昴 鹿屋寿校
回答日:2025年04月05日
九州全体を知る事が出来て 良か...昴 鹿屋寿校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2018年3月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鹿児島県立鹿屋高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
九州全体を知る事が出来て 良かった。高校だけでなく、大学まで予想できるからです。合格へのノウハウや知名度はダントツです。先生方の教え方も全て上手いです。カリキュラムも統一されていて、ぶれがなくとても良かったです。私なら、おすすめします。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
負けず嫌いの性格だったので集団授業はあっていたと思う。ただ、最後の三年生の時は、模試の結果でa.b.c.クラスに変動され、プライドが傷ついて行かない日もありました。 褒められたいが、皆に知られたくない成績もあり、その波に結構心を砕かれていました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
昴 鹿屋寿校
通塾期間:
2018年3月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
51
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 春夏冬休みの授業料 テキスト代 模試代
この塾に決めた理由
合格率がダントツで高い。また、知名度も1番高いから。先生たちも厳しくきちんとカリキュラム化された指導とテキストで確実に進んでいくから
講師・授業の質
講師陣の特徴
どの先生もプロで、かなり詳しく教えてくれる。 声かけもある。どんなに反抗期な時でも諦めずに声をかけてくれた。たくさんの生徒をみてきているので百戦錬磨な貫禄でした。担任の先生もいて、良く相談にのってくれていました。三者面談もあり緊張しましたが、褒めてくれて勇気がでました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
面談や塾のあと
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業タイプで、成績でクラスが分かれている。トップクラスは、たくさんの難しい問題を解き、2番クラスは、普通の進学クラスレベル。 3番クラスは、優しい問題クラスでした。 三年の冬休みになると、毎回模試の点数でクラスが変動していました。
テキスト・教材について
昴が作ったテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
春休みは、先取り勉強をしました。日頃は、学校の授業と同じ感じ。ダブル授業ってかんじでした。夏休みは、1学期の総復習でした。 冬休みは二学期の総復習でした。三年になると、冬休みは、3年間の総まとめと毎週末模試
定期テストについて
毎学期末、全九州模試
宿題について
テキストの中にある確認問題が、その日の授業科目の復習として宿題にでていました。 ノートに解き、採点して次回提出する形でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
授業の欠席。試験の結果などがメールできていました。担任の先生からは、最近の子供の状況や授業態度が思わしくないとき、タイミングよく電話がかかってきました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
声かけて励ましてくれたり、相談にのってくれて、話を聞いてくれたりした。歳も近いので、素直に自分の気持ちが言えで良かったです。時には、悪い事もはっきり言ってくれて、ハッとしたこともあった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗で教室の様になっている
アクセス・周りの環境
送迎の範囲内だった
家庭でのサポート
あり
確認問題などの定着のため、一答一問を繰り返しやっていました。また、模試がある前は、得意だった英語だけは、一緒に問題を解き、詳しく教えてあげた。単語ノートも親に出すようにさせまささた。