昴 上町校
回答日:2025年09月03日
鹿児島で実績のある学習塾で地元...昴 上町校の保護者(FJ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: FJ
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鹿児島県立伊集院高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
鹿児島で実績のある学習塾で地元密着型ですから、親しみは持ちやすいのではないかと思います。特に偏差値65以上の高校を志望して受験するのであれば、集団授業の会社ではおすすめできるのではないかと思います。費用も全国規模の学習塾より少しは安いのではないかと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団授業の方が合っていました。個別授業ですとずっと見られている感じがあって集中できませんので、集団授業で良かったです。得意科目に関しては今以上に伸ばして不得意な科目をカバーできるぐらいの学力は身につきました。合っていない点は特に思い浮かばないです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
鹿児島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
昴 上町校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全国統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全国統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
・月謝 ・模試
この塾に決めた理由
家から近かったから。同じ中学校から通う生徒が多く、すぐになじめると思ったから。家の近くにそこまで塾がなかったのと実績がある会社だったので信用度が高いと思って決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は国語と理科が正社員、数学・英語・社会が非正規雇用者だったかと記憶しております。皆さん熱量を持って授業されていたと思います。特に主要科目の国語・数学・英語を重点的に受講していましたので、偏差値はある程度はすぐに上昇しました。鹿児島が本社の会社の為、地元の方ばかりでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には集団授業でわからない事はタイムリーに質問して極力その場で解決する授業が多かった気がします。社会は暗記がメインの科目ですので、歴史上の人物や地理の地名、農産物等の生産国の順位などはユニークな教え方で覚えやすく授業していたことが印象に残っております。
テキスト・教材について
昴のオリジナル教材でした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
進学コースでしたが、学校の授業に沿っての講義でしたので、予習というよりは復習の要素が高かったと思います。数学に関しては応用問題をたくさん解く事により、理解が深まったなと記憶しております。英語に関しては長文問題をメインで速読する問題をたくさん解く事によって、苦手意識が少なくなりました。
定期テストについて
毎月1回は実施していたと思います。
宿題について
宿題は毎回出されていましたが、翌日までには自宅で問題を解いていた記憶があります。主要5科目とも平均したボリュームで偏りもなかったと思います。テキストを見返したら解ける問題ばかりでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
受講中の態度や取り組みに関して連絡を行い、志望校に対する偏差値の上昇具合、不得意・苦手な科目についての対策や家での宿題の取組について連絡を行いました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振というより、間違えた問題や解き方がわからない問題に対して何故こうなるのかを徹底的に検証して同じ問題を2度と間違えないようにアドバイスをいただきました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音はさほど気になりませんでした。
アクセス・周りの環境
交通量も多く夜間も安心な場所です。