通レベルではクラスも違うので、もちろんテキストも違います。超難関高を受けない限り、普通レベルでも進学校に合格できるレベルだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩3分というかなり近所にあり、都城の進学校がすぐ近くにあり、刺激を受けやすいところ

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

昴 都城校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都城校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

進学校に進学希望の方にはぜひお勧めしたい塾です。プロの講師が徹底して授業をして下さるので、成績は上がると思います。ただ、うちの息子のように部活で進学する子には授業を欠席することがちょくちょくあったので、費用がもったいないかなと思います。

この塾に決めた理由

家のすぐ近所にあり、小学生の頃、中学受験を考えた時に通っていた時期があったので、なれているところでもあった。

志望していた学校

宮崎県立都城商業高等学校 / 櫻美学園高等学校 / 宮崎県立都城工業高等学校

講師陣の特徴

講師は全てプロの方で、学生の方はいませんでした。クラス担任がいて、休んだ時も次の日はメールで休んだ時の授業内容を送って下さいました。面談もあり、その後の勉強の仕方なども教えてくださっていましした。息子は部活に忙しかったのですが、応援もした頂いて心強かったです。

カリキュラムについて

カリキュラムは県立高校入試に対応したレベルで、ほとんどの塾生が進学校に進学希望なので、うちの子のような部活で進学希望の子は珍しかったですが、余裕を持って合格できるくらい、レベルの高い授業内容でした。レベルが高いのは周囲でも有名でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から徒歩3分というすごく近所で、進学校の真前で環境はすごくいいです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月13日

昴 都城校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都城校
  • 通塾期間: 2017年10月~ 2018年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果として志望校合格だったので評価は満足している。それに志望校1校だったので対応もしやすかったと思う。強いて言えば、塾が住宅街の真ん中にあり、生徒数も多かったことから送り迎えの渋滞に苦慮した。授業料も地域の平均だったと思う。

この塾に決めた理由

近かったかったのと、志望校からも認知度と実績のある塾なので、それなりの情報は得やすかった。地域では生徒数は多かったこともあり決めた

志望していた学校

鵬翔中学校 / 都城市立沖水中学校 / 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校

講師陣の特徴

からり親身になって対応してくれた。志望校が当時メジャーでなく、塾からも年間1人受験者が居るかいないかレベルだったので、情報が乏しい中色々対応してくれた。担任以外とは殆ど面識がなかったが、生徒に対しての相談などは気軽に対応してくれた。

カリキュラムについて

正直、すべて塾に任せていたので、カリキュラムの内容までは把握していない。ただ、地域で唯一の中高一貫校への合格者は1位だったので、それなりにカリキュラムは充実していたのだと思う。夏と冬は合宿が組まれていて、希望者はバスでホテルなので強化合宿に参加していた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バス停が近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

昴 都城校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都城校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団授業に向いている子にはとてもお勧めしたいです。特に進学校志望のお子さんに向いていると思います。勉強に対する意識を変えて下さり、苦手な科目も点数が取れるようになり、得意な科目はトップレベルまでいけました。息子にとっては、本当に向いていた塾だと思います。

この塾に決めた理由

自宅から近い

志望していた学校

宮崎県立都城商業高等学校 / 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校 / 櫻美学園高等学校

講師陣の特徴

講師は皆さんプロで、ベテランの方ばかりでした。授業も分かりやすいと評判で、またある程度厳しくもあったので、メリハリがあり、子供たちには良かったと思います。部活動の試合のために、塾を休むことが度々あったのですが、その度に休んだ授業内容を親のメールに送ってくれるので、助かりました。

カリキュラムについて

高いレベルのクラスと普通のクラスがあり、うちの子は普通のクラスだったので、分かりやすく、また質問もしやすいような内容でした。うちの子が受験した高校は進学校ではないため、レベルはどうかと思ったのですが、置いてけぼりにされることはなかったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾へは徒歩2分で行けるので、安心して通わせてました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月10日

昴 都城校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都城校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

地元では人気の塾なので、合う子には合うのだと思いますが、おとなしい我が子には合わないようです。授業中の先生方の指導方法は楽しいと言っていますが、それ以外の関わりとしては進学塾にしては薄い方かなと思います。

この塾に決めた理由

子供の友達が行っていたので

志望していた学校

宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校 / 都城工業高等専門学校 / 宮崎県立都城工業高等学校

講師陣の特徴

子どもに聞くところによると授業は楽しく教えていただけるようですが、親に対してはまるで営業マンかのような声掛けがあり、少し不快です。夏期講習、冬季講習等に申し込むと大きな声で「ありがとうございます!」などと言われ、子どものためのものなのにおかしな感じを受けます。

カリキュラムについて

最終的な目標・期限としては中学高校大学受験という形だと思います。毎日の宿題、定期的なテストや、漢検や英検などの資格取得、たまに保護者との面談も予定が組まれているようです。基本的な学力の向上、一つ二つ上の段階を目指した学習など

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

道路が狭く夜は暗い

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください