昴 川内北校
回答日:2025年03月24日
なによりも先生方が生徒のことを...昴 川内北校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年7月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鹿児島情報高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
なによりも先生方が生徒のことを第一に優先していて、ときには過労でないか心配してしまうほど熱心であったため、生徒側も自分のためだけではなく、先生の想いにも応えようとし、それが勉強の良いモチベーションになっていた。卒塾後も定期的に顔を出すくらい先生と生徒間の仲が良く、質問や相談もしやすい関係であったため、成績もその分上がった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
勉強詰になってしまうと逆に燃え尽きてしまう性格なので、休憩時間や先生方と話せる時間が定期的に設けられており、先生方の監視も厳しくなかったことはありがたかった。かといってずっと休憩してサボるなどということはなく、周りも真面目な人が多いため、勉強と休憩のメリハリがはっきりしており、切磋琢磨しながら学ぶことができた。模試の度に成績の細かいランキングが掲示されるため、いい意味でライバル心や闘争心を原動力にしながら勉強を習慣化することができた
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
昴 川内北校
通塾期間:
2020年7月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全九州模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト料 模試料 不定期の講習料
この塾に決めた理由
アクセスの面で通いやすく、姉や友人も多く通っており、彼らの評価も良かったから 昴は九州でも有名な塾で、難関高校への合格者も多く輩出していたから
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のバイトが多めだったが、全先生非常に気さくで、授業にも熱心で、質問や相談にも真剣に答えてくれ、生徒思いだった 授業だけでなく定期的に進路相談や面談の場を開いてくださったため、進路に対して真剣に考える機会が多かった 今までに多くの高校に生徒を送り出しているため、自分では知ることができない各高校の情報なども教えてくれて、進路選択の参考になった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかるまで教えてくれる先生もいれば、ヒントだけを教えてくれて生徒の考える力を鍛えてくれる先生もおり、どの先生のスタイルも自分のためになった わかっているつもりになっている場合もあるので、その際は先生が似た別の問題などを出してくださって、わからないままにならないようにしてくださった
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
各自解いてから全員で答え合わせをする形式がほとんどで、解説も充実していた 先生から当てられることも多く、そのときは答えが間違っていないか緊張したが、間違っていても馬鹿にしたりするなどの嫌な雰囲気はなかった
テキスト・教材について
基礎から応用までわかりやすく解説されていてよかった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスがレベル分けされていて自分のレベルに合った勉強ができてよかった 塾に来るときと塾を出るときにスキャンするカードのようなものがあり、塾に通えば通うほどポイントが貯まって行くシステムがあり、そのポイントを卒塾時に図書カードに交換できたため、ご褒美をもらえた感覚で達成感があった
定期テストについて
定期的に行われるため、自分の苦手を確認する良い機会になり、長時間の試験に耐える体力や精神力が身についた
宿題について
宿題はあまり出ず、個人が自分が必要であると思ったことをやるスタイルだった 強制感のある宿題はなあなあでやってしまいがちであまり意味をなさないことが多いため、そのスタイルは自分に合っていてよかった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾での忘れ物や模試の日程など、塾生全体に送るものが多く、個人的な連絡などは特になかった イベントや講習のお知らせは紙媒体で連絡されることが多かった
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校や、その時点での成績に対する合格可能性がどのくらいか、普段の勉強の様子、高校の詳しい情報の共有、過去の卒業生がどのくらいそこに進学したかなど
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
先生方もそういう時期は誰にでもある、自分もあったというスタンスだったので、さほど落ち込まずに次に向けて切り替えることができた 個人に寄り添って一人一人に対して的確なアドバイスをしてくださった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
車通りが多く、建物も縦に高かったため、大型車等が通る際によく揺れていたが、広さや衛生面は問題がなかった
アクセス・周りの環境
学校からも家からも近く、通いやすかった