1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮崎県
  3. 都城市
  4. 都城駅
  5. 昴 都城校
  6. 中学1年生・2020年5月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学1年生

2020年5月から昴 都城校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(11471)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
宮崎県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
中学1年生 (公立)
教室
昴 都城校
通塾期間
2020年5月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
53 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
56 (不明)

塾の総合評価

3

地元では人気の塾なので、合う子には合うのだと思いますが、おとなしい我が子には合わないようです。授業中の先生方の指導方法は楽しいと言っていますが、それ以外の関わりとしては進学塾にしては薄い方かなと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

地元では有名な塾なので、本人が希望したこともあり入塾させましたが、我が子にはあまり合っているとは言えないです。授業中にうるさい子を放置している点も進学塾にはありえないかなと思います。人気の塾はどこもそうだと思いますが、送迎時の渋滞も近所の方からの目が気になりますし、駐車場が少なくかなり早めに迎えにいかないと、ずっと塾の周りの道路をぐるぐるすることになり、迎えにも時間がかかります。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

50万円ほど

この塾に決めた理由

子供の友達が行っていたので

講師・授業の質

講師陣の特徴

子どもに聞くところによると授業は楽しく教えていただけるようですが、親に対してはまるで営業マンかのような声掛けがあり、少し不快です。夏期講習、冬季講習等に申し込むと大きな声で「ありがとうございます!」などと言われ、子どものためのものなのにおかしな感じを受けます。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業中、騒がしいお子さんがいるようで、おとなしい子などはあまり楽しく過ごせていないようです。先生方がその辺りに対処してくれるわけでもないようです。
我が子もうるさい子がいて集中出来ないと話していた時期があり、お金を払って学習させに行く意味があるのかなと考えていました

テキスト・教材について

不明

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

最終的な目標・期限としては中学高校大学受験という形だと思います。毎日の宿題、定期的なテストや、漢検や英検などの資格取得、たまに保護者との面談も予定が組まれているようです。基本的な学力の向上、一つ二つ上の段階を目指した学習など

塾内テストや小テストについて

不明

宿題について

塾で配られるテキストから、その日の復習やその子がいま学習している単元、次に学習する単元の予習など、幅広い感じです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾から保護者へ、月に一回「◯◯通信」という形でお知らせが届きます。1ヶ月の予定や受験に対しての心構え、メンタル的な対策等も書かれていて、子どもが読む部分もあります。

保護者との個人面談について

あり

我が家は面談はしたことがないのですが、人から聞いた話によると、いま現在の学習状況、授業への取り組み方、宿題の提出状況など伝えられるそうです。受験校の話や変更がないか、それに向けて今どのような状況かも話されるようです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の時があったのかわかりませんが、成績不振の時に連絡があったことがないので不明です。ですが我が子が宿題を数週間やらなかった時があったようで、本人が話してきましたが、その前後に塾から連絡があったことはないです。なので本人が真面目にしていなくても連絡はないのかもしれません。

アクセス・周りの環境

道路が狭く夜は暗い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,532 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください