昴 川内校
回答日:2025年08月07日
わたし個人の中では、とてもいい...昴 川内校の生徒(ま)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ま
- 通塾期間: 2021年7月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鹿児島高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
わたし個人の中では、とてもいい塾だった。 はじめは、周りのレベルについていけずに、行きたくなくなるときもあったが、先生方が親身に質問を受けてくれたので、伸びることができたと思う。とてもいい環境だったと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人だけだと上を目指す人間ではないので、集団授業型で自分よりも優秀な人と授業を受けることで、切磋琢磨できた。また、模試などの成績優秀者の名前や点数が貼り出されるから、それを目標に頑張ったのでそれはあっていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
昴 川内校
通塾期間:
2021年7月〜2022年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国統一テスト、入塾時のテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト料 模試代
この塾に決めた理由
性格上、個人のマンツーマンタイプは向いておらず、教室式で取り組むタイプだったため。また、近くに大きな塾がなかったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
各教科ごとに先生がいらっしゃって、どの先生方もわかりやすい印象だった。 どの先生も、質問に行ったら親身に聞いてくれてわかりやすく教えてくださった。 基本全員話しかけやすく、楽しく教えてもらえて、苦ではなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身に対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教室に生徒が集まり受ける、集団授業で、生徒参加型の授業が基本だった。 どの授業でも、よく生徒に当てていて、どこに引っ掛かりやすいのかなど、わかりやすく解説していた。先生によって雰囲気は違ったが、基本わいわいした雰囲気だったと思う。
テキスト・教材について
昴で使用しているもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、夏や冬に1日選択した授業だけを受ける特別授業的なのがあり、それが印象的だった。苦手なのを選ぶことで嫌でも向き合うことになり、いい機会だった。 クラスが偏差値、定着度ごとに分けられていて、切磋琢磨できる環境だったと思う。
定期テストについて
テストの目的は、クラス編成や実力を知るためだと思う
宿題について
宿題は、先生による。 授業内で余った分などを宿題にすることもあったと思う。他にも指定があったりすれば、そこをやって次回持ってくる形だった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
本人なのであまりわからないが、模試の結果や、塾に着いたときと帰るときにコードをスキャンするのだが、その通知が行くようだった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
高校の志望校や、生徒(子ども)の現在の勉強の進捗、成績について話した。 学校で行う三者面談を、勉強特化にしたようなものだと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
明らかな成績不振だった時期はないが、しっかりと質問対応をしてくれたり、希望したら面談もしてくれたと思って。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習スペースも確保されており、よい
アクセス・周りの環境
駅近で良い