昴 吉野校の口コミ・評判一覧
昴 吉野校の総合評価
4.4
通っていた目的
- 中学受験 60%
- 高校受験 40%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
40%
4
60%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
20%
週2日
40%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
40%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 31 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月8日
昴 吉野校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
先生の授業が分かりやすく、面白く、覚えやすかったから。 集団授業を受けたい人にはピッタリだから。 宿題も多すぎず、少なすぎないから。 テキストがわかりやすいから。 レベルに合った授業をしてくれるから。 施設も清潔で、自販機もあって便利だから。
この塾に決めた理由
家から近く、授業内容も充実していたから。 友達が多く、通ってて楽しかったから。 授業が分かりやすく、面白かったから。 覚えやすい方法を教えてくれたから。
志望していた学校
鹿児島市立鹿児島商業高等学校 / 樟南高等学校 / 鹿児島実業高等学校
講師陣の特徴
教師歴が長い人も短い人もいた。 大学生もいれば、ちゃんとした社員さんもいた。 授業が丁寧で、分かりやすく、覚えやすかった。 基礎の問題でも、解説をしてくれた。 質問しようとしたけど、勇気が出なかった。 先生たちがいそがしそうだった。
カリキュラムについて
塾のテキストは1つ上のクラスとおんなじだけど、ものすごく難しい問題は解かないで、基礎問題だけ解くようになっていた。 1日の授業時間は、どのクラスもおんなじだった。 後半は、ふたつのクラスが合同で授業を受けることもあった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
迎えの時に、車が止まるところまで先生が見送りしてくれる
通塾中
回答日:2024年2月8日
昴 吉野校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
私も中学時代に通っていたこともあり親しみのある塾です。ノウハウをすごく持っていて受験対策に秀でていると考えています。九州模試、全国模試、理解力テストなと多岐にわたりサポートしていただくので安心して任せております。
この塾に決めた理由
近いからで中学受験することを考えると早い時期が良いと考えたため。特にパズル系は小さいときからの積み重ねと考えたため
志望していた学校
鹿児島大学教育学部附属中学校 / 志學館中等部 / ラサール中学校
講師陣の特徴
良い印象、定期的に開催される受験の傾向や何を準備する必要があるのかなど的確に提供していただいた。中学受験を考えたときに高いレベルで日頃から揉まれることが大切だと考えた。教え方も大変わかりやすくポイントをついた教え方も大変興味深い。
カリキュラムについて
問題ないと考えている。4年生なのであまりに詰め込むことで勉強することが嫌いにならないように注意している。しかし、5年生になると科目が増えるので嫌がっている様子も伺える。カリキュラムは科目が増える分、受験対策であると本人が理解できると考えています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
良くないので受験を考えている。本人も意識しているので自分の考えているような未来になることを望んでいる。
通塾中
回答日:2023年10月14日
昴 吉野校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生方はベテランの先生で信頼できる事、授業は一斉授業で学校の様な雰囲気で戸惑わないこと、テキストは塾がオリジナルで作っておりわかりやすい。カリキュラムも志望校の合格実績があり信頼できる。尚且つ、本人が嫌がらずに通っており、送り迎えしやすく閑静な住宅街にある立地、料金もそこまで高額ではなく、少しずつ成績向上してきているため。
この塾に決めた理由
個別指導塾も検討したり、実際に体験とかもしてみたが、料金の面と子どもの反応、塾の立地の関係(送り迎えのし易さ)で、他の塾は選ばなかった。通っている塾は志望校の合格実績が高いというのも選ぶ決め手になった。
志望していた学校
鹿児島大学教育学部附属中学校 / 鹿児島市立吉野中学校 / 鹿児島市立鹿児島玉龍中学校
講師陣の特徴
各教科、社員のプロのベテランの先生方が教えてくれる。新卒の社員の先生方もいるが、基本はベテランの先生が授業をされる。教科毎に、指導の先生が変わる。模試の後は、希望者に対して個別に先生と保護者の面談があり、学習面など相談できる。
カリキュラムについて
基本から応用レベル。中学受験特有の凄く難しい内容ではない。 学校の授業より少し進んでいる程度で、学校で少し余裕をもって学習できる印象。 長期休みは特別講習があり、春のスクーリングは10日間、夏のスクーリングは13日間の講習がある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾の周囲の道は広く、駐車場もあり通いやすい。特別特訓などの長期休みのお迎えの時間帯は混むので、塾から離れた場所に先生が誘導して、安全に送迎できるようにしてくれる。
回答日:2023年5月14日
昴 吉野校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく、先生が明るくて、元気がある。 そのため、自然に子供のテンションがあがり、学習に対するモチベーション維持につながったように思う。 苦手科目が克服できるように、常に気にかけてくださっていた。 自宅学習が継続できるように、個別に対応して宿題をだしてくださったり、先生と約束事をきめていたようだった。 集団学習タイプの塾なので、個別学習タイプを希望している人にはすすめられないので星四つにさせていただきたいです。
この塾に決めた理由
友達がいた
志望していた学校
鹿児島県立鹿児島中央高等学校 / 樟南高等学校 / 鹿児島高等学校
講師陣の特徴
1人の先生が、全学年の全教科を教えていた。熱血タイプで、今時の子供達のノリには合っていたし、教え方もじょうずで、ぐんぐん成績がアップした。また、自宅学習の必要性をきちんと説明してくださり、子供が自宅でも学習するようになった。
カリキュラムについて
個別ではないので、できない生徒に合わせるときもあったが、問題集や人気高校の過去問題等を取り入れて実施していた。塾での学習日以外も通塾可能で、自習用の問題も準備してくださり、また、わからない時は、理解できるまできちんと説明してくださり、とてもありがたかった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自転車か徒歩 帰りは迎え
通塾中
回答日:2023年4月23日
昴 吉野校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の立地条件、塾の講師やスタンス、他校との共同開催模試や通常の定期試験、テキストの内容や進め方、面談による個別の対応状況など、どれをとってもしっかりした対応と内容かと思います。もちろん、それに見合った費用を負担しているわけですが、全て込み込みで毎月概ね2万円以内として頂き、年間30万円以内として頂けるとありがたいです。
この塾に決めた理由
志望校の対策をしている
志望していた学校
鹿児島大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
プロ講師の方ばかりで、非常に分かりやすい説明をしていただいています。 また、15年以上の経験者ばかりで、安心してお任せできると感じています。 担任の先生も配置されており、万全な体制です。引き続きこのままでお願いしたいです。
カリキュラムについて
学校の進み具合より大幅に早めに進めている状況で、実際に受験するまでに、小学校の全体カリキュラムの網羅を完結させてしまうというものです。しかも、早めに網羅しきったその後、受験対策中心に全体的な復習を行う形式で、とても良いと感じています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩3分程度
回答日:2024年11月23日
昴 吉野校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
真剣に取り組む環境があり、とてもよかった。家から近く、交通に難がなく親としても助かった。友達も多く、在籍していてライバル心をもち、日々頑張れたと思う。文系科目が苦手だったが、塾のおかげで克服できた。
志望していた学校
鹿児島県立鹿児島中央高等学校 / 鹿児島情報高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は昴全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月3日
昴 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
周りの塾と比べると少人数で和気あいあいとした雰囲気なクラスなので子供には合ってると思います。 先生方も丁寧に子供にかかわってくれていると思います。中学校以外の児童が多いですが、趣味が一緒 だったりと授業後のおしゃべりも通うきっかけの一つのようです。 肝心の成績が伸び悩んでいるので、だらだらと勉強するのではなく集中して取り組んでほしいです。
この塾に決めた理由
中学校へ進学する前に小学校の学びなおしのため塾を検討していたところ、子供の友人が通っていてお すすめされたので。自宅から通える距離で塾の雰囲気も子供に会いそうだったので入塾を決めました。
志望していた学校
筑紫女学園高等学校
講師陣の特徴
ほとんどの先生か社員の方です。たまに大学生のアルバイトの先生もいます。年齢層は高めですが、そ の分経験豊かだと思います。教弐方も中学校の先生よりわかりやすいと言ってました。厳しくするときはもちろん厳しいですが、基本的に子供たちの寄り添った親しみやすい先生が多いようです。
カリキュラムについて
学力でクラスが分かれていて授業の進度はまちまちですが、子供が通っているクラスは基本的に中学校 のカリキュラムに沿った授業の進度になっています。塾の模試前や中学校の定期テスト前になるとテス ト対策がメインの授業に変わります
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で通える距離。幹線道路沿いで地下鉄からもハスからもアクセスしやすい
通塾中
回答日:2025年9月3日
昴 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
鹿児島で実績のある学習塾で地元密着型ですから、親しみは持ちやすいのではないかと思います。特に偏差値65以上の高校を志望して受験するのであれば、集団授業の会社ではおすすめできるのではないかと思います。費用も全国規模の学習塾より少しは安いのではないかと思います。
この塾に決めた理由
家から近かったから。同じ中学校から通う生徒が多く、すぐになじめると思ったから。家の近くにそこまで塾がなかったのと実績がある会社だったので信用度が高いと思って決めた。
志望していた学校
鹿児島県立伊集院高等学校
講師陣の特徴
講師は国語と理科が正社員、数学・英語・社会が非正規雇用者だったかと記憶しております。皆さん熱量を持って授業されていたと思います。特に主要科目の国語・数学・英語を重点的に受講していましたので、偏差値はある程度はすぐに上昇しました。鹿児島が本社の会社の為、地元の方ばかりでした。
カリキュラムについて
進学コースでしたが、学校の授業に沿っての講義でしたので、予習というよりは復習の要素が高かったと思います。数学に関しては応用問題をたくさん解く事により、理解が深まったなと記憶しております。英語に関しては長文問題をメインで速読する問題をたくさん解く事によって、苦手意識が少なくなりました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
交通量も多く夜間も安心な場所です。
回答日:2025年8月8日
昴 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
先生の授業が分かりやすく、面白く、覚えやすかったから。 集団授業を受けたい人にはピッタリだから。 宿題も多すぎず、少なすぎないから。 テキストがわかりやすいから。 レベルに合った授業をしてくれるから。 施設も清潔で、自販機もあって便利だから。
この塾に決めた理由
家から近く、授業内容も充実していたから。 友達が多く、通ってて楽しかったから。 授業が分かりやすく、面白かったから。 覚えやすい方法を教えてくれたから。
志望していた学校
鹿児島市立鹿児島商業高等学校 / 樟南高等学校 / 鹿児島実業高等学校
講師陣の特徴
教師歴が長い人も短い人もいた。 大学生もいれば、ちゃんとした社員さんもいた。 授業が丁寧で、分かりやすく、覚えやすかった。 基礎の問題でも、解説をしてくれた。 質問しようとしたけど、勇気が出なかった。 先生たちがいそがしそうだった。
カリキュラムについて
塾のテキストは1つ上のクラスとおんなじだけど、ものすごく難しい問題は解かないで、基礎問題だけ解くようになっていた。 1日の授業時間は、どのクラスもおんなじだった。 後半は、ふたつのクラスが合同で授業を受けることもあった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
迎えの時に、車が止まるところまで先生が見送りしてくれる
回答日:2025年8月7日
昴 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
わたし個人の中では、とてもいい塾だった。 はじめは、周りのレベルについていけずに、行きたくなくなるときもあったが、先生方が親身に質問を受けてくれたので、伸びることができたと思う。とてもいい環境だったと思う。
この塾に決めた理由
性格上、個人のマンツーマンタイプは向いておらず、教室式で取り組むタイプだったため。また、近くに大きな塾がなかったため。
志望していた学校
鹿児島高等学校 / 鹿児島県立鹿児島中央高等学校
講師陣の特徴
各教科ごとに先生がいらっしゃって、どの先生方もわかりやすい印象だった。 どの先生も、質問に行ったら親身に聞いてくれてわかりやすく教えてくださった。 基本全員話しかけやすく、楽しく教えてもらえて、苦ではなかった。
カリキュラムについて
カリキュラムは、夏や冬に1日選択した授業だけを受ける特別授業的なのがあり、それが印象的だった。苦手なのを選ぶことで嫌でも向き合うことになり、いい機会だった。 クラスが偏差値、定着度ごとに分けられていて、切磋琢磨できる環境だったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近で良い